« 夏のワンフェス後、恒例。 | トップページ | 地味に作業中。 »

2009.08.24

風神・雷神。

昨日
岡山県立美術館にて開催されていた
『建仁寺展』へ出かけました。

目的は
ただ一つ。

俵屋宗達の
『風神雷神図』。

わたしは
この絵が大好きなので
実物を見ることのできる機会は
逃したくありませんでした。

7月17日からの展示期間中
本物の『風神雷神図』は
8月17日から23日のみの展示。

わたしが
このことを知ったのは22日。
なので
ギリギリ間に合ったような格好です。

昨日は建仁寺展自体が最終日だったので
それなりの人出を覚悟しましたが
満員だったのは駐車場くらい。
もちろん会場内は大盛況でしたが
『風神雷神図』を見るために長蛇の列に並ぶ
ということはありませんでした。

古文書や掛け軸などは
ほとんどサラサラ流し
早々と
お目当ての場所へ。

絵の前では立ち止まらないよう
少し離れた所へ
ロープにて区切られた
‘観賞用広場’がありました。

思ったより小さく感じた屏風を足早に眺めつつ
観賞用広場へ。

風神寄りの前方に陣取り
じっくり堪能。

実物を見るのは初めてでした。

一番驚いたのは
絵の軽やかさ。
そして表情やしぐさの妙。
見れば見るほど
面白くて
おかしくて。


図録は前日に売り切れていましたが
大して残念に思いませんでした。

「わたしも
 あんな作品をつくりたいなぁ」と
思うばかりです。

|

« 夏のワンフェス後、恒例。 | トップページ | 地味に作業中。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風神・雷神。:

« 夏のワンフェス後、恒例。 | トップページ | 地味に作業中。 »