« 待ち人ならぬ、待ち物来る。 | トップページ | お知らせです。 »

2011.03.09

目白・・・押しすぎ?!

今年は
国芳没後150年という
節目の年だから
展示会が多いかなぁ?と
淡い期待を持ってはいましたが
その期待は
淡いどころか濃く
現実となってきています。

achamo-orange さんのブログにもあるように
東京は原宿の
太田記念美術館でも
『没後150年記念
 破天荒の浮世絵師 歌川国芳』が
前期6月1日(水)~6月26日(日)
後期7月1日(金)~7月28日(木)の日程で
開かれます。
お代は
当日料金で大人1000円大高生700円。
こちら中学生以下は無料となっております。
休館日等は
「太田記念美術館」で検索されたし
(リンクフリーではないので
 あしからず)
幸い
夏のワンフェスで上京する時期には
後期が開催中なので
ぜひとも足を運ぶ所存。
図録やグッズが
売り切れにならないことを切望。

そしてこちらは既に始まっています
東京都渋谷区神南
(って「某国営放送局みたいな住所」
 だと思ったら
 本当に国営放送局の近くでビックリした)
たばこと塩の博物館 では
3月5日(土)~4月17日(日)まで
『役者に首ったけ!~芝居絵を楽しむツボ』
という企画展が開催中。
こちらは国芳だけの展示ではありませんが
もちろん国芳在中。
特設ページも面白いので
ぜひご覧くださいませ。
お代は大学生以上100円
小中高生は50円

続きまして
神奈川県川崎市にございます
専修大学図書館本館におきまして
4月1日(金)~4月27日(水)まで
『水滸伝VS八犬伝』と言う名の
春の企画展をご案内。
それぞれの物語と共に
国芳の武者絵を楽しめそう。
(こちらもリンクフリーではありませんので
「専修大学 水滸伝」にて検索よろしく)

トップページは仰々しくていい感じ。

ダウンロードのページでは
『水滸伝』『八犬伝』の小冊子を
プリントアウトして楽しめます。
ちょっとボンヤリした印刷になるので
各自調整が必要かも。
A4サイズで大丈夫ですが
両面印刷にするのをお忘れなく。
小学校時代に
やってみたかもしれない
製本作業もお楽しみください。

・・・まだあるけれど
この辺りでひとまず。

それではみなさん
今宵も楽しい夢を



|

« 待ち人ならぬ、待ち物来る。 | トップページ | お知らせです。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目白・・・押しすぎ?!:

« 待ち人ならぬ、待ち物来る。 | トップページ | お知らせです。 »