おはようございます。
今朝は寒さのあまり?!
地味に足がつってしまい
ちょっと痛かったです
さてさて
ワンフェスまであと6日。
だんだん金魚の置き場所が
なくなってきている今日この頃です。
今日の作業は
まず置き場所を確保するところからかな?
さて
それではいつものように
ドラマ『すいか』のDVDを見ながら
作業しますか
それでは
今日も一日お元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今朝は寒さのあまり?!
地味に足がつってしまい
ちょっと痛かったです
さてさて
ワンフェスまであと6日。
だんだん金魚の置き場所が
なくなってきている今日この頃です。
今日の作業は
まず置き場所を確保するところからかな?
さて
それではいつものように
ドラマ『すいか』のDVDを見ながら
作業しますか
それでは
今日も一日お元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
先週のブログ以降
体調不良により
普通の生活から遠ざかっておりました
昨日から
ようよう作業再開でございます。
で
おそまきながら
ワンフェスでの卓番お知らせでございます。
今回は
5-03-05
でございます。
角2卓。
ご近所の皆さん
どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今朝はなぜだか
5時47分に目が覚めました。
阪神淡路大震災が
起こった日だったからでしょうか。
暖かく過ごすことのできる幸せを
かみしめつつ
亡くなられた方のご冥福を
お祈りする一日。
そんなわたしが
今飲んでいるのは
生姜入りのホットコーラ。
生姜湯ではなく。
少々風邪気味でして。
香港の方では
生姜入りのホットコーラを飲んで
風邪を退治する話を思い出し
家人のコーラを失敬して作りました。
まぁ
不思議な飲み物となっておりますが
(炭酸は抜けているし温かいし)
市販の生姜湯ほど甘ったるくないし
案外飲みやすいです。
そして温まります。
温かい飲み物を飲んでいるのだから
当たり前かもしれませんが
妙に効きそうな予感。
(この際
何でも効いてほしい)
粉末やチューブ入りの生姜
そして電子レンジがあれば
体調の悪い時でも自力で作れます。
熱のある時は
レモンを入れたホットコーラが良いそう。
レモンも
しぼってあるものが売られているので
それがあれば大丈夫。
あぁ
肝心のコーラも必要。
普段飲まない人も
緊急時に備えて
冬には常備されることを
おススメします。
そして!
どうもこっそり
某花粉が飛び始めた予感。
風邪気味のわたしは
一体どっちの薬を飲むべきかと
ちょっと悩みますが
ま
ここは風邪退治が先。
いや
花粉が先
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今朝は
カーテンを開けようとしたら
窓に張り付いていたので
ちょっと驚きました。
我が家の周囲
雪はあまり積もっていません。
しかし
車が通るたびに
バリバリ音をたてているので
おそらく凍っているのでしょうね
幸い太陽が顔を出してきているので
今日は大丈夫かな?
あまり寒いと
作業に支障が出てくるので
(キャストが固まりにくい等等)
歓迎はしにくいですね。
それでも
文明の利器のおかげで
暖かく過ごすことができるのは幸せ。
多少のしもやけも何のその
それでは
今日も一日お元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
ちょっと小腹がすいた夕暮れに
チョコかにぱんタイム。
我が家にあるチョコかにぱんは
只今オールホワイト
もちろん
チョコがけではない
いつものかにぱんも生息中。
でも
大きさとしては
ミニサイズが嬉しい夕暮れ。
しかめっ面も
眉間のシワも
飛んでいきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日てこずった画像処理
今日は上出来
・・・いや
本当の出来は
届いてみないと判らないんだけれど
うふふ。
何ができるかはお楽しみ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
昨夜は朝から煮込んだ鶏肉が
なぜだか(断じてわたしに非はあらず)
化学の味となり
今朝は
オーブンに入れようとした食材が
滑り落ち
さっきは電球が切れ・・・。
それでも全然凹まない
おかげさまで
元気なわたしです
さて
ワンフェスまで24日。
昨日は
パソコンでの作業も停滞気味でしたが
今日は大丈夫。
さっきから
ウィンドウズのアップデートに
「再起動しろ」と
つつかれておりますので
ひとまずこれにて。
それではみなさん
今日も一日お元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは。
お昼時です。
こんな寒い日は
鍋焼きうどんと
洒落たいところ。
しかしわたしは
‘猫舌’&麺をすすれないので
ちっとも洒落た絵には
なりそうにありません。
ちなみにわたしのお昼は
お手製弁当。
それはさておき。
国芳ですよ国芳
今年は
早いもので没後150年
(‘早いもので’って
まるで身内&江戸時代生まれみたいな
物言い)。
キリの良い数字の時には
何かあるのが世の常
(いや
そうとも限らんじゃろう・・・・・)。
というわけで
『没後150年 歌川国芳展』 が
4月12日火曜日
大阪市立美術館より始まります
これは絶対行きますよ。
もちろん前期も後期も。
西日本在住でヨカッタ~。
コメントにて教えてくださった
achamo-orange さん
いつもありがとうございます
さて
それではそろそろ作業に戻ります。
エアコンを切っていたのですが
さっきから鼻水と手足の冷えが
忍び寄ってきました。
外は5℃らしい
厚着にも程があるので
再びエアコンの世話になりつつ励みます。
午後からも
どうぞお元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今朝は
ミニかにぱんチョコレートバージョンを食しました。
朝からチョコって・・・
と思うのですが
いま我が家には大量のチョコかにぱんが生息しており
(「勝手に増えた」ような書き方ですが
かにぱん好きのわたしのために
家人がせっせと収集してくれるのです)
しかもごていねいに
ほとんどのかにぱんの賞味期限が
ワンフェス前日
これはきっと
「かにぱん食べて頑張れ」
という‘お告げ’だ
ちなみに
チョコかにぱんは
期間限定のホワイトチョコが美味。
パン自体のしっとり感は
いつものチョコより
圧倒的にホワイトチョコが上です。
・・・というわけで
ホワイトチョコかにぱんが
我が家には大量に生息中。
きんぎょやおたまたちの制作を
陰で支えてくれている
頼もしい相棒なのです。
それでは
今日も一日お元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そろそろ
老いも若きも
正月休みが終わる頃でしょうか。
雪国の子どもたちは
まだ少しお休みかな?
こちらはエアコン様様の日々です。
それでも気付けば
家の周りの梅の枝が
天に向かってグングン伸びていて
猫背のわたしは
気恥かしさを覚えます。
せめて室内では
背筋を伸ばして・・・と。
ワンフェスまであと27日となりました。
今日は
新作きんぎょの作品名が本決まり。
新作用の『金魚読本』も。
旅行会社にお願いしていた
新幹線&ホテルも整い
これで「もう作品の数も揃いまして・・・」と
書くことが出来たら
なおよし
まだですけどね。
旧暦の新春初売り
華やかに彩りたいです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今日は小寒。
寒の入りです。
そして
ワンフェスまで31日。
こちらはさしずめ「追い込み入り」といったところです。
そろそろ仕事初めの人も
多いでしょうね。
そして・・・そろそろ気をつけないといけないのが
「花粉」かも?!
わたしは
昨年末に
いつも飲んでいる薬を入手済み。
気配を感じたらすぐに服用できるよう
準備してあります。
そして
先日某健康番組にて取り上げられていた
皮を剥かない・アクをとらない蓮根料理を
早速取り入れております♪
きんぎょを作りながら
カユミと戦うのはイライラしますからね。
では今日も一日お元気で♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様には
健やかに新春をお迎えのことと
お慶び申し上げます
旧年中は
当ブログをご訪問頂き
ありがとうございました
本日は
ワンフェスまであと36日
これまで以上の記事更新を心がけ
金魚な日々を楽しむ所存です
本年の皆様のご健康ご多幸を
お祈り申し上げますと共に
変わらぬお付き合いのほど
どうぞよろしくお願いいたします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)