日記・コラム・つぶやき

金魚御殿。

昨夜放送された
『大改造!!劇的ビフォーアフター』。

いつも
この時間は『ザ!鉄腕!DASH!!』を
見ているのですが
今回は見逃すわけにはいきませんでした。

なぜなら
‘金魚’が出てくるから。

依頼者のご主人が
大事に育ててこられた金魚たちは
どれも立派!
庭の池に泳がせてもらって
なんとも伸びやか。

リフォームされたお宅では
リビングの一部が池へ張り出し
しかも床が
ガラス!

小さなスペースでしたが
リビングに居ながら金魚にエサをやり
その様子を真下に眺めることができるなんて
金魚好きとしては
パラダイスな仕掛けです。

いつか家を建てる時
ぜひ真似したいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月23日お昼前。

昨日は
少し山奥まで仕事にでかけました。
その道中
田んぼの中に白サギを見つけ
なんとなく目があいました。

その口元には
足をくわえられたカエルが   

ちょっとビックリ。

よく見ると
やたらサギの居る田んぼが
ところどころに。

おいしいカエルのいるところに
サギが集中しているのかしらん。

本日こちらは
またまた梅雨を無視した晴天。
道端には
干からびたカエルが転がっています。

人間は
干からびないように
気をつけましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペコちゃん、誤解されてるよ?!

本日も
夕暮れ時を迎えております。

そろそろ
お仕事を終える方
お疲れ様です。

今からお仕事の方
どうぞお気をつけて。

ついさっき
面白い話を小耳にはさみました。

ペコちゃんでおなじみの不二家。
不二家といえば
こちらもご存知ミルキ~。

コマーシャルで流れていた曲
覚えてますか?

「ミルキ~はママの味」

ついさっき
戸外にて
子供たちが数人遊びながら
話題がミルキ~の歌に及ぶと
急に
とある子供曰く
「怖い歌だ」と。  

え??と
思わず聞き耳を立ててみたら・・・

「だって
 ミルキ~がママを食べるんだよ
 だから
 ミルキ~はママの味になるんだよ

新説登場です。

そんなふうに思っている子がいるなんて
想像つきませんでした。

急にペコちゃんが怖く見えてきた・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏に向かって。

おはようございます。

本日こちら
雲多めの晴天なり。

近くの学校から
やけに賑やかな声が聞こえると思ったら

プールの授業が始まったようです。

そういえば
6月から体育は水泳ですね。
これからしばらく
梅雨の晴れ間をぬうように
子供たちの歓声が聞こえてくることでしょう。

気付けば
空の雲は夏模様。

そろそろ
麦茶も出番ですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トンボ飛び始め。

いかがお過ごしでしょうか。

本日こちら
梅雨入り宣言した途端の晴天です。

このまえの金曜日
家の近くでシオカラトンボに遭遇しました。

相手は目が良いので
ぶつかってくることはありません。
しかし
赤トンボ以上のサイズは
どうも身構えてしまいます。

一番大きなオニヤンマになると
もう
まるでエンピツが飛んでいるようで
しかも時々
ヘリコプターよろしく
ホバーリングをしているので
立ち止まって様子をうかがってしまいます。

赤トンボも
サイズは小さいのですが
集団飛行に出会うと
思わず手を左右に振りながら
「はいはい
 通りますよ~。
 よけてくださ~い」といった感じに。

さて
次に出会うのは
どのトンボかな?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝?!献血。

しばらくぶりでございます。

昨日
気になって気になって仕方のなかった
‘献血’に再チャレンジしてきました。

前回は・・・まだ寒い頃。
成分献血を希望して検査を受けると
「血管が曲がっているから
 成分献血には不向き」とか
「鉄不足だから無理」と
さんざんな結果でした。

昨日献血ルームの前を通りがかると
成分献血が30人分以上不足しているとの表示。

また断られるかもしれないという
嫌な事態が頭をよぎりましたが
幸い時間もあったので
思い切って立ち寄りました。

問診と検査の結果も良好で
あれよあれよという間に
ホットのアクエリアスと共に
看護師さんに案内されました。

わたしのカルテは
まるで鬼門のようで
必ず看護師さんの手をビビらせます。
そこには
「血が止まりにくい」
「針跡が青くなりやすい」
「血管が細い」等々
わたしが看護師でも避けて通りたいような
そんな言葉と現実が並んでいるから。

こんな人間でも
頼らざるを得ないというのが
今の献血の現状。

といっても
わたしは血管が細くて柔らかいという以外は
いたって健康なのです。
今回は特に血液検査の結果も良好で
プリントアウトされた結果を見て
「これはいいわ  
 ぜひ血小板をお願いして」と
喜ばれたのですから 

看護師さんに 
あんなに喜ばれるなんて
久しぶり。 

成分献血には
血漿と血小板の2種類があります。
そのうち血小板は
取り出してから72時間がリミット。
長期保存できないので
常に新しいものが求められます。

だから
わたしの血小板は
既にどこかの白血病やガン患者さんに
用いられていることでしょう。

お役にたてたのなら幸いです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月24日昼下がり。

こんにちは。

こちら本日は
つかの間の晴天。
いつまで太陽が顔を出してくれるか
いつ雨が降り出すのか
今日のことすら
予測がつきにくくなっています。

明日は再び傘の出番があるかもしれません。

こっそり実は梅雨?

風もあるので
思い切って洗濯物を外に干してみましたが
油断のならない空模様。
異変が起きたら
すぐに取り込めるよう
窓は全開です。

夏服には少々肌寒く
カーディガン&ひざかけ常備。

道路は
雨の跡を
あまり見せなくなっています。
昨日は一日中降ったというのに。

洗濯物の乾き具合をみていると
ふと
ケチャップライスのニオイ。
どこの家だろう。
そういえば学生の頃
炊きたてご飯にケチャップを混ぜ込み
その上に丸い卵焼きをのせた
(要は巻いていないだけ)
お弁当をよく作っていたなぁ。
調理手順を省くのもいいところだけれど
ケチャップ&オムライス好きのわたしには
一番手軽に好物を楽しむ方法として
ずいぶん作ったものです。

久しぶりに復活させてみようかな。
大人になったので
ケチャップは良いものを選ぼう。
ご飯には
少々の具も混ぜ込もう。

残念ながら
本日は既に昼食後。
あさってぐらいに楽しもう  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月21日昼前。

こんにちは。
本日こちらは
妙に霞みがかった空模様。
おそらく‘黄砂’の影響アリ。

咳が急に出ると
黄砂を疑う習慣がついている
今日この頃です。

我が家の裏では
朝早くから鳥たち(主にスズメ)が
にぎやかです。
そっと見てみたら
どうも‘虫’が豊富らしく
盛んに食事中。

気付けば
人間の方も食事時が近づいてきました。
それでは失礼します。


まだ食事はいただきませんよ
念のため。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月20日朝。

おはようございます。
本日こちらは雨上がり。
午後にはスッキリ晴れるとの予報。
ですが
外はモヤモヤしたものが漂っています。

ひょっとして
これは‘黄砂’?!

この辺りは山が近いので
霧やモヤはめずらしくありませんが
色が変だし
心なしか車が白っぽく見えます。

昨日「ひょっとしたら明日は黄砂が・・・」と
気象予報士の人が言っていたのを
聞き逃さなくてヨカッタ。
本日の洗濯物は部屋干し決定。

去年も一時期やっていたのですが
今週より
マウスを左手で操作しています。
元々右利きなので
左手マウス
まだ慣れませんが
パソコン作業がずいぶん快適に
変化しつつあります。
パソコン周りの物の配置も
こっちのほうが使いやすくて驚きです。

肩こりも軽減されるかしらん。

それでは
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月19日朝。

おはようございます。
本日こちらは雨模様。
昨日予報よりのんびり降り始め。

面白いことに
今朝はカエルがちっとも鳴きません。
代わりにウグイスその他の鳥が
結構にぎやかに鳴いています。
ツバメは特に活動的。

わたしも
室内では活動的にまいりましょう

今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