« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010.01.30

滋養の山。

気がつけば夕方。

今夜は今月2度目の満月。
めったにない2度目の満月は
‘ブルームーン’と呼ばれています。

見ると良いことがあるそうなので
今から楽しみにしています。

今日は
作品を発送するためのダンボール箱と
少し足りない材料と
花粉症用の漢方系のお薬を買いに
出かけてきました。

いきつけの漢方薬局では
いつも‘滋養のある’暖かい飲み物を
サービスで頂きます。

今日も
笹の葉から抽出したエキスを頂きながら
花粉症用の薬の飲み方などを聞いていて
ふと
「最近少し睡眠が足りていないんですよ。
 あともう少し、この状態が続くので
 何か良いものがあればなぁと思うのですが」と
何気なく言ったら

「ぜひこれをお飲み下さい」と
カキエキス入りのサプリメントを差し出されました。
サンプルとして
ありがたく頂戴して帰宅。

そして同封のパンフレットを見てみたら
1袋4粒入りで400円と書いてあるじゃありませんか
その4粒入りを
4袋も頂いてしまいました

実は
他にもサンプル頂いたのです。
だから余計に恐縮してしまいました。

年に一度
花粉症の薬しか買わないのに
こんなにしていただいて
薬屋さん
ありがとうございます。

ワンフェスで金魚が売れたら
何か買いに行くかも・・・しれませんので
そのときはよろしくお願いしますね
(え?術中にはまってる?)

薬屋さんからも応援いただいてる   
『金魚づくし』
今日も真心こめて制作中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.29

プチプチ注文。

おはようございます。

ワンフェスまで
あと9日となりました。

みなさんお元気でお過ごしでしょうか。

体調を崩されている方
早くも花粉症に見舞われている方
お薬&休息と栄養をお忘れなく  

そんなことを言うわたしですが
昨日睡魔に襲われ
目覚めたら鼻血に見舞われました

ワンフェス当日は
会場で流血しない様気をつけます。

さて
来週はいよいよ
作品を会場まで発送します。

昨年夏のときは
会場で箱を開いてみると
作品が数点破損していました。
今回は
もっと入念に梱包しようと
さきほど
大型のプチプチを注文したところです。

作品自体を梱包しているのは
ハート型のプチプチですが
こちらは全体を包むプチプチなので
丸くて大粒のプチプチを利用予定です。
(プチプチを登録商標されている
 川上産業さんの製品です。)

次は
段ボールを買いに走らなくては。

作品も
もちろん完成させますよ。
おかげさまで
徐々に全体が色づき始めております。

何だか
花の開花を眺めているような雰囲気があります。

では今日も楽しい一日を



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.27

ガイドブック到着。そしてお知らせ。

気付けば夕方です。

昼間暖かくても
まだまだ夜は冷え込みますので
どうぞお気をつけて。

本日
ガイドブックが到着しました。
広告を出しているので
厳密には‘見本誌’となります。
当日ご来場予定の方々の手元にも
そろそろ届くころでしょうか。

480_3_2

SPICE/ONINGYO han C18-05
SPICE分室(仮)  B27-16 
です。

お近くのディーラーの方々
どうぞよろしくお願いいたします。



わたしの
『金魚づくし』
SPICE/ONINGYO han 
C18-05
にて
お披露目させていただきます。

以上取り急ぎお知らせまで。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

情報求む。

おはようございます。

ワンフェスまで
あと11日となりました。

おかげさまで
こちらの作業は概ね順調です。
今日は天気にも恵まれそうなので
色付け作業も
楽しくできる予感。

ところで
春先の気がかりと言えば
わたしにとっては‘スギ花粉’。
どうやら昨日より
関東地方に浮遊し始めたようです。

関東在住の人2名ほど
「急にクシャミと鼻水が」と
感じられたそうです。

このブログを目にされた関東在住のみなさま
あなたのところにも
花粉は飛んでいる気配がございますでしょうか?

