« 新年。 | トップページ | 笑ってしまう。 »

スキルとセンス

昨夜
お気に入りの店で
ゆっくり会話と食事を楽しみました。

そこで
出てきたのが「スキルとセンス」。

わたし自身
これらの言葉の意味を
ごちゃまぜにしていました。
この言葉に限らず
いつの間にか意味を勝手に変えて使っていること
いくつかあるように感じます。

スキルとは
日本語で表現すると「技能」。
経験することで得られるもの。

センスとは
日本語で言うところの「感性」。
五感を表す言葉。

昨夜の話し相手いわく
「センスは磨きようがない。
 持って生まれたものだから。」

最初は
「何言ってるんだか」と違和感を覚えましたが
まてよ。
たしかにそうかも。

経験は
内容の濃い・薄いはあるけれど
それでも積み上げていくことができるもの。
かたや
感性はどうだろう。
わたしにも感性というものは存在するけれど
それは
努力で手に入れたものではない。
はっきりいって
「なぜ自分でも
 そう感じるのかわからないし
 他の人が同じものを見て
 何も感じないというのも
 わからない」。
といった感じ。

例えば
わたしは数学が苦手・・・というより
何度同じことを教えられても
チンプンカンプンなことが多い。
それでも
繰り返し問題演習をすることで
できるようにはなりました。

しかし
だからといって
アインシュタインみたいに
公式を思い浮かんだり導いたり
そんなことは到底無理。

そのセンス

わたしには皆無。

センスのない事柄には
スキルを重ねて対応するしかない。
だとしたら
センスのある事柄には
積極的に当たらなければ。

「宝の持ち腐れ」
ひょっとしたら
誰にだってあることかも。

|

« 新年。 | トップページ | 笑ってしまう。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

まいさんって
「あの」まいさんでしょうか?
あらびっくり。
こちらにもお越しいただき
ありがとうございます。

今年最初のコメントが
いや
このブログ初のコメントが
まいさんからいただけるなんて
縁起のいいことこの上なし

このスキルとセンスの話。
話を聞いて理解できるまでは
自分の中で
意外なほど混同していました。
新春早々
もつれた糸がほどけてスッキリ。

お互い
「スキル」を重ね
「センス」を思う存分発揮していきましょう。

投稿: 泉鈴 | 2009年1月 8日 (木) 08時43分

こんばんは。
こちらも素敵ですねーー
センス、感じます。うふふ。

確かに、仰る通り、
その人の才能というのは、持っているセンスの中にあるだろうと
わたしも考えております。

同じ事柄を見ても、感じる者と感じない者が居る。。
自分だけが感じる、そこに
自分の役割を感じたりもする今日この頃です。

またきますねー♪

投稿: まい | 2009年1月 8日 (木) 01時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキルとセンス:

« 新年。 | トップページ | 笑ってしまう。 »