« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009.04.30

ご来場、ありがとうございました。

昨日は神戸にて
トレジャーフェスタに参加の日でした。

神戸に行くのは初めてだったせいもあり
前日車にて出かけ
道に迷ったり
にわか雨に降られて寒い思いをしたり
妙な満腹感に襲われたり

当日
会場入りしてみると
ワンフェスしか参加したことのないわたしには
目が点になるほどの
会場の広さとテーブルの数。

いろんな意味で
ドキドキしながら開場時刻の11時を迎えました。

始まってみれば
色々な人に声をかけていただけるし
ゆっくりお話もできるし
足を棒にしながらも
あっという間に時間が過ぎていきました。

体力的には少々疲れましたが
たくさんお話できたせいなのか
気力は充実

みなさん
どうもありがとうございました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.29

神戸にて。

おはようございます。
トレジャーフェスタ
当日となりました。

今回は
新作の色付けを
思うように仕上げることができなかったので
持って来ませんでした。
ちょっと残念です。

昨日は
にわか雨の降った神戸も
今日は1日晴天に
恵まれるようです。

楽しい1日になりますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.21

日本橋にて。

少し前
ここで触れた
『浮世絵ベルギーロイヤルコレクション展』。

高島屋さんのサイトには
なかなか詳細が記されませんね。

入場料は一般1000円
ということだけは判っているのですが
京都での展示の時のように
‘夕方からは半額で入場できます’という特典が
あるのかないのか・・・気になります。

『金魚づくし』の展示があるのかないのか
どの作品が展示されるのかも
気になる気になる。

わたしは
『酒のざしき』がもう一度見たいなぁ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.20

臨時休業。

「臨時休業」という貼り紙が
行きつけのお店に貼られていました。

そこは
梱包用資材を売っているお店。

他にも同類のお店があるので
そちらに行けば良いのだけれど
小さいながら
ここのお店は
わたしの欲しいものが充実しているし
取り寄せをお願いしても
どこよりも早く品物が届きます。

早くお店が開くといいのだけれど。

ちょっと一抹の不安を覚えつつ
今日も作業を始めます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.17

新作の原型です。

いつの間にか
トレフェスでの卓番が決まっていました。

ディーラー名は
SPICE/ONINGYO han
卓番は
C-セ-10~12 です。

会場内で
どこに当たる場所なのかは
まだわかりませんが
こちらも近々判明すると思います。

さて
トレフェスでの新作。
原型の写真
初公開です

Dsc02160
ななめうしろ姿。


Dsc02161
ななめ前より。


Dsc02162 歌川国芳
金魚づくし
『にはかあめんぼう』より。

今回は
おたまじゃくしを作りました。
今までの中で
一番華奢な仕上がりで
取り扱いも自然と丁寧になります

作業のほうは
バリ取り終了。
近々色付けを始めます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.04.14

バリ取り大好き。

本日は
型から出てきた金魚たちの
バリ(型からはみ出した部分ですね)
をキレイにする作業をします。

あらかた取り除き
きれいに磨いてやると
くるんつるん
いよいよ可愛くなってきます。

ただし
切り取ったカケラを踏むと
かなり痛いので
家内安全のためにも
飛ばしたり
散らかしたりしないよう
注意深く。

薄いカケラは
静電気に吸い寄せられるので
服についたり手に張り付いたり
こちらもヤッカイですね。

この時期のゴミは
‘とがったモノ’が多いので
ゴミ袋が破けたりしないよう
こちらにも気配りを。
(カラスが時々ゴミ袋をひきちぎるので
 入念に梱包が必要なのです。
 万が一袋が破られたとき
 妙な破片が散乱していると
 近所の人が不審に思うだろうし・・・。)

さて
それでは作業に取り掛かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.13

湿気はご勘弁を。

昨日
窓辺に腰掛け
ベースとなる木材にヤスリをかけていたら
ゴロゴロと
しばらく忘れていた音が耳に。

「気のせい?」かと思い
作業を続けていたら
ゴロゴロという音とともに
雲行きが静かに怪しくなっていく。

そして
待つこと(いや・待っていないケド)十数分
雨が降り始めました。

ヤスリがけの次は
スプレーの登場だったので
雨降りのタイミングとしては歓迎。

あやまちは
そう何度も繰り返したくはないのでね
(去年の夏は
 スプレーしたものを乾かそうと
 外に並べて置いたら湿気にイタズラされ
 クリアーをかけたはずが半透明となり
 ずいぶんガッカリしました)。

今日も
これから天気は下り坂の様子。
スプレーには手を出すまいぞ。

あれ?
その前に
クリアーのスプレー
使い切ったような気が

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.12

激しく動作中。

昨夜は
トレフェスに参加するメンバーと
色々打ち合わせを。

もちろん
新作も持ち寄りました。

他のメンバーは
もう塗装済みで
それぞれステキな出来栄えです。
神戸にご来場予定のみなさま
ご期待くださいませ。
わたしの新作は
ぴっかぴかの原型

いえ
ご心配なく。
型は出来上がっております。
ただいまキャスト注がれ中。

そして
さっきから激しく動作中なのは
空気清浄機 です。

昨年末の忘年会で
家族がビンゴゲームにて入手。
我が家に導入されてから
数か月経っております。


こんなに激しく動くのは
初めてです
色々空気が汚れているらしい・・・。

汚れを感知するモニターが
一向に「キレイです」と表示されないので
だんだん心配になりつつ
それでも作業は進んでいきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.10

今回最後のコレクション展。

そういえば
去年9月より
東京の太田記念美術館から始まった
『浮世絵ベルギーロイヤルコレクション展』。

今月29日(昭和の日)から
再び東京の
今度は高島屋日本橋店で開催です。

そして今回は
これが最後の展示となります。

開催期間以外
(4月29日~5月11日)
まだ詳細はわかりませんが
『金魚づくし』の展示はあると思うので
まだ見たことのない人は
この機会にぜひどうぞ

高島屋日本橋店では
4月15日より
ブログを始められるそうなので
こちらでも詳細を知ることができるかもしれません。

今回のコレクションは
美品・名品揃いなので
国内3か所でしか見ることができなかったのは
惜しいです。
もっと大勢の人に
作品を実際に見て
楽しんでいただきたいですし
そもそも
浮世絵は広く大衆が楽しんでいたもの。

わたしの作りだす金魚やおたまじゃくしも
楽しんでいただけるキッカケにしていただけるよう
露出を増やしていきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.09

神戸がだんだん近くなる。

トレジャーフェスタに参加するため
神戸に行く日が近づいてきました。

新作は
おかげさまで
着々と作業進行中。

わたしにとっては
初めての土地で初めてのイベントです。
移動手段も車なので
持参する作品数を決めるのには
少々悩み中。

とはいえ
悩みながらも楽しいことには
変わりありません。
放っておくと
「どこでご飯を食べようか?」とか
「どこへ立ち寄ろうか?」ということばかり
考えてしまいそうになるので困ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »