« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009.07.30

ワンフェス無事終了御礼その2。

やっと
千葉よりの荷物を
ほどき終えました。

帰りの荷物の中身は
おかげさまで
完成品は全て完売しましたので
展示用品(看板・棚等々)と
キットと展示見本ぐらい。
会場から発送するのも
あまり気を使わなくて済みました。
(でも
 展示見本が壊れていないか
 あとで確認しておかねば)。

さて
今回のワンフェスでは
わたしの作品の場合
キットを購入される人が
極端に少なくて驚きました。

元々わたしは
キットより完成品メインで
持参する数も
圧倒的に完成品のほうが多いです。
色付け作業が好きなので。

ただし他の人には
「ワンフェスで
 それはどうかなぁ~」と
言われることも
以前はありました。

ワンフェスは
作る楽しみを求める場。
それを考えると
完成品の多いわたしは・・・異端?!
そう思いつつ
それでも同じ姿勢を続けてきました。

キットを買って作る人が減ったのか
それとも他に理由があるのか
わたしには謎です。
謎ですが・・・・

やっぱりこれからも同じです。

実は今回
完成品約10匹入りの箱をひとつ
自宅に忘れてきてしまいました。
よりにもよって
早々に完売してしまったものばかりを。

「いつも『おじゃまたくし』が買えないんですよね」
「もう『酔いどれ』ないのですか?!」
「『えらいこっちゃ』完売してるよぉ~。残念だなぁ。」と
つぶやいておられた皆様

申し訳ありません
犯人は
わたしです。

肝に銘じます。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.29

ワンフェス無事終了御礼その1。

1年ぶりに
場所を東京ビッグサイトから
千葉の幕張メッセに移して開催されました
ワンダーフェスティバル2009夏。

ワンフェス事務局や
企業の方はもちろん
ワンフェスに関わった全てのみなさま
お疲れさまでした。
おかげさまで無事終えることが出来ました。

さて
わたしの参加したディーラー
SPICE/ONINGYO han 
当日の様子です。

047


なんだか
金魚とおたまじゃくしが
ずいぶんスペースを使っておりますが・・・
ここだけではありません。
050


今回の新たな試みとして
完成品の金魚とおたまじゃくしたちを
お祭りのときに現れる
屋台の‘飴売り’のごとく
板に突き刺した状態で並べてみました。
(一部の作品は
 ‘貼ってはがせるテープ’にて
 板に貼り付けてあります)。

わたしの作品の場合
展示見本と完成品としてお渡しするものは
柄や目の入り方が全く違います。
完成品同士でも同じものは存在しません。
その点は
これまでもお知らせしてきました。
しかし
柄などは特に‘好み’があります。
今までにも
「柄を選びたい」
「この展示見本が欲しい」といった声を頂いており
その度に
方法を考えておりました。

そしてこの度
‘屋台の飴売り’方式をとってみましたところ
お買い上げいただく・いただかないに関わらず
たくさんの方に楽しんでいただけました。

板ごと手にして
じっくり選ぶ方もアリ
しゃがみこんで
ぐっと顔を寄せて選ぶ方もアリ。
そのような
みなさんの様子は
とても面白くて楽しくて
同時にありがたくて。
もっと楽しい作品をつくりたい!と
心底感じる瞬間の連続でした。

残り一つとなってしまったものには
「もっと早く来て選びたかった」との言葉もあり
さすがにこればかりは返事に困りつつ
やはり嬉しく感じました。

記事が長くなりそうなので
少し分けて書きます。
次回のブログも
ワンフェスで感じたことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.26

ワンフェス無事終了。

昨日は色々ありましたが
おかげさまで今日は一日
ワンフェスを楽しむことができました。
ありがとうございました。
今夜は
ひとまず
これにて失礼します。
お休みなさいませ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.07.25

コメント御礼

携帯電話で
ブログを更新するのは
いつもと勝手が違うので
色々四苦八苦。

でも
嬉しいコメントを頂いたので
どうしてもお返事したくて。


温順さん
お久しぶりです。
コメント
ありがとうございます。

もしかしたら明日
会場でお会いできるのかもしれないのですか!?
嬉しいです♪
実物の作品を見て
ガッカリさせてしまったら・・・
と思うと
多少緊張を覚えますが
ぜひ
お声をかけていただけたらと思います。

どうぞ
お気をつけて
お越し下さい。
お待ちしております。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ワンフェス前夜。

明日はワンフェス。 ホテルにて 持ってきた金魚たちを確認してみたところ
なんと
金魚の入った箱を一つ
忘れてきたことに気付きました・・・

めんぼくない。
ただ
完成品が
一つもない作品はないので
それが不幸中の幸い。
でも
申し訳ないです。

今回は
完成品の中から
好みのものを
選んで頂けるように
少し工夫を
してみました。

喜んで頂けると
よいのですが。

今朝は新幹線に乗り遅れそうになるし。
今日は少々疲れました。

明日は
笑顔になれますように。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.07.22

暗くなってきたと思ったら。

今日は
ワンフェスの会場
幕張メッセに向けて
作品の大部分を発送する日。

業者さんにお渡しするのも
もうすぐです。
(業者さん
 悪天候続きの中
 お忙しいのでしょうね。)

さっきから
部屋の中がどんどん暗くなってくるので

「電気をつけないと暗いなぁ~。
 また雨が降るのかしら?」

・・・・。
何とも間抜けな反応をしてしまいました

今日は‘日食’。

まだ作業を続けているので
これでは少々不便なのですが
せっかくなので
直接見ることはできなくても
この明るさの変化を楽しみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.19

プチプチなのなの♪

朝からセミの鳴く
いかにも夏休みのような朝です。

といっても
今日は
これから雨が降る予定。
この3連休
制作に時間を充てるために
遊ぶ予定を何も入れませんでしたが
ラッキーだったかも

今日は
金魚たちを守ってくれる緩衝材
プチプチの
カット作業が控えています。

わたしは
子供の頃からプチプチが大好きで
お菓子の箱に入っているのを見つけては
つぶして喜んでいたものです。

わたしの金魚に使用しているものは
正真正銘
登録商標‘プチプチ’の
川上産業さんの製品です。

しかもの。

我が家の押し入れには
ロール状のプチプチが在中しております。
(ちなみに今日のタイトルは
 プチプチ公式ソングのタイトルです)


昨日やけどの状態を見てもらうため
皮膚科に行ってきましたが
包帯は取ってもらえませんでした。
でも
おかげさまで
明らかに回復しており
「毎日上手に薬をつけてますね」と
ほめられました。

相変わらずの
右手首に包帯姿。
ワンフェス当日までには
解放されますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.17

大雨ですよ。

3連休前です。
夏休み直前です。

そんなことより
わたしにとっては
ワンフェス直前の大事な時期です。

いや
毎日が大事ですけどね。

昨日は
バスを5回乗り換えて
歯科まで往復しました。
時間を計ったら
本当に2時間ピッタリで帰宅。
多少ブツブツ思いましたが
薬を飲むと
歯ぐきの腫れが
どんどん小さくなっていくので
薬代よりバス代のほうが高くても
行って良かった

やけどのほうは
だんだん包帯が煩わしくなってくるくらい
回復しております。
早く解放されたい!
明日皮膚科に行って取ってもらいます。

作業は
明日発送用の段ボールと
作品を入れる箱を少し買い足して
もう買うものはないかな?
今日は色付け日。
励みます。

では
今日も一日
ごきげんよう。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.16

ガイドブック、届く。

久しぶりに
ワンフェスのガイドブックを手にしました。

SPICE/ONINGYO han 
では
毎回広告をお願いしているので
会場へ行く前に1冊
事務局より届けられます。

といっても
あまり
ゆっくり見ている気分になれず

実は
またまた本日
これから歯科へ出かけてきます。

今朝
先生より
「薬を取りに来て下さいね」と
電話が。

どうやら昨日
飲み薬が処方されていたようです。
しかし
薬の受け取り票が渡されなかったので
わたしは
お金だけ払って帰ってきてしまった・・・というわけ。

往復2時間近くかかるので
ちょっと泣きそうですが
せっかくなので
バスの後部座席に陣取って
ガイドブックを見ることにします。

人が多かったら
別の本をひろげようっと

作業の方は
おかげさまで進行形。
来週の水曜日には
新作以外の作品を発送します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.15

今日も病院です。

制作記というより
通院日記になっていますが
今日も病院です。

今日は歯科。

虫歯は
やはり放っておくわけにはいきません。
わたしは
歯並びが良くないので
そもそも虫歯が出来やすいのです。
だから
定期的に通っています。


今回は明らかに
‘虫歯を製造’してしまったので
その治療です。

昨日行った皮膚科では
「わかるのよ。
 どうしても
 ご飯を作ることを優先させてしまうのは。
 でもね
 卵やトマトが
 だめになったっていいじゃない
(わたしは
 卵とトマトを炒めている時に
 やけどをしたので)。」と
先生に言われてしまいました。

つまり
やけどをしたら
どんな作業も中断して
とにかく冷やすこと!!

おかげで
右手首に包帯姿となり
先生に
「やけどの位置が悪いねぇ~」と言われ
(まるで
‘この世を儚んで’手首を切ったみたいに思われるから)
「毎日ガーゼ交換をして
 絶対に濡らさないこと!」とも言われ
この暑いさなか
お風呂に入るのも不自由な身となりました。

みなさんも
こうならないよう
お気をつけて。

さて
制作の方は順調です。
昨夜
新作を作っていたら
ちょっと面白い展開になり
ひとりで大ウケ
ただ
面白くすればするほど
作業が大変になってくるのは
どうしてなのかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.14

筆を動かす日々です。

わたしが使う色は
ターナーのアクリルガッシュ。
ざらっとした質感が特徴。

昨日から
アクリルガッシュ専用の
筆洗い液を使っています。
予想以上に汚れが落ちるし
洗いあがった筆の毛先も落ち着くので
助かります。
(わざわざ取り寄せるのも・・・と思っていましたが
 取り寄せて良かったです。)

本日
こちらは曇り空。

これから
ちょっと病院へ

日曜日
調理中に油が手首にはねてきまして。
少々やけどを。

ただ
調理中ゆえ
手を止めるわけにもいかず
やけど部分の冷却が十分にできず

日に日に
水ぶくれが大きくなってしまいました。
(なるべく触らないようにしていても
 お風呂で髪を洗う時には
 お湯がかかってしまうので
 それもいけなかったのでしょうね)

幸い
皮膚科は
かかりつけのところがあるので
(症状の説明が
 とても上手で面白い女医さんなので
 今から楽しみです。
 って
 変かしら?)
これから出かけてきます。

では
みなさん
本日も
ごきげんよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.13

作業続き。

閉店間際のお店に
材料を求めて走ったり
急に気が変わったり
慌ただしく日々を過ごしています。

部屋の中に
色々な‘粉’が舞い散ったりして
掃除しながら作業しながら。

暑いので
せめて扇風機のお世話になりたいと思っても
ヤスリをかけているときには
これまたご法度。

幸い
本日は気温30度を下回る予報。
しかし
降水確率も低くはないので
これから急いでヤスリをかけようと思います。

それでは皆様
本日も
ごきげんよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.12

ディーラーパス、届く。

想像以上に早く
ワンフェス事務局より
ディーラーパスが届きました。

わたしが参加するディーラー
SPICE / ONINGYO han は
A50-10 にて
皆様のお越しをお待ちしております。

今日は
新作のことで頭がいっぱいの一日でした。
「こんな間際になって
 まだ?!」
と思われるかもしれませんが
わたしが作っていて楽しくないものを
持って行きたくはないのです。

でも
そろそろ作業を終えて
休みます。

おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.11

寝ても覚めても。

頭の中は
金魚とおたまじゃくしのことばかり。

本日
こちらは曇りの予報。

バーゲンシーズンなので
洋服を買いに出かけたいところですが
(この夏のバーゲン
 どのお店も
 思い切った値引きをされているように感じます。
 ユ○クロに刺激されたのでしょうか?)
ここはひとつ
落ち着いて作業に取り掛かりましょう。

『金魚読本』の
校正も進んでいます。
時間に余裕ができたら
‘手拭い’も作ってみたいなぁ~と
こっそり思案中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.10

雨なら雨なりの。

本日は大雨です。

予報では
午後から小雨になるようですが
にわかには信じがたいくらい
降っております。

近所の小学校は
どうやら‘本日休校’の様子。
大雨洪水警報が発令されているからかな?

この雨の中
わたしは出かける用事がありまして。
天候によっては
帰宅が困難になることが予想されます。
今は
雨止みを待つ時間も惜しいので
「何か
 外でも出来る作業はないかしら?」と
探しながら
他のことをしながら。

『金魚読本』の原稿を
チェックすることなら出来そうかな。

雨は
降り続いていますが
明りをつけなくても
部屋の中で過ごせるほどになってきました。

では
作業に戻ります。

今日も一日
ごきげんよう。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.09

こっちは‘踊る’。

ちょっと忘れかけていた
‘天から降ってくるオタマジャクシ’。
今度は大分県に現れたそうですね。

しかも
手足が生えてるお姿で

ますます
謎は深まるばかり。
我が家の近くにも田んぼがあるので
忘れたころに
降ってきやしないかと・・・あ
もうみんなカエルになっているから
…跳んできてもいいけれど
降ってはきませんように。

さて
こちら
本日は雨も上がり
太陽こそ顔を見せませんが
ジリジリ暑い一日となりそうな天気です。

テーブルの上には
金魚とおたまじゃくしが踊り始めました。

さっきまで
色付けに使う紙パレットが見当たらず
ちょっと焦っていたら
何のことはありません
色付けしたものを置いておく‘台’に使っておりました。

あわてない・あわてない。

それでは
みなさんも今日一日
ごきげんよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.08

いよいよ・です。

気がつけば7月。
あっという間にワンフェスの季節となりました。

お世辞にも
作業のペースが速くないわたしは
小さなことで
引っかかっては四苦八苦。
昨日は
‘とんだ勘違い’も判明して
「これが直前でなくてヨカッタ」と
心底ヒヤリ。
(もう
 5月に確認済みだと判断していたことだったので
 余計に焦りました。)

本日こちらは雨模様。
変わらず楽しく作業作業

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »