« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011.09.24

袖は長めで。

朝夕
うっかりすると
気持ち良さを通り越して
寒さを感じられるようになってきました。

うん?
セミの鳴き声
今朝は聞かなかったかも。

しきりに鳴いているのは秋の虫。

近くの田んぼは
まだ稲刈り時期ではないみたい。
ところどころの彼岸花が
今は9月の終わりを告げてます。
1カ所だけ
白い彼岸花があったのだけれど
今年は姿が見えません。
ちょっと優しい感じだったから
元気な赤色に
場所を譲ったのかな。


冷たいお茶の似合うピッチャーは
そろそろ休暇。
久しぶりに水筒のフタを開けました
(我が家では
 水筒がポット代わり)。
これから出番の増えるマグカップは
漂白してスッキリ。


昨夜は
好きなお店で
家人と
ニュートリノと相対性理論について
飲んで食べて語りました。
とても楽しく
エネルギーチャージ。

実は
外食好きだけれど
当然のことながら
料理を自分で作らない分
ちょっとだけ罪悪感を覚える。
いまは特に
手あれがひどくて水仕事を減らしている分
余計悩む。

でも
せっかくだから
やっぱり
おいしく楽しくいただきたい

昨夜は心がけてみました。

おいしく
たくさん
いただいたあとは
内蔵に
くつろいでいただくため
本日は少なめの
お昼食(おちゅうじき・と読みます)。

もう食べてもいいだろうか。

幸い
治療中の歯も
今日はご機嫌よろしく痛みが無い。
ゆっくり噛む噛む30回。


それではみなさん
この週末も
どうぞお元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.22

雲が高くなりました。

台風。
みなさんご無事ですか?

おかげさまで
こちらは無事です。

昨日は
歯の治療日でした。
薬を埋め込む治療がメインで
削ったりすることが
ほとんどなかったからでしょうか。
なんと
生まれて初めて
歯の治療中に
居眠りをしました。

ははは。

ただ
わたしは
眠っているとき
わずかに目が開いていることがあるので
(実際昨日も
 目が開いてました)
不気味に思われていないか
心配です。


さてさて。

ワンフェス2012冬

おかげさまで当選しました。

2012といっても
まだ少し実感のわかない話ですが
数ヶ月先のこと。
早速カレンダーに書き込んでおかないと・・・
と思いましたが
さすがにまだ来年のカレンダーがありません。
そういえば
本屋さんには来年のカレンダーが並びはじめてますね。

東急ハンズでは
明日から
来年の手帳とカレンダーを買ったら
ポイントが10倍なので
早速見てこようかな。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.19

台風遅し。

涼しいかと思いきや
午後から
時間が進むにつれ
蒸し暑さに襲われています。

扇風機
こんなに長時間連続使って
大丈夫だろうか?

本体触ってみたら
案外クールで一安心。

でも
お休みさせてやろう。

ちょっと
空気の通り道をつくって
今度は換気扇をつけてみたら

案外涼しい風が通り抜けていく。

しかし
ちょっと動けば汗が流れる。
パソコンを使っていること自体
暑くなる原因を抱えている。

やっぱり扇風機にお願いしよう。

空は
晴れ・曇り・雨が
いっぺんにきたような
(雨は降ってないけれど
 暗い雲が広がっている)。
台風がきているから。
今は
どの辺りにいるんだろう。
こんなときは
気象庁に教えてもらおう。

うん?
台風15号の名前は
「ロウキー」って言うのね。
(どんな意味?)
一応動いているらしい。
紀伊半島には
もう近寄らないでほしい。
台風よけになる
「てるてるぼうず」のかわりになるもの
何かないかなぁ。

いやいや。
雨が降らない=台風が来ない
だから
やっぱり「てるてるぼうず」でいいんだ。

これ以上
流れたり
崩れたりすること
起きませんように。


最近
自宅で作業をしながら
ラジオをつけてます。

ラジオをつけているほうが
どうやら
はかどることが判明
(いささか気づくのが遅い感)。

電波の届きにくい家なので
FMだけ。

ドラマ『すいか』と
映画『かもめ食堂』のDVDが
一番最適なのだけれど
ついつい見たくなるから。
特に今みたいに
パソコン作業のときには無理。


夕方4時前だけれど
そろそろ手元が暗くなってきました。

それではみなさん
台風情報に気をつけて
お過ごしください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

お試し画像。


20110919_094309_3

おはようございます。

上の写真は・・・
見ての通り
梅干しです。

ふと
しげしげ見てみたら
ちょっと面白くなってきたので
写真をとってみました。

まだ
機種変更して使いこなせていない
スマートフォンと
設定について格闘しつつ
試験的なアップです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.18

再構築三昧。

前回
せっかく貼り付けた動画が
なんと!
尻切れトンボみたいに
端が切れてしまいました。

これは
ブログのデザインの関係なので
(しかも自分でつくったもの)
自業自得です。
スミマセン。
でも
雰囲気だけでも伝わったでしょうか?

ブログのデザイン
要再構築ですね。

サイトの再構築中なので
ブログもデザインを変えようと思っていたところ
まさか
やらざるを得ないことになろうとは。


再構築と言えば。

この間の金曜日。
おやつに芋けんぴを食べていたら
一緒に「歯」も食べてしまいました。

正確に言うと
「歯が欠けた」。

「やけに固い芋があるなぁ~」と
ガジガジごくり♪って
あぁ
欠けた歯の行方はいかに?!

幸い
かかりつけの歯科に電話をかけて
飛びこみ
1時間くらい。

おかげさまで
以前より丈夫な歯に生まれ変わりました。
噛み合わせも
かえって具合が良くなったような。

いや
それにしてもびっくりしました。
そもそも
これから治療を予定していた歯だったので
よかったのだけれど。

「これくらい大丈夫」と思って
やたら塊をかじったり
飲みこんだりして
命の危険にさらされたこともあるのに
懲りないこと
子供のごとし。

大人なので
もっと反省したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.15

北米トヨタのコマーシャル。

まだ
うっとおしい暑さが続いていますね。
ここでちょっと
笑える一服を

国芳好きなら
ピンときていただけるでしょうか。
元絵はもちろん
『見かけは・・・』です。
北米では
こんなコマーシャルが流れているんですね。
ちょっと面白い。

日本でも過去
同じ絵の復元に
(復元って言っていいのかどうか。
 あ!再現ですね。
 こっちこっち。)
チャレンジした番組を見ましたが
歩く姿は初めてです。
工夫されているところが
また面白い。

思わず初めてブログに動画を貼付けました。

なんだかちょっと
くやしいな。
わたし
まだまだですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.11

十四夜。


少し涼しくなった感の朝。

昨夜は
風呂上がりにバッタと目が合い
今朝は自宅前にて
セミの死骸と目が合いました。

バッタは室内なので
(カマドウマにあらず。
 黄緑色の
 まだ子供のバッタでした)
すみやかに
家人が
キャッチ&リリース。

セミは
近所の子供たちに遊ばれちゃうことでしょう。
明日また見かけたら
割り箸で回収して燃えるゴミに。


今朝は少々朝焼けだったので
雲の多い天気。
でも
ツクツクボウシたちは
懸命に生を全う中。

近くの田んぼで
米が実り始めたから
急にスズメが増えてきました。

・・・スズメといえば
そろそろスズメバチと遭遇する頃。
洗濯物と服装には気をつけねば。


何だか
『自然バンザイ♪』みたいな
ブログになってますね。
周辺環境に人は影響を受けると言いますが
わたしは
ひょっとして
この環境にいるから
きんぎょを作り始めたのかなぁ?

そう思うと
バッタの一匹や二匹・・・
部屋の中に居てもいいとは思えない!

振り返ると
また目が合ったりするのでは?!という
小さな恐怖と折り合いつけながら過ごします。


今日は東日本大震災から半年
アメリカで起こったテロからは10年。
わたしは
生きていることを活かし
そしてみなさんは
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.10

鶏肉バンザイ。

所によっては
セミが鳴かなくなったというのに
我が家の周りは
本日暑苦しいです。

朝からツクツクボウシが元気です。
外に干した洗濯物は
燃えるような暑さにさらされ
慌てて取り込む状況。

ただいまは
保冷剤を抱えながら過ごしています。

昨日は
ケンタッキーフライドチキンの創始者
サンダースおじさんのお誕生日だったので
お祝いに
カーネルバースデーパックを購入。


店内出来上がりの順番待ちで
ごった返していました。
外は
ドライブスルー待ちで渋滞。

ミスターサンダース
おめでとう。
フリーメイソンのメンバーと聞いて
思いっきり
目出し三角覆面を想像した
勘違いをお許しください。

さて
それでは作業に戻ります。

今日もどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.07

夏の気配は、まだ。

こんにちは。

ありがたいことに
今朝は身軽に床を離れることができました。
この調子だと
扇風機すら使わずに過ごすことのできる
心地よい気温です。

台風一過。

被害に遭われた方
お見舞い申し上げます。

わたしも裏山のある暮らしをしているので
雨が降るたびに
耳を澄ましていることが
もともと多いけれど
もっと気をつけないといけませんね。


怖がってばかり
いられません。
もっと懸命に生きろと
お尻を叩かれているような
そんな感じも。

どうやら
太陽も元気が増してきたようで
急に暑くなってきました。
まだまだ熱中症要注意。
ご用心ご用心。

それではみなさん
午後もお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.09.06

復調。

久しぶりに
扇風機を使わない朝です。

おはようございます。

先々週の献血以来
不調が続いていましたが
ようやく復調です。

献血(成分)で不調になる原因が
はっきりわかったので
不調はつらかったけれど
ある意味スッキリ♪
(成分献血のみ
 血液が固まるのを防ぐため
 クエン酸を混ぜます。
 このクエン酸が体内に入った時
 体調不良を起こすことがあるとのこと。)

まぁ
気温の変化なども重なって
急に不調となりましたが
肉多めの食生活にて復調です。
(魚より肉の方が回復早いですね。
 しかも牛肉が一番効果的。)

ちなみに本日のお弁当は
合い挽き肉のハンバーグ。
ケチらずに大きめ。

おかげで弁当箱の重いこと重いこと。

さてさて
先週末は
お待ちかねのソフトが届き
ようようサイトの再構築に取りかかる所存。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »