« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011.05.26

湿度65%。

こんにちは。

今日は雨の予定ですが
今のところ
気配だけ。

ワンフェスまで
59日となりました。

昨日発売の模型雑誌
『モデルグラフィック』で
ワンフェス事務局より
ワンフェスに来場予定の人に向けて
新しい入場方法が示されたようです。

徹夜で並ばなくても済むように
ガイドブック2000円+3000円にて
特別入場枠が設けられるとのこと。
わたしの住む地域では
25日以降にならないと
雑誌が店頭にないので
まだ実際の紙面を見ていません。
なので
ちょっとネットで調べてみると
上記のような感じでした。


ワンフェスのガイドブック
通販が始まっていますね。
ご希望の方は
忘れずお申し込みを。

東京秋葉原の海洋堂直営店
ホビーロビー東京の入っているラジオ会館は
立て替えることになったんですね。
6月5日で一旦閉店となっています。
ホビーロビー東京自体は
7月に移転してお店を再開予定だそう。
というわけで
ホビーロビー東京の店頭で
ガイドブックを購入予定の人は
情報にお気をつけて。


書いているうちに
雨が降り始めました。
カエルの鳴き声が
響きわたっております。
今週末
運動会のところもあるのにね。

最近
グラソービタミンウォーターが
ちょっとお気に入り。
昨日は初めてパワーCを飲みました。
でも
わたしとは相性が悪いのか
あまりパワーを感じられず。
今のところ
エナジーキックとウェイクアップが
お気に入り。

あらら
雨が本格的になってきました。
外仕事の人たちが
慌てて片付けを。
この時期でも
インフルエンザ等
かかりやすくなっているようなので
(季節の変わり目は
 何事も用心用心)
みなさんも
どうぞお気をつけて。

それでは
午後からもどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.25

大変結構なお天気。

おはようございます。

今日はこちら晴天。
どうやら
明日から天気が下り坂になる所が多いようで。

貴重な晴天を
めいいっぱい満喫中。

さて
ワンフェス2011夏まで
あと60日と
キリの良いところへきました。
気付けば
地デジ化と同じ。

ワンフェスの最中に
日本から
アナログテレビ電波が消えてしまうのですね。
ちょっと残念。
その瞬間に立ち会えないことが。

ワンフェスに向けての作業は
今週末一気にコマが進む予感。
自分でも楽しみです。

それでは午後からの作業に備えて
一足お先にお弁当です。
今日は
昨日より多めに朝食をいただきましたが
それでもやはり
いつもどおりにお腹がすいて
我ながら健康で何よりです。

みなさんも
今日一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.24

お昼ごはん食べたいです。

おはようございます。

ワンフェスまで
あと61日となりました。

昨夜ネットを見ていると
ワンフェスインフォメーションにも
海洋堂サイトにも書かれていない
ワンフェスについてのお知らせを発見。

こういうの
「リーク」と言うのかな。
本当のことだったら。

正式なお知らせがあったら
ここでもお伝えしますね。

さて
既にお腹がすいてきた私は
ちょっと泣きそうです
(朝食の量が足りなかったようです。
 わたし
 朝はたくさん食べて
 お昼や夜は人より少ない位のほうが
 体調いい・・・ことに
 いま気付きました。
 よし
 明日から早速そうします。
 健康ってアリガタイ。
 ブログ書いてると色々気付きがあるから
 こちらもアリガタイ)。

ではみなさん
今日も一日お元気で





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.23

慌てず確認。

おはようございます。

手帳の月間スケジュールにて
用事を確認しようとしたら
しおりが7月にはさんであり
気付かず
ひとり
ものすごく慌てた朝となりました。

ワンフェスまであと62日。
こちらは事実です。

昨日おとといは
どうも気象予報士泣かせの空模様で
ちょっと洗濯物の予定が狂いました。
今日は
半袖を着るには寒いですね。

とはいえ
これから季節は夏。
暑くなります。
自宅での作業を
快適に
かつ
節約できるよう
工夫中。

そうそう。
とってもローカルな番組ですが
広島県三次市
奥田元宋・小由女美術館で開催中の
『にゃんとも猫だらけ』展が
今週金曜日
午前11時30分より
NHK『ひろもり』にて
紹介される予定となっております。

広島限定情報です。
あしからず。

それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.19

おや、発見。

こんばんは。
夕食時なのですが
家族が不揃いなので
まだ食せず。

だんだん指先から冷たくなっています。
(単に冷え症)

よかった。
もうすぐ夕食になる模様。
それまで頑張れ赤血球。
(そういえば
 献血して以来
 ちょっと滋養が不足してる?
 いやいや
 ちゃんと肉類食べてる。
 足りてないのは運動だ。)

そうそう。
大阪の国芳展ばかりに
かまっていたら
他でも国芳が展示されていることに
ついぞ気がつかず。

ただいま
千葉県東金市にある
城西国際大学 水田美術館にて
『浮世絵で遊ぶ
 -江戸の笑いと想像力』という
展示を開催中です。
笑える浮世絵が揃っていて
もちろん国芳も。
300円という
気安いお値段で拝見できるのなら
わたしもぜひ行きたいところですが
交通費が・・・気安くないです。

でも面白そう。
チラシにいきなり芳藤のネコですから
せめてチラシだけでも入手したいですね。

映画のチラシは売っているところを知っているけれど
美術館のチラシは
売っていないのかしらね。
(いや
 商売としては厳しいか)。

さてさてそれでは
待ちに待った夕食。
仕度をしますので
これにて失礼。

みなさんも
美味しいご飯を




| | コメント (0) | トラックバック (0)

てんやわんや。

台所の流しに転がった
玉ねぎの根っこが
クモに見えてしかたのなかった朝です。

おはようございます。

昨日ようやっと
大阪での宿が取れたと思ったら
喫煙可の部屋で
禁煙のお部屋は
料金が2千円近くも高くなることが
これも今朝判明しました。

全室空気清浄機が置いてあるといっても
タバコのニオイは難しそう。
う~ん
朝食なしで禁煙室プランに変更かも。
これなら安くなる。

国芳の為は自分の為。
お金をかけるところ・かけないところ
はっきり分けることができる。
たとえ全食むすび2つでも
寝床だけは譲れない。

あ!!
急に行きたいところを思い出した!!
どこだっけ?!
記憶の引き出しが閉じないうちに
探し出そう!
大阪には
行く機会がないと思っていたから
すっかり失念していた!

それではみなさん
急いで失礼。
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.18

午後のひと時。

こんにちは。

今日のお弁当のゆでたまご
最後の一口が
黄身の味&茹で加減最高で
幸せにお昼食を終えることができました。

ごちそうさまでした。
(ちなみに手製by自分)

悩みに悩んでいた
国芳展後期訪問日程&お宿に
ようやく目鼻がつきつつあります。

国芳展と言えば
広島県三次市の
奥田元宋・小由女美術館では
20日の金曜日より
『にゃんとも猫だらけ展』が始まります。
こちら国芳作品中心の展示なので
もちろん訪問予定。
前期・後期と分けて展示なので
(6月12日(日)~7月3日(日)が後期)
こちらも2度訪問予定。

どうも今日は鼻がムズムズ。
少々やっかい。
集中しにくい。
なので新作の手直しは止めておく。
昼食後薬を飲んだので
しばらくすれば大丈夫だと思うけどね。
既に効き始めている様子なので。

そうそう。
今夜は用事が盛りだくさん。
テキパキすすめないと
つっかえてしまう。
それではみなさん
このあたりで失礼します。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.17

午前のひととき。

おはようございます。

今日は少し曇り空だけれど
自転車で外出できるかな?と思いきや
にわか雨とか
雷とか
ひょうとか
あられとか「降るかもしれません」と
天気予報に言われ
凹みつつ公共交通機関利用日に変更。

(昨日から予定されていた
 ツアー・オブ・カリフォルニアという
 自転車レースも
 前日に突然雪が降ってきて
 初日は中止となってました。
 突然の悪天候は
 プロはもちろん
 運動神経にいささか不安のある身にとって
 デッドオアアライブ。

 ・・・って
 雨が降ると
 自転車の手入れが大忙しなので
 わたしはそれを避けたいだけ。
 家の中で大事に保管中)。

さてさて
先月末にちょっと作ってみた新作。
色々改良点が見えてきたので
取りかかる。

東京は新橋の菓子店
新正堂さんでは
国芳の四十七士をアレンジした包装で
一口サイズの‘義士ようかん’を
発売中。
浮世絵をそのまま使わず
持ち物などにアレンジを加えたところなど
‘忠臣蔵’の好きな人なら
見どころ満載。

こちらのお店では
以前より‘切腹最中’を販売し
(これもまた忠臣蔵がらみ)
かねてより興味をもっていました。
(ちなみにわたしは
 こしあん好き)

忠臣蔵とこちらのお店は
ご縁があるそうで。
その辺りはじっくり
これらのお菓子を味わいながら
楽しみたいところです。

今度ワンフェス上京の折には
必ずや訪問して買い求める所存。
(わたしは
 天野屋利兵衛が好きなんだけれど
 この人は義士じゃあないなぁ。
 ・・・誰にするか
 行くまでに考えておきます。)

ちなみに「義」一文字の羊羹を加えた
48本セットは一万一千円。
いくら好きでも
そんなに食べたら鼻血が出そう。
(あ
 独り占めしなきゃいいのか)


わたしも新作展開
上手くいけばネットで販売したいので
励みます。

ワンフェスまであと68日。
そして満月。
それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.16

迷い道くねくね。

連休明けより始まった
大阪の国芳展後期。

ありがたくも堪能するべく
ただいま計画中。

・・・が
宿が決まらないっ。
車があると
行き帰りは便利だけれど
宿泊するときは不便に感じられます。
もうすぐ高速道路の割引がなくなるので
せっかくなので割引中に利用したいところ。
(どうやっても
 公共交通機関より車の方が安い。)

う~む。
サービスエリアにて車中泊?!
そういえば
宮島のサービスエリアには
新しく宿泊施設がこの秋完成なんだよね。

まだ完成してないし
・・・方向が逆だよ。

ひとまず夕食。
そしてまた考えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先週末。

こんにちは。

新しい一週間が始まりました。
お昼時
いかがおすごしでしょうか。

先週の金曜日は
ほぼ一年ぶりに
成分献血をしました。
(「どの血管を使うか」で
 大変慎重な協議が二度ありました。
 わたしの血管
‘やわらかめ’なので。
 だったら献血に行かなきゃいいのにと
 思われるでしょうが
 血液自体はすこぶる健康。
 そして
 それだけ成分献血は不足しているというコト。)

この様子では
万が一にも‘手術’なんてことになったら
どれだけ大変なんだ・・・と
日ごろの体調管理を怠らぬよう
雑誌『クロワッサン』と
こちらは専門誌『栄養と料理』を購入。

『栄養と料理』6月号は
災害時における
食とココロと体の健康と
食品の放射能汚染についての一冊。
もちろんそれ以外の
食事ついての記事も面白し。

土曜日は
久々模型&ワンフェスメンバーと
語らいの場。
面白ネタも飛び出して
わたしは危うく
きんぎょから脱線しそうでした。

日曜日は
ひろしま美術館にて
『平櫛田中展』を堪能。
いつ見ても
新しい感覚。

立体は
やはり前も後ろも見たくなる。

全部の作品を360度見せようと思ったら
広さも必要だし
見る側も作法を心得なければ
できないことだけれど。

今回の展示では
全方向から鑑賞できる作品もありました。
とはいえそれらは多数ではなく。
それでも目を凝らし
近寄れるだけ近寄って
覗き込んで堪能。

日曜は朝から国芳も堪能。
NHK日曜美術館にて。
遅刻することなく
テレビの前に鎮座し
録画もしながら。
(見逃した人は
 今度の日曜日の夜
 再放送がありますからね。)


実は夏のワンフェスまで
あと69日です。
ふふふ。
ということは
夏が来るのも間近ってことですね。
ちなみに本日
我が家は涼しいというより
寒いです。

それではみなさん
今週もどうぞお元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.12

雨は嫌いだけれど水は好き?

こちら
今日も一日雨模様。
除湿機に
じゃんじゃん水がたまる頃となりました。

除湿機にたまった水を
捨てるのが好きなので
その点では嬉しい季節です。

今はもう雨もやみ
明日は久々晴れるかな?
そう思って
UVカット素材の洋服は準備万端。
自転車に乗って出かけたいけれど
泥よけがついていないので
水たまりがあるうちは
残念だけれど控えておこう。

自転車といえば。

夏のワンフェスが近づいてくると同時に
自転車界では
‘ツール・ド・フランス’という
大変有名なレースが幕開けします。

時差があるので
こちらでは夜にレースが展開。
最後まで観戦すると
間違いなく日付が変わってから就寝なので
ほどほどに切り上げて
翌日録画を見るのが健康的。

これを見ながらきんぎょを作るのが
我が家では夏の風物詩となっています。

そのうち
自転車に乗ったきんぎょを作るかも。

なんてね。

今は‘ジロ・デ・イタリア’という
イタリアでのレース真っ最中。
もちろん楽しんでおります。
手元にきんぎょがあるかどうかは・・・。

ははは。

さて
そろそろご飯の支度を。
それではみなさん
明日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.11

長期休暇から、いつもの日々へ。

ミミズが出現する頃となりました・・・って
書き始めが
いきなり‘ミミズ’って
本当のこととはいえ
ちょっと妙でしたかね。

ご無沙汰です。

今年の5月連休は
おかげさまでノンビリ。
ブログを忘れるほどでした。

大阪の国芳展は
昨日より後期の展示に入りましたね。
今度は
新作の金魚尽くし『ぼんぼん』が一番の目的。
今月中に見に行くので
また記事にします。

今度の日曜日(15日)にある
NHK教育テレビ『日曜美術館』は
夢の国芳傑作十選となっております。
忘れずにご覧くださいませ。
朝9時からです。

万が一見逃しても
次の日曜日(22日)夜8時から
再放送予定です。
語られるのは
映画監督の篠田正浩さん。
(といっても
 映画監督は引退されたそう)。
作品の中で
わたしが見たことがあるのは
『瀬戸内少年野球団』に
『悪霊島』『少年時代』です。

どんな絵が選ばれるのか
ちょっと楽しみ。

忘れないように・・・といえば
ワンフェスも。
無事正式に参加の運びとなっております。
今度のワンフェスは
色んな意味で熱くなりそうな予感。
まずは倒れないことが目標になったりして。

明るさ不足に備えて
自前でライトも準備しようかなぁ。
電源は充電式の乾電池で。
もっと
きんぎょの映える展示を・・・と
思ってはみるものの
なかなか難しいデス。

それでは
今回はこの辺りで失礼します。
こちらは昨日から雨雨雨で
歩けばズブ濡れになります。
みなさんも
足元お気をつけて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »