« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007.02.28

Wf2007w1



ワンフェス当日の写真です。

Wf2007w2






展示風景です。

たぶん
見に来てくださった方たちのほうが
きれいな写真を撮ってくださっていると思います。
(この写真は
 あくまで‘記録用’なので)

今回は
携帯電話のカメラを使っての撮影が少なくて
その点は安心でした。
(やっぱり‘ストラップ’に引っ掛けられて
 作品が転倒しないかどうか
 気がかりです)
それに
「携帯で撮影してもよろしいですか?」と
必ずといっていいくらい声をかけていただいたので
当たり前のことかもしれませんが
何だか嬉しかったです。

昨日の午前中に
会場から発送した作品が届いたので
今日は
その中からいくつかを配達してきます。
といっても
みなさんには‘お世話になっている’ので
‘販売’ではありません
念のため。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.02.27

ワンダーフェスティバル終了。

25日に行われたワンダーフェスティバル
無事終了いたしました。

会場では
多くの方に足を止めていただき
本当にありがとうございました。

当日は 暖冬のはずが
とても寒い一日となってしまい
(朝に‘ゆりかもめ’から見た水溜りは
凍っているみたいでした)
あの‘長蛇の列’の中
みんな風邪をひいたりしないかと
ハラハラしながら
緊張しながら
テーブルに張り付いていました。

まだ
体全体がキシむ様な感じです。

今日は
ワンフェスの会場から送った
看板や金魚などが届く予定なので
それを待っています。

では
ひとまず失礼します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.24

金魚、そろいました。

おはようございます。

おかげさまで
金魚たちが
やっと勢ぞろいしました!
Dsc01822

新作です。

Dsc01828_1

新作です(ベースは違います)。

ピンボケ写真ですが
雰囲気は伝わるでしょうか?

今日の午前中
東京へ向けて出発します。

徹夜明けですが
眠くならないのは
すでに‘緊張’しているからでしょうね。
でも やっぱり楽しみです。

では
会場でお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.02.22

今日中にお化粧終了!

おはようございます。
すっかり寝不足も解消され
(昨日は色付けをしながら寝てました・・・)
さわやかに目覚めました。

机の上には
ずいぶん金魚らしくなった金魚たちが並び
そろそろ‘お化粧’終了にしたいな・・・と思い
ブログのタイトルに
先に書いておきました♪

実現できるのか?!

・・・あ!他の大事な用事も思い出した!
忘れないうちにやっておこうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.21

春眠・・・。

さっき
ビックサイトに向けての発送作業を終えて
帰宅したところです。

久しぶりに
朝日が出るまで作業をしていました。
いざ段ボール箱に詰めようと思ったら
意外にギリギリ!
さすがに ちょっと慌てました。

今から少し仮眠をとって
また作業にとりかかります。
金魚のお化粧 まだ終わっていないので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.20

梱包準備。

ワンフェスの会場に向けて
作品を明日発送します。

これまで 
金魚だけは自分で持って会場入りしてきました。

でも 
数が増えてくるとそれも難しくなり
初めて発送してみることに。

色を乾かしている間
ハート型のぷちぷちを利用して
梱包作業をしています。

日にちが迫ってきて
緊張が増すばかりですが
心を込めて今日も作業を始めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.19

仕上げに近づきました。

昨日は
お店が開いていなかったので
結局箱を購入できず。
今日再び出かけてきます。

金魚たちは
ますます‘金魚’らしくなってきました。
今日も出かけなくてはいけなくなったので
お化粧時間が減るなぁ・・・と思っていたのですが
色が乾くのを待ちきれない性分なので
かえって良かったです。

昨夜は思いがけず
親友から久々に電話があり
(2年振りぐらいかな?)
大いに励まされました
(ありがたいことです)。

では今日も頑張ります♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.18

お買い物♪

机に並ぶ金魚たちが
どんどん‘金魚らしく’なってきました。

去年夏のワンフェスの時
1週間前の机の上にあったのは
白い金魚たちの行列でしたから
それに比べると いい感じ♪
ここで油断せずに
今日もお化粧に励みます。


金魚たちを入れる箱が足りないので
それも買いに出かけてきます。
いつも透明な箱に入れていましたが
今回は 白い紙箱を使う予定。
紙箱なら
不要になったときに
資源ゴミとして処分していただけると思ったので。

今朝は
クラッカーを5枚食べるのが
やっとです。
お昼には もう少し食べられるようになるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.17

静かに作業日。

今日は 少し寒いようです。
雨も降ってきた様子。

昨日の午前中に
ワンフェスのガイドブックが届きました。
ページをめくりつつ
早くも緊張・・・。
久々に‘お腹がすいているかどうかもわからない’状態に
なりつつあります。

仕事や好きなことに没頭すると
こうなるんですよね。
今朝のNHK連ドラ『芋たこなんきん』でも
同じようなセリフが出てきたので
ちょっと笑ってしまいました。

今日も あちこちで
ワンフェスに向けて頑張っている人たちがいると思うと
励みになります。
お互い 体調には十分気をつけたいものです。

思ったより外は寒いらしく
暖房をしていても温度がなかなか上がりません。
今日は フリースの割烹着をつけて
気合を入れるとします♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.16

少しずつ色づいてきました。

ワンフェスのガイドブックがいつ届くかと
ポストを気にしながらの作業が続いています。

昨日は 
きちんと休憩を入れながら作業をしたので
おかげさまで偏頭痛もなくなりました。

金魚の胴体はともかく
ヒレばかり見ていると
さすがに 
どれがどのヒレだか
混乱しそうになりますね。

今度の日曜日あたりに
お化粧できた金魚をお披露目できますかどうか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.15

そろそろガイドブックが届くころ。

昨日は金魚を見つめすぎて
頭痛が・・・。
おかげで
片目がお岩さんみたいに腫れあがるという
怖い夢を見てしまいました。

でも
今日は大丈夫な感じがします。
幸い
天気も良くなってきましたし
(お日様がないと元気がなくなるという
植物のような私です)。
根を詰めすぎないように
気をつけます。

そういえば
そろそろワンフェスのガイドブックが
届く頃です。
いつも当日は
自分のテーブルから動くことができないのですが
(自分が留守の間に誰かが「ください」って来られるかも・・・
と思うと 動けないんです)
今回は 休憩時間をいただいて
遊びにでかけたいですね。
‘ただいま休憩中’の看板をつくっておこうかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.14

ワンフェス最終案内届きました。

今日の天気は全国的に大荒れ模様。
外に出かける時は
みなさんお気をつけて。

さて
昨日の午後
待ちに待った(?)ワンフェスの書類が届きました。
私が参加するディーラー名は
SPICE  ONINGYO han(すぱいす おにんぎょはん)
卓番はA34-12です。
ここは
去年冬のワンフェスの時の場所に近いので
迷子にならずに済みそうです。
佐川急便さんのブースの近くなので
それを目印にすれば
きっと大丈夫!だと思います。


そうそう♪
昨日は久しぶりに
このブログにコメントをいただきました!
励みになります。
どうもありがとうございました。
金魚たちは
完成品はもちろん
キットもあるんですよ。
「色をつけたらチョット差し込んだり接着するだけ」
(白のサーフェーサーも済ませてあります)
という状態となっています。
当日は
ぜひお越し下さいね。

では
本日の作業をはじめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.13

白い金魚たち。

Dsc01820おはようございます。
こちらの写真は
白いサーフェーサーを吹き付けた金魚たちです。
今 部屋のあちこちに
このような金魚たちが置かれています。

これから
この金魚たちにお化粧をしていきます。

そういえば
そろそろワンフェスの卓番が判明するころです。
早いところは
もう事務局から書類が届いているようですね。
私のところにも
今日あたり 届くかな?

郵便配達のバイクの音が
気になる気になる・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.02.12

ベースは全て完成しました。

昨夜のうちに
ワンフェス用のベースは全て完成しました。

今朝は
久しぶりに寒い朝を迎えています。
昨夜の9時ごろ
近くの自動販売機まで出かけたとき
歩道が既に凍り始めていたので
(歩く度に‘パリパリ’と
 音をたてていました)
何となく予想はしていましたが
冷たい空気が気持ち良いです。

やっと朝日が顔をだしたようです。
室内に光が差し込んできました。
電気を消して
色付けの準備に取り掛かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.11

勢い余って・・・。

熱心なのはいいのですが
キット分まで色づけしていたことに
昨日まで気がつきませんでした!
しかも
家族に指摘されるまで気づかず。
数が少ないうちで幸いでした。

今日は まず
‘キット’分を箱に詰める作業から始めます。

ベースの色づけは
おかげさまでペース良く進んでいます。

私の色づけは
筆の跡が残るようにしてあります。
一般に「塗りムラ」とよばれるものです。
最初は
ムラの出ないように苦心していたのですが
「その塗り方が好き」というお言葉を
少なからずいただくので
「?!」と思いながらも
この方法を続けています。

学生の頃は
「もっとムラのないように!!」と
先生から言われ続けていたので
「どうせ技術が足りないんだから・・・」と思い込んでいたんですよ。
それが
ここにきて「それがいい」に変わるなんて。

いや
先生は そんなこと言ってなかったかも!
う~ん
どうやら私の勝手な思い込みのような気がしてきました
(思い込みの激しさには少々自信がアリ)。

人のせいにばかりしてはいけませんね。

さあ 気を取り直して
金魚作業にいそしみます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.10

色づけ日和です。

やっと太陽が顔を見せたので
早速ベースにクリアラッカーをふいています。

‘ぷちぷち’も
昨日無事に届きました。
想像以上にカラフルで
使うのがもったいないような・・・。

金魚をつくっていると
不思議なことがあります。
それは‘魚が魚を呼び込む’というか
「類は友を呼ぶ」というか
‘魚’が向こうからやってくる現象。
金魚グッズが届けられることは
よくあるのですが
昨夜はなんと!黒鯛とアイナメが届きました
(切り身にあらず)。
黒鯛は
頭だけで15センチはある大物で
小さな出刃包丁片手に
うろこを撒き散らしての大奮闘♪
おかげさまで
この連休は‘おさかなづくし’となりそうです。

さて それでは作業に戻ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.09

‘ぷちぷち’が届く♪

今日は
金魚の梱包に使おうかな?と思って
注文した‘ぷちぷち’が
もうすぐ届きます。

普通の‘ぷちぷち’は
空気の入っているところが丸型ですが
今回注文したのはハート型♪
あぁ
早くプチプチつぶしてみたい・・・
いやいや
金魚を包んでみたいものです。

‘ぷちぷち’が届くまでの間
ワンフェスの会場に直接送るものを
整えておこうと思います。
金魚の色づけをしたいところですが
キリのいいところで
宅配業者さんが来てくれるとは限りませんからね。

まだかなぁ~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.08

いよいよ金魚にも色を。

今日も 
ワンフェス一色の日となりそうです。

これから週末にかけて
雨模様が続くかもしれないとの予報。
「せっかくの連休なのに・・・」と
いつもなら‘外出の心配’をするところですが
今回ばかりは
「外でスプレーするのが難しくなるなぁ」と
そっちが気になります。

新作の金魚
今日から‘お化粧’に入ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.07

焼きます。

おはようございます。

少しずつではありますが
このブログを書いてから何かをするのが
習慣になりつつあります。
そして
変わらず本日も‘百ます計算’しました。

昨日から
ベースの制作に取り掛かっています。
今は
電熱ペンで模様を描いている(焼いている)ところ。
火事にならないよう やけどをしないよう
気をつけています。

天気が悪くならないうちに終えて
クリアーを吹き付けたいのですが
さて 手際よくいきますかどうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.06

仕入れ日。

おはようございます。
今朝も忘れずDSにて‘百ます計算’を行い
ブログの更新をしております。

昨日
煮詰まりつつも思いついたことがあるので
今日は そのための材料を仕入れに出かけます。

東京行きの新幹線の手配も済ませ
宿泊先も決まり
日に日に期待と不安が入り混じっています。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.05

ちょっとだけお披露目?

Dsc01819_1唐突ですが
これは
型から出てきた金魚たちです。
今から精魂込めて 仕上げていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.04

これから作業時間。

おはようございます。

今日は
ちょっと雲の多い空模様です。
こんな日に外でクリアラッカーなどを吹き付けると
湿気などで濁ってしまうんでしょうね。
ここは ひとつ
あせらずに他の作業に取り掛かろうと思います。

今月に入ってからの新しい習慣として
作業前に 任天堂DSの「百ます計算」を始めました。
ワンフェスの時
お勘定がパニックになるので
少しでも解消できればと思いまして・・・。
電卓持っていても
とっさに(なぜ?)使えなくなるんですよ。
まぁ こっちもあせらずに続けてみます。

では 今日も作業に勤しみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.03

製本終了しました。

さっき『金魚読本』の製本が終了しました。
全部で52冊。

最初は カードタイプの作品紹介文だったのに
いつの間にか‘本’という形になりました。

前回の夏のワンフェスの時は
作業が間に合わなくて
行きの新幹線の中で製本したので
今回は頑張りました。

それにしても
どんどん冊数が増えていくような・・・。

明日から
ベースの制作に取り掛かります。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.02

明日は全部製本です。

全作品の『金魚読本』を書き終えました!
少し手直しを加えた後
印刷→製本にとりかかります。
今日は
もう時間も遅いし
(プリンターの音が結構気になるので)
明日の朝一番から
(あら?休日にそれも迷惑?)。

そういえば明日は節分ですね。
もちろん
豆まきを欠かしません。

さあ!気合を入れなおして
作業に勤しみますよ♪
新しい作品も
もうすぐ型が完成します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.01

『金魚読本』あと少し!

私にしてはめずらしく!連続更新します。

おかげさまで『金魚読本』が
あと2作品分書き上げるのみとなりました。
風邪の方は
まだ完治していませんが
一日中起きていられるようになったので
油断せずに気をつけようと思います。

昨日はブログを更新してから
値札などの看板制作に取り掛かりました。
金魚を作ることはもちろん好きですが
こういった作業も好きなんですよね。
(というより「どうしてここまでするの?」と
 半ば呆れられています)。

今日は
さっきラーメンを食べて腹ごしらえをしたところなので
もうひと頑張りできそうです。
(ちなみに夕食ではありません)。

では また。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »