« 悩んで夕暮れ。 | トップページ | 目白・・・押しすぎ?! »

2011.03.03

待ち人ならぬ、待ち物来る。

そろそろ今日も夕暮れ時。

こちらは
晴れたり雨が降ったり雪が降ったり
忙しい空模様。
確かなのは
この寒さ。
川土手には菜の花も咲いているというのに。
先週は
モンキチョウも飛んでいたというのに。

おひな祭りには
お寿司といきたいところだけれど
お吸い物だけでは
体が温まりそうにありません。

さて
今日のお題の‘待ち物’とは
これのことです。

P3030115

東京新聞の朝刊
2月22日付です。
ちびまる子ちゃんではなく
新聞の方にご注目。
ちょっと旬の話題
国芳の描いた
スカイツリー風の絵についての記事が
載っているのです。
わたしの地元では手に入らなかったので
東京新聞さんに
送っていただきました。

川崎市の収集家
斎藤文夫さんが発見されたのですね。
わたしも同じ絵を
去年府中市で見てたのに!
「また妙なもん描いてるなぁ~」位にしか
思えなかった・・・

しかも斎藤さん
私設美術館をお持ちだとか。
しかもしかも
東京新聞さんの記事を引用させていただくと

「国芳の没後百五十年になる三月に
 企画展を予定していて、
 その準備中にピンときてしまったという。」

だそうですよ。
今回の発見にも驚かされましたが
没後150年展を企画されているとは
さらに驚きです。

みなさん
大阪市立美術館より先に
川崎市川崎区砂子1-4-10
川崎・砂子の里資料館にて
3月7日より
『幕末浮世絵界の奇才 歌川国芳 没後150年展』が
開催です
前期は3月7日(月)~3月26日(土)まで。
後期は4月4日(月)~4月23日(土)までです。
開館時間は午前10時から午後5時まで。
日曜日がお休みなので
お間違えなく。

お代は‘無料’とのこと。
ありがたいことです。

関東方面の皆様に限らず
ぜひお出かけいただきたい。
ウワサの絵
(『東都三ツ股の図』)は
前期に展示です。

ちなみに新聞の方は
184円にて
お取り寄せ可能ですので
興味あるかたは
こちらもどうぞ  

|

« 悩んで夕暮れ。 | トップページ | 目白・・・押しすぎ?! »

コメント

achamo-orangeさん
いつも情報ありがとうございます!
早速チェックさせていただきました。

太田記念美術館の国芳展は
後期がちょうど
夏のワンフェスと重なるので
ナイスタイミング♪
ここのミュージアムショップは
受け付けと同じ場所なので
ちょっと品定めするのが大変ですが
今から楽しみです!

コメントありがとうございます

投稿: 泉鈴(せいれい) | 2011.03.09 16:01

お久しぶりです!
achamo-orangeです。
ワンフェスの開催される7月に
原宿の太田記念美術館でも「国芳展」が開催されます♪
私のブログにも詳しく書いておきました。

大阪の展覧会はもうすぐですね。
ぜひ感想をお聞かせください

投稿: achamo-orange | 2011.03.08 11:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待ち人ならぬ、待ち物来る。:

« 悩んで夕暮れ。 | トップページ | 目白・・・押しすぎ?! »