« 2009年8月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009.10.29

知らせは早い方が良い。

そういえば
ワンフェス事務局より
早々に当日版権不可の通知が
SPICE/ONINGYO han のメンバーに
一通届いておりました。

どちらかというと
版権不可の通知は
あまり嬉しくないと思いますが
こういった知らせが早く届くことは
良いことですね。

今回は

>予備調査の結果、
>許諾不可となりましたので
>取り急ぎご報告いたします。

とのこと。

残念ですが
気を取り直して楽しもう


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.28

面白そう♪太田記念美術館。

『江戸園芸花尽し』というお題で
浮世絵展示中の
太田記念美術館。

面白そうですね。

わたしは園芸好きというほどではありませんが
ヒイラギやマメツゲの剪定は好きです

この展示では
我が師匠国芳さんの作品もあるとか。
う~ん。
東京まで土日に車で出かければ
高速代は二千円なれど
日帰りできる距離ではナシ。

図録が二千四百円+送料だから
それを買い求めて観賞する方が落ち着くかな?

それに
ここの美術館
一応土足禁止でスリッパにて観賞という場所だから
(今でもそうだと思うんだが)
ブーツの置き場所に困っちゃうしね
(下駄箱は普通サイズだから
 ロングは不向き)。

寒さのせいか
肩こりが少々ひどくなってきました。
心なしか
目も痛いような。

休めるときは
休みましょうね。
みなさんも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.26

山口アーツ&クラフツ。

昨日は
山口県までお出かけ。

タイトルにもある
山口アーツ&クラフツというイベントを
楽しんできました。
(公式サイトがあるけれど
 リンクして良いとも悪いとも書かれてありません。
 こういう場合
 わたしはリンク遠慮しちゃいます

屋外に
作家さんたちが
各々テントを張ったり棚を置いたりして
ご自身の作品を展示&販売しておられました。

屋外での
こういったイベントは
ともすると‘フリーマーケット’のように感じられ
あまり興味を持ちませんでしたが
イベントで接客される側になったのは久しぶり。
あちこち歩きまわり
作品の展示方法や
作家さんのお話を伺うことで得るものも多く
大いに刺激を受けました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.23

通知が届く。

昨日
ワンフェス事務局より
ディーラー登録通知ハガキが届きました。

無事参加費の入金を
確認していただけたということですね。
一安心。

いつぞや
コンビニで参加費を振り込んだ後
受領証を落としてしまった時は
このハガキが届くまで
落ち着かなかったなぁ~。

今日は
版権本申請の提出期限日ですね。
ギリギリまで頑張って作業されている方も
どこかにおられるのでしょうか。

いや
いくらなんでも
ギリギリすぎるか


携帯電話の充電が終わった。
これから少々遠方まで出かけてきます。
それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.22

早く凸になりた~いっ!

昨日の夕方
ネットにて
気付いていなかった情報に気付いて
凹凹になりました。

凹になった情報とは
10月11・12日に
山口県立美術館で開催された
アート・フリーマーケットです
(リンクフリーとも何とも書かれていないので
 ここからはリンクしませんが)

あぁ
参加申し込みが間に合わなくても
せめて見に行きたかった・・・。

ぶつぶつ・凹凹。

しかし
今度の週末は
‘山口アーツ&クラフツ2009’というイベントがあります。
こちらは青空の下に開かれるイベントで
たくさんの作品が展示・販売されるよう。
もちろん作品の内容は
フィギュア・・・ではなく
陶芸や木工等々なのですが
とにかく出かけてきます。
(やけっぱちはイケマセンヨと自戒しつつ)
山口県立美術館にも立ち寄ってみます。

それではみなさん
今日も一日楽しもう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.21

すがすがしく。

おはようございます。

昨日は予定通り
ワンフェスの
メンバー登録用紙&版権本申請書類を
書留の速達にて発送しました。

近所ではなく出先の郵便局に行ったところ
‘吉’の文字がつく郵便局で
ちょっと幸先の良い感じ

さて
次に送るのは広告原稿。
ぼやぼやしてると
あっという間に11月になっちゃうから
手を休めずにまいりましょう。

では今日も一日お元気で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.20

書留の速達で。

ようやっと
版権に必要な書類が全部そろったので
今日郵便局に行ってきます。

書類の送付には
メール便を使うことが多かったのですが
ここ最近自宅に届けられるメール便は
ことごとく配達指定日を過ぎているので
今回は郵便局に託します。

郵便局のみなさん
頼みましたよ

では
本日も笑顔でいきましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.19

地味に作業中。

タイトル通り
地味に作業を続けておりましたが
いくら地味でも
「ブログに何も書かなきゃあ
 生きているのか死んでいるのか判らないよっ」と
とある人に言われちゃいまして

それもそうでした。
御忠告ありがとうございます。

まずは
来年2月7日に幕張メッセで開催されます
ワンダーフェスティバル2010冬について。

ご存知の方もおられると思いますが
次回より版権の必要なアイテムについては
1ディーラーにつき5つまでしか申請できなくなりました。
わたしの参加しているSPICE/ONINGYO hanでは
いつも5つ以上の版権アイテムを申請しているので
次回は2つに分かれて参加することとなりました。
(おかげさまで参加は決定しております)。

もちろん
わたしも参加しますが
上記のこともあり
次回どのディーラー名で参加するのかが
まだ決まっておりません。

新作は
一応決まっています。
前回のワンフェスで
今は作っていない「あめんぼう」を希望される方もおられたので
こちらも検討中です。

以上
プチではありますが
お知らせでした。

今日からの新しい1週間
楽しい日々にできますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年11月 »