« 2008年1月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年2月

2008.02.27

ワンフェス2008冬を振り返って。

今回のワンフェスほど
‘天候’が気になったことはありませんでした。

「春一番」だったとはいえ
あまり可愛くもない強風で
歩くことも大変。
交通機関もダメージを受けていたので
「日曜日
 来場者が減るのでは?」と
少々心配でした。

ふたを開けてみれば
その心配は無用。
今回は卓位置が入り口近くだったので
みんながドド~っと走ってくる姿を
初めて見ることができました。

約一名
転倒された方
大丈夫でしたか?

私の金魚たちは
ダッシュで買われることはありません。
大急ぎで買われる人も
まずありません。
なので本当に助かります。
なぜって・・・お金の計算が早くないので

その代わり・・・という言葉は違うかもしれませんが
悩まれる人が
大変多いですね。
「これは一体何なのか?」
「買おうか・買うまいか」
「どちらを買おうか」と
真剣に悩まれる人の姿を
今回も多く目にしました。

作り手としては
本当に‘冥利’につきます。

今回は特に『おじゃまたくし』の再販について
聞かれることが多かったのですが
夏のワンフェスに参加できることになりましたら
再販いたします。
(実は今回
 複製途中で型が壊れてしまったので
 数をあまり揃えることができなかったのです。
 これから新しく型を作り直します)。

夏に向けて
新しい作品にも取り掛かりつつあります。
また
みなさんに
大いに悩んでいただけるよう
笑っていただけるよう
私自身も大いに金魚づくりを楽しもうと
気持ちを新たにしました。

これからも
どうぞよろしくお願いします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.25

どうもありがとうございました。

昨日無事
ワンフェスが終了しました。
Img_0212


これが今回の展示風景です。
当日は
たくさんの人に立ち止まっていただきました。
みなさんどうもありがとうございます。

ひとまずお礼まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.23

えらいこっちゃ。

ワンフェスまであと一日。
お待たせいたしました。
「新顔」をお披露目です

Dsc02027



作品名は『えらいこっちゃ』。
手のヒレ以外は一体となっているので
この金魚の型には
大量のシリコンを使いました。
(あまりの大きさに
 置き場所の確保が間に合いません
作品自体も
ちょっぴり重い‘ぽっちゃりさん’。

明日会場に来られたときは
ぜひご覧下さいませ。

購入される時に
柄選びの参考になればと
完成品の写真を撮影しかけていたのですが
数が多く
私が混乱する恐れがでてきたので
止めることにしました。
ご了承下さい。

あと数時間後には
新幹線に乗って出発です。
やっぱり緊張せずにはいられませんが
明日会場にて
お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.21

作品発送。

昨日
会場へ向けて作品を発送しました。
メンバー4人分で3箱。
無事に届きますように。

部屋にはまだ
金魚がいます。
今回の発送に間に合いそうだったのですが
気が変わったので止めておいたのです。
そうして
他の作品や荷物をダンボールに詰めていくと!
用意しておいた箱に
キレイに収まりました。
ということは・・・
たとえ金魚が全て完成していても
入る場所がなかったというわけで。

ちょっとウケました

幸い金魚の数は少ないので
手で運ぶのには苦労しません。
それにしても
金魚が完成してなくてよかったこともあるなんて
面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.18

あと数日。

ワンフェスまで
あと数日となりました。
今度の水曜日には
作品を会場に向けて発送します。

完成品の写真を撮影して
ファイルしようと計画していましたが
ちょっと間に合わないかも・・・。
最初の頃は
手荷物で運んでいた金魚たちも
おかげ様で今となっては大所帯。
まずは
安全に会場まで運ぶことを優先して
作業を進めます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.16

色づけ。

キットより
完成品の多い金魚たち。
晴れて本日より
その白い体に色がつきはじめます。

昨夜は
サーフェーサーのニオイが部屋に充満して
クラクラしそうになりつつ寝てました。

これから
一通り金魚たちをながめて
筆をとります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.10

ただいまの作業。

Dsc02026
新顔のきんぎょは
今このような状態です。

明日の朝には
立派な‘型’の出来上がり

今日はテレビで歌川国芳を取り上げた番組があったので
その録画を見つつ
コツコツ作業は続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.09

ワンフェス2008冬の卓番号。

先ほど
ワンフェス事務局より
最後の書類が届きました

私が参加するディーラー
SPICE/ONINGYO han の卓番は
B07-07 となりました

あとは
作るばかりなり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.08

新顔です。

Dsc02003
ワンフェス2008冬より
新しく加わることになりました。
「新顔」です。

まだ作品名は確定していないので悪しからず。

このきんぎょは
歌川国芳『金魚尽くし』の『にはかあめんぼう』より
とり出しました。
いつもの通り
設定等の詳細は
きんぎょについている『金魚読本』に記してありますので
今は詳しく説明しません

どんな‘きんぎょ’になるのか
私自身も楽しみです

今日は
既に完成しているきんぎょたちの
写真撮影をしようかと。

全て模様が違うので
「模様を見て選びたいのですが・・・」と言われることが
時々あるのです。
余裕のあるときは
箱から出して選んでいただくこともありますが
実は結構大変

そこで今回
ご希望の人には
4方向から写真を撮って
それをファイルしたものの中から
選んでいただけたらなぁ~と考えています。

色付けがギリギリになってしまったきんぎょは
撮影が間に合わないかもしれませんが
それはまぁ「ご愛嬌」ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.07

一時はどうなることかと。

先週末
家族に‘アクシデント’があり
「ひょっとしたら
 ワンフェスに行くことができないかも
という事態になっていました。

でも
おかげさまで
そのような心配もなくなり
再び作業に取り掛かりつつあるところです。

作業に遅れが生じてはいますが
少しずつ巻き返していきたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.01

やっと揃いました。

今週の水曜日の夜
やっとメンバー全員の版権が
明らかになりました。

はぁ
せめて2月に入る手前にわかって
ヨカッタデス。

次は
明日旅行代理店から
「新幹線のチケット
 無事とれましたよ。」という電話が
かかるのを待つことに。

きんぎょづくりは小休止。
紙袋や箱や製本作業の仕上げが続いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年6月 »