ワンフェスに行くときには
もちろん花粉症対応の薬も持参する予定ではあります。
その前に
様子がわかれば気分が楽になりますので。
(ビクビクしながら出かけるのは落ち着きませんし
 用心に薬を飲むとしても
 量を加減できるので)。

もし気配を感じられた方がおられましたら
お知らせ頂けませんでしょうか?

連絡
お待ちしております

では今日も一日
誰にも何かしら笑える出来事がありますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.25

月曜日は、あと2回です。

おはようございます。

ワンフェスまで13日となりました。

おかげさまで
今週より
色付け作業に入ります。

P1250033

色付けを待つ金魚(一部)です。

 

 

P1150027_2

久しぶりに色を広げます。

今日はこちら天気が悪く
昼間は雨が降る予報となっております。
昨日の夕日はキレイで
夜空の星も
いつになく近くに輝いていたというのに
ちょっと信じられない空模様です。

それでは今週も
張り切って作業します。

みなさんも
月曜日
良いスタートが切れますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.21

ワンフェス卓番決まりました。

Oningyohan_2_3







Wonder Festival 2010 Winter
C-18-05



昨日事務局より書類が届きました。
「いよいよ間近にせまってきたなぁ」と
身の引き締まる思いです。

本日こちらは雨天。
といっても
もう雨は止んでしまうようです。
そして一気に冷え込むとか。
何だか
体調を弄ばれているような気分になりそうですが
みなさんも
どうぞお気をつけて。

さて
天気が悪いと
当然室内では照明が必要です。
ところが
わたしが作業する部屋の照明は
‘電球色’のオレンジ系。
「これからの季節
 照明で暖かさを演出しよう」と
良かれと思って替えたのです。

しかし
作業をするのには大変不適切だと
今しみじみ感じております
以前使っていたものに交換しようかな?
確かまだあるはずなので。

色って大事ですね。

ワンフェスまであと17日。
今日も前を向いて一日を過ごせますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.18

昨日は冬土用でした。

おはようございます。

こちら昨日から晴天が続いております。
おかげさまで
窓を開けての作業も苦にならず
助かっています。

朝晩は
さすがに冷え込みます。

昨日は冬土用だったので夕食にうなぎを頂きました。

滋養を補給です。

それでもあと少し
わりと暖かい日々が続くようなので
嬉しく思っていたところ
「再び冷え込んだ時に体調を崩しやすいです」と
気象予報士さんが言っておられたので
注意しないといけませんね。

ワンフェスまであと20日となりました。
新作のベースが完成し
近いうちに
金魚&おたまじゃくしたちの色付けも
一斉に始める予定となっております。

今日も何かしら
楽しいことがありますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.14

丘越え山越えて。

みなさん
おはようございます。
全国各地
大荒れの天気ではありますが
ご無事でしょうか。

おかげさまで昨日は
終日作業。
納得のいくアイディアが出てこなくて
悩んでいることがあったのですが
ようよう
ひと山越えることができました。

楽しいほう
面白いほうへ向かおうとすると
わたしの場合
やることが増えたり
ハードルを上げることになります。

それでも
やめられません

ワンフェスまであと24日。
今日も何かしら
面白い事がありますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.13

雪ニモ負ケズ。

お寒うございます。

こちら本日は
只今のところ日差しも時々ありますが
基本景色です。

昨日
少し遠方まで買い出しに出かけておりました。
何だか
買い物のことばかり書いているようですが
作るほうもコツコツ進行中。
おかげさまで
複製作業は終盤を迎えつつあります。

少々手に鈍痛を感じるようになってきました。
この寒さで血行も悪いのでしょうね。
今日からは意識して
‘ストレッチ休憩’をとるように心がけます。

ワンフェスまであと25日。
今日は一日自宅にて作業予定です。

寒いというだけで
心が萎えてしまいそうになりますが
口角上げて気分も上げてまいりましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.11

連休最終日。

おはようございます。
今日は
こちら雨模様。

昨日
透明パーツを作ろうと
初めてアクリルを型に流し込んでみたのですが
まぁ
猛烈な臭いにクラクラ・・・。
そして
なかなか固まらないし
上手く流し込めないし。
透明度は高いのですが
縮み率高し。

却下することにしました。

今も部屋中
健康に悪そうな臭いが充満しております。
(空気清浄機が真剣に欲しくなる)

その他の金魚たちは
おかげさまで順調に増殖中。
ワンフェスまで28日。
健康を害さない様
気をつけましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.10

新年10日目。

おはようございます。
本日こちらは曇り空。
視覚的にも寒そうな予感。

昨日は
ここにも書いたように
材料の買い出しに出かけていました。
しかし
太さ2ミリのアルミ線が見つからず
結局お店を6軒ハシゴしました     

おかげさまで
材料の調達は無事終了。

昨夜は久々
『金魚読本』の推敲などをしておりました。
(『金魚読本』とは
 わたしの作品一つずつについての
 ちょっとした話を書き綴った小冊子です。)

ワンフェスまで28日。
今日は日常生活の雑用をこなしつつ
作業・作業です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.09

買い物日和。

おはようございます。

こちら本日は間違いなくの晴天。

しかも暖かい。

作業日和です。

の前に
材料が不足していることに気づいたので
間もなく買い物に出かけてきます。

おかげさまで
制作個数が決まりましたので
買い物に行ける・・・という表現のほうが正確かな。

新作金魚の作品名は
昨日からず~っと考えているのですが
まだピンとくるものが思い浮かばず。
こちらは
ある意味気長に待つことにしてます。
(思いつくときは
 何をしてても思いつくので)

ワンフェスまで29日。

本日も何かしら楽しいことがありますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.08

寒の入り4日目。

3連休前の金曜日
いかがお過ごしでしょうか。

(連休前・といっても
 お正月休み明けの働く皆さんの中には
 ‘土曜は出勤’という人もおられるでしょうね。
 お疲れ様です)。

本日こちらは晴天。
昨日は曇りの予報でしたが
午後3時過ぎ頃まで
太陽の光に恵まれました。

作品の色付けなどの具合を確認する時などは
太陽の光が一番頼りになるので助かります。
おかげさまで作業も好調。
(大掃除と年末のドサクサに紛れて
 資料の一部が行方知れずになっていたり
 不明なものが発掘されたり・・・。
 オハズカシイ作業も含まれておりますが

今は
新作の作品名と
完成品の個数を考え中です。

ワンフェスまで30日。
今日も一日ココロを込めて過ごしましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.07

もういくつ寝ると。

みなさんおはようございます。

今日は7日。
七草がゆの日ですね。

七草のセットが
スーパーで販売されていますが
これが売れ残っているのを
わたしは今まで見たことがありません。

買いそびれそうになったことは
何度もあります。

なので今年はとっくに購入済み。

いつも完売御礼の七草にあやかって
わたしの作品も完売しますよう
今夜は心して頂きたいと思っております。

あとワンフェスまで31日。

どこまで作品にココロを込めることができるのか
大いに楽しみたいものです。

ではみなさんも
1日を楽しむことができますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.06

複製始めました。

みなさまおはようございます。

エアコンの室外機より排出される水が
なぜか地面に向かわず
ベランダの上にて凍っている朝です。

空は雲多し。
洗濯物を外に初干ししましたが
どこまで乾くことやら。

昨日から寒の入り。
頂いたけれど
出しそびれている年賀状がございましたら
‘寒中見舞い’をお届けすることができますよ。
(しかし
 年賀状が残っていても使えないから
 新たにハガキを買うことになる・・・かも?)

さて
今年初の複製作業が
昨夜から始まりました。
おかげさまで新作金魚が無事先頭を切り
増殖中でございます。

ワンフェスまで32日。
楽しみましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.01

新春によせて。

新年
明けましておめでとうございます。

旧年中は
大変お世話になり
ありがとうございます。

皆様の
ご健康とご多幸を
お祈り申し上げます。

新作金魚の型
今朝初めて開けてみました。
どうやら無事完成したようです。

原形を外す時に
引きちぎれるかと少々冷や冷や

複製のときも
どうぞ無事でいてくれますように。

本年も
よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »