睡魔との闘い。
いよいよ
来週に迫ってきたワンフェス。
ただいま
色づけ作業の真っ最中です。
ところが・・・
新作の小物を塗っていると‘眠気’に襲われます
‘なごむ’理由がわからない
今日も
睡魔と闘います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ
来週に迫ってきたワンフェス。
ただいま
色づけ作業の真っ最中です。
ところが・・・
新作の小物を塗っていると‘眠気’に襲われます
‘なごむ’理由がわからない
今日も
睡魔と闘います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この夏は
いつもよりテキパキと
ディーラー証が届けられました。
わたしの参加するディーラー名は
SPICE ONINGYO han (スパイス おにんぎょはん)
卓番号は B12-09 です。
さて
金魚たちの近況ですが
今週中には完成品の色づけまで終了です。
新作のベースを変更するので
(気に入らなくなった)
またチョット買出しに出かけますが
おかげさまで順調。
頑張ります
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度のワンフェスで
実物を初お披露目する新作の金魚。
おかげさまで
順調に進んでおります。
その新作に添える『金魚読本』も
新しく書き下ろしました。
こちらは
ほぼ完成。
あと何度か推敲して
そして製本です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も
太陽が沈む頃となりました。
午後より
ベースを作ろうと
糸ノコを2時間握っていたら
振動で手がおかしくなってしました。
しばらく手を休めて・・・
ようやく動くようになったので
ちょっと一安心。
とはいっても
まだノコをひく用事があるので
長時間連続でやらないように
今度は気をつけます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
暑い日が続いています。
そしてこの時期の
複製作業も熱いです。
型から金魚を取り出すときの熱さと言ったら
それでも
固まるのが早いから
この際暑さも歓迎します
おかげさまで
複製作業も無事終了。
今日からは
ちょっと金魚本体から離れて
それ以外の作業に入ります。
今朝は少し曇り空。
わたしは扇風機の風を友に
一日励みましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末は
パソコンの中身をキレイに片付けました
(メールのパスワードが判らなくなったときは
かなり慌ててしまいましたが)。
おかげさまで
電源を入れて使えるようになるまでの時間が
大幅に短縮され
使えなかった機能が使えるようになり
うれしいことだらけです
(今度から
パソコンを買ったときは
すぐに中身を一度取り出して
使うソフトだけインストールするようにしようと
ココロに誓ったのでした)。
もちろん
金魚の新作も進展中。
連日『金魚づくし』を見ながら
江戸庶民の生活を本で読み想像しながら
励んでおります。
金魚本体は
ずいぶん完成に近くなりました。
金魚に持たせる‘小物’を早く完成させて
「おもしろ・おかし」に
磨きをかけます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトル通り
今日から7月です。
ますます
ワンフェスを意識して
日々過ごす頃となりました。
暦では
‘半夏生(はんげしょう)’。
半夏(カラスビシャク)という薬草が生える頃
という意味なのですが
ここ数年は
‘タコを食べる日’として有名ですね。
昔は
‘天から毒気が降ってくる日’と言われ
この日に収穫した野菜を食べなかったり
井戸にフタをしたり
そんな日でもあったようです。
まあ
物が腐りやすい時期なので
気をつけるようにとの
‘戒め’の意味が大きいとは思いますが
体を壊してしまうようなことがあっては
つまらないので
ここはひとつ
用心するに越したことはありませんね。
さて
新作の進み具合ですが
金魚に持たせる小物やベースを
どうやって作ろうかと
試行錯誤の最中です。
どこで何を思いついても大丈夫なように
メモ帳必須で生活してます。
では
今日も一日
楽しみますか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)