« 冬は、駆け足で来なくていいからね。 | トップページ | 「調査中」って。 »

2010.10.07

忘れない「苦さ」。

こんにちは。

とても過ごしやすい空気の中
お昼食をいただきました。

いま
目の前に
きんぎょがひとつ
コトンと置いてあります。

これは
もう10年近く前になるでしょうか。
とある人にお願いして
作っていただいたものです。


このきんぎょは
「苦い」きんぎょなのです。

かじって「苦い」わけではなく
(おそらく本当にかじったら
 苦くて体に良くはないと思います。
 いま
 ちょっと
 違う意味で知られている
 「ニガクリタケ」よりは安全・・・かも?!)

形が「苦い」のです。

平たく言うと
「自分の思い描いていたきんぎょを
 伝えきることが出来なかった結果
 起きてしまったコト」が
目の前に転がっています。

単刀直入に言うと

「嫌いなきんぎょ」です。

出来上がってきた
このきんぎょを前にして
床が抜けたような衝撃を感じながらも
自分が相手に
思いを伝えきれなかったことを
棚に上げて
不平不満をぶちまけることは
ギリギリしませんでした。

きょう
お昼食をいただきながら
東京で今月末に開催される
‘もみじ市’というイベントのサイトを見ながら
ふと
このきんぎょのことを思い出したのです。

いま
自分は
作り手・語り手らしきものになっているけれど
果たして
それらの結果が
この「苦い」きんぎょになっていやしないかと
ゾッとしたのです。

「くわばら・くわばら」。

今の気持ちを
忘れないように
常にこのきんぎょを視界に入れて
用心します。

|

« 冬は、駆け足で来なくていいからね。 | トップページ | 「調査中」って。 »

コメント

ayuさん
初コメント
ありがとうございます。

この夏『べんべん』を
お買い上げいただいた人に
連続してコメントいただけるとは
偶然なのか必然なのか
ちょっと
ゾクゾクっとしています。

『べんべん』は
ちょっと他のきんぎょと
雰囲気が違うので
正直
気に入っていただける人が少なくて
悩んでいたきんぎょなのです。

気に入っていただき
ありがとうございます。

コメントをいただいたおかげで
腰が据わりました。

来年の夏
ワンフェスに参加できました折には
ぜひ
またお越しください。
はじけるきんぎょを並べて
お待ちしています


投稿: 泉鈴(せいれい) | 2010.10.09 00:16

はじめまして。
泉鈴さんの「きんぎょさん」と出逢ったのは2009夏のワンフェスでした。
一度前を通り過ぎたのですが、どうしても「きんぎょさん」の存在が気になり引き返しました。久しぶりにワンフェスへ来て良かったと思いました。
毎年、夏にしか行けませんが新しい子達(作品)を楽しみにしています。
※2010夏に最後の「べんべん」を受け取らせていただいた者です。

投稿: ayu | 2010.10.08 20:31

achamo-orange さん

一日の疲れが飛んでいくような
嬉しいコメント
ありがとうございます
可愛がっていただけて
幸せです。

これからも
苦くないきんぎょを
作っていきたいものです。

「もみじ市」
何とも楽しそうで
興味シンシンです。
路線案内図を見ながら
府中市美術館の方だなぁ~と
一人でクスクス笑っちゃいました。

投稿: 泉鈴(せいれい) | 2010.10.07 22:17

実は「もみじ市」行こうと予定していたんですよ~。
府中市美術館のある駅の幾つか手前くらいですね。

ウチに来てくれた金魚さんは
私のスウィート・ハートになってくれています。
甘い甘い金魚さんです

投稿: achamo-orange | 2010.10.07 16:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れない「苦さ」。:

« 冬は、駆け足で来なくていいからね。 | トップページ | 「調査中」って。 »