箱。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SPICE ONINGYO han
C12-11です。
Cになるのは
2005年の夏以来。
ディーラー証の色が地味だったので
反動で(?)ちょっと派手な色のシャツを購入しました。
(実は
ワンフェスに参加するたびに服を購入しております。
靴も・・・かな?)
そういえば会場内での飲食物販売が
できなくなったそうです。
というわけで
屋台ナシ・・・残念だなぁ。
思うことは色々ありますが
とにかく作品をそろえるだけです。
励みます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワンフェスの卓番が記された書類が
届き始めているようですね。
わたしのところは
まだです。
他のディーラーさんのブログ等をみていると
会場内の図があったので
大きく拡大してみると・・・あれれ?
会場の端のほうにあった屋台が
なくなっているような。
え?昼食は各自持参?!
本当にそうだとしたら
ちょっと残念だなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日々マジメに作業をしています。
今日は窓を開けていても
あまり風が部屋に入ってこない
みょ~に暑い感じ。
汗をふきながら作業をしていると突然!
手にチカラが入らなくなりました・・・。
「え?熱中症?ハンガーノック?!」
ちょっとフラフラしながら台所へ行き
水を飲んでご飯を食べて
しばらく横になっていたら
落ち着きました。
あぁよかった♪
体に負担がかかるから
エアコンもつけないでいましたが
こうなっては考え物です。
ワンフェス前に体調を崩しては
何にもなりませんからね。
作業に集中してくると
つい水分を摂らなくなるのも
いけませんね。
もうちょっとで
ひとり家の中でカラカラになるところでした。
みなさんもお気をつけて!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『金魚読本』の制作をすすめていたところ
この期に及んで
ストックしていた紙だけでは
枚数が不足することに
気がつきました。
ちょっと気づくのが遅かったか?
さっそく昨日‘買い出し’に出かけました。
なんとか大半を手に入れたものの
表・裏表紙に使う(使いたい)紙が
なかなか見つからず・・・。
悩みました。
でも本日やっと
希望に近い紙を入手することができ
先ほど裁断作業を終えることができました。
さすが
書道用品専門店!
今まで敷居が高くて近寄りがたかったのですが
思い切って入ってみるものですね。
いろんな種類の紙を見せていただけました。
思わず余分なものも買ってしまいそうでしたよ。
(私は行きつけの‘紙屋さん’もあるくらい
紙好きなのです。)
さて
これから印刷に入ります。
紙送りの機能が不調なので
1枚1枚‘手差し’で頑張ります!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ベースの山と
色の山を前に思案中。
絶対に色や絵柄を変えないものもあれば
夏と冬で変えるものもあります。
フチの色だけ変えたりすることも。
そうやって少しずつ変えていくことは
‘めんどうな’ことかもしれません。
でも「変えたい!」って思ったからには
変えないと
私が楽しくないですからね。
今までそんなに気にも留めていなかったのですが
意外に‘上から見た’状態を
私は気にしているようなので
今日はそれがちょっとした発見です。
こちらはまだ
扇風機のみで過ごせる毎日。
涼しいうちに
焼きゴテを使って絵を描く作業は
済ませたいところです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は
あらゆるものをキレイにしていきます。
ペーパーをかけたり
デザインナイフを使ったり
彫刻刀に
ピンセットも駆使しながら
心を込めて静かに作業日。
まだまだ不器用なセミの鳴き声をききながら
淡々と作業は進みます。
そういえば
ワンフェスに遠方からお出かけのかたは
もう‘交通手段’の確保はお済みですか?
私も遠方より参加します。
ホテルはともかく
‘足’のほうは手段が限られているので
ヒヤヒヤしながら新幹線の席を確保しました。
金魚が完成しても
「行けません」なんてことになったら
それこそ一生の不覚。
がっかりさせたくないですからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ
サーフェーサー済みの金魚たちが
机の上を占領し始めました。
(正確には
平らなら所構わず並べます)
まだ全部揃っていないのですが
すでに気が遠くなりそうな数・・・。
寝起きでこの光景を目にするのは
なかなかの気分です。
まずは
この中からキット分を選んでいきます。
(これで数が減るので
ずいぶん気分が楽になります)。
いま
スカパーで生中継されている
「祇園祭」を見ています。
左甚五郎などの
豪華な作品が次々と現れ
目の保養になりますねぇ。
(思わず口が開いてしまいます)。
はっ!
こうやってテレビをみていると
色々妄想してしまって危険です。
「誰か止めて!」と思いましたが
その前に‘空腹’が
私の腰を上げてくれそうです。
空腹の前には
どんな美術品もかなわないということでしょうか?
(単に食い意地が張っているだけと思われます)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「え?金魚は?」という言葉は
無視させていただきます。
(この悪天候の中
サーフェーサーの缶を片手に外へ・・・なんて無理ですから)。
こんな時には
パソコンに向かっての作業が最適。
『金魚読本』の文章を手直しにかかりました。
もちろん
文章が前回と同様のものもありますが
書き換えることも以外に多いんですよ。
再販の分は
ひとまず手直し終了。
印刷したものを見直したら
あとは製本するだけです。
あ
新作のほうは
まだ文章手付かず。
でも原型には手がついていますよ!
もちろん。
作業進行表の欄も(これがあると落ち着くので
毎回作っています)
少しずつチェックが入り
緊張しつつも楽しい作業の日々。
今日は新潟のほうで地震が起きたので
その様子をテレビで見ながらの作業となりました。
いつもなら
文章を書く時は必ず‘音’を消すのですが・・・。
自分自身も震度6の経験があるし
阪神大震災の時には
友達の安否が判らなくて
とても不安だったことを思うと
他人事とは思えなくて。
被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この時期に早くも台風がやってくるそうで。
窓を開けての作業など
もってのほか!
それより
何かが飛んできたりしないかどうか
他のことが心配になってきました。
いざとなったら
金魚を連れて‘避難’しなくてはいけませんね。
7月といえば
自転車レース‘ツール・ド・フランス’を
スカパーで見ながら
作業をするのが恒例行事なのに
この調子では
‘視聴不可’になる可能性大です・・・。
ひとまず食料だけは
忘れずにお買い物してきましたが
‘かんぱん’とか
役に立たないように祈ります。
ワンフェス用の材料の買出し
早めに済ませておいて正解だったなぁ。
最初の予定では
今週末だったので
危なかったです。
九州地方は
それでなくても被害が出ているのですから
早いところ進路を変えて
日本から立ち去って欲しいところ。
勝手すぎるお願いですけれど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝からアイスティー片手に
パソコンに向かっておりました。
すると
視界の端に何かが落ちる姿が!
あ!っと思い
急いで落下物をつかんだ私。
その反射神経は見事でしたが・・・
パソコンのキーボードに紅茶がぁ!
あわてて拭き取ったものの
変な汗がでてしまいます。
ノートパソコンなので
余計に心配だなぁ。
砂糖が入ってなかっただけマシだけど。
量も少なかったし。
あとは‘自発熱’で乾いてくれるかしら?
念のために
バックアップしたほうが良い?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は
金魚をのせるベース(板)の
ヤスリがけをしました。
値段のシール跡が嫌で
いつもヤスリがけをするのですが
結構しつこく跡が残るんですよね。
しかも
「暑いから」と扇風機をかけてしまうと
粉が舞い上がり相当ヒサンな状態になるので
(かといって
エアコンをつけるほどの猛暑でもないし)
耐えながら作業。
まだ完璧ではありませんが
ざっと済みました。
天気の具合が良くないので
クリアーは当分かけられそうにないです。
しかも
数がまだそろってない・・・かも。
来月の今日は
一体どんな顔をして過ごしているのやら。
自分でも楽しみです♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 版権申請の結果。.
私のつくる金魚たちは関係ありませんが
昨日ワンフェス実行委員会より
他のメンバーの版権申請結果の書類が届きました。
残念ながら
まだ「保留」の文字もあり
全て揃っておりません。
毎回のこととはいえ
ハラハラします。
メンバーの士気が下がりませんように!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)