« 遠方よりお見舞い。 | トップページ | 暑いのに寒い頃の話。 »

2011.08.01

8月は何つくろうかな?

8月になりました。
(ちょっとウソみたい)。

所によっては
いまだにセミが鳴いていないようですが
我が家の周辺は
セミはもちろん
赤トンボが飛び
(トンボだけは
 いつもと同じ時期から見かけますね)
ツバメの姿も少しずつ減り
夜になると虫の音も響いています。

月始めをキッチリ知らせてくれる
『月刊 日本橋』は
いつもどおり
ホッチキスで封をして届けられました
(ホッチキスって・・・。
 確かに確実に封が出来るかもしれませんが
 もうちょっと
 他に何かありませんかねぇ。
 バチン・バチンと
 音まで聞こえてきそうです。
 江戸っ子は気が短いとはいえ
 ちょっと無粋)。

まぁ
無粋なホッチキスはさておき。

今月号の表紙が
擬人化とうもろこし
もちろん国芳です。
作品名は
『道化とうもろこし』といいます。

これ
わらえます。
ロックな
とうもろこし。
(本当は
 ちょっと違うんだけれどね)。

東京の日本橋に行く用事のある人は
ぜひ
どこかのお店でもらってください。
たいめいけんには置いてありますよ。
レジのそばに。
でもここは
競争率激しいと思います。
それに
違う意味でオススメしたくありません。
(詳しくは書きませんが・・・
 今回のワンフェス上京でいただいた
 たいめいけんのごはんで
 わたしは凹みました。
 ご飯を食べて凹むなんて
 あってはいけないことです。
 だから
 ひとにはオススメしません。
 来年のワンフェス上京のときは
 どこへご飯食べに行こうかなぁ〜。
 日本橋でいいところをご存知のかた
 教えて頂けないでしょうか?)

おっと。
そういえば明日は丑の日。
今年は2回あるんですよね。
先月の丑の日には
少し夏バテしていたので
思い切ってお昼に蒲焼き
夜に白焼きをいただきました。
そうしたら
おかげさまで効果絶大
すっかり元気になり
身も心もフトコロも軽くなりました。

うなぎといえば。

今回のワンフェスに久々持参した
『むまさう』。
うなぎVSきんぎょの図ですが
こちら
予想以上に反響が大きくてビックリしました。
作って数年は毎回持参していたのですが
なかなか売れなかったので
しばらく作らなかったんですよね。
そうしたら
「実は欲しいんです」と
今回のワンフェスで告白されること数回
いやはや
どうも大器晩成だったようですね。

今日のほぼ日トップの『今日のダーリン』みたいに
まず過去のことにとらわれず
手を動かしてみるのが大事なんだと感じました。

だって本当は
うなぎ
作りたかったんだもの
  

|

« 遠方よりお見舞い。 | トップページ | 暑いのに寒い頃の話。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月は何つくろうかな?:

« 遠方よりお見舞い。 | トップページ | 暑いのに寒い頃の話。 »