« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011.10.31

笑わない・笑えない。

気持ちのよい天気です。

今一瞬
どこからかフライドポテトのにおいが。

もうすぐお昼だもんね。

明日から11月。
いよいよ年末年始の話をしても
誰も笑わない頃です。

気ぜわしくなってきますね。

カレンダーも
スケジュール帳も
そろそろ来年のものを見ながら
話をすることが増えてきました。

そろそろ壁掛けカレンダーも
新しいのを買わないといけないかな?
ワンフェスのカウントダウン
書き込んでおかないと
うっかり足早に
来てしまいそうだから。
2月12日。
手帳には既に書き込み済み。

おかげさまで体調復活。
午後からも頑張ろう。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.30

はまらないもの。

雨の日曜日。
夜の今は止んでいるので
明日は晴れるでしょうか。


前から気になっていた
EASYTONEという靴を試し履き。

もともと小さめ&細身の靴。
わたしは
大きめの足なので
いつものサイズでは
足を入れることすら困難。

26センチとか
メンズの靴とか
いくらなんでもねぇ。
あんまりです。
心理的に。

でも
ちょっと興味あるんだよねぇ〜。
諦めきれず
ネットで見たら
ブーツもある!
メンズじゃなくても
26センチというサイズ
存在してる!
うぅ。

ブーツだったら
無地なので
金魚の絵を描けるかも?!
なんてね。
それは冗談。
コンバースにだったら
描いても似合うから
いつかそれをやってみよう。

最近は
立体より描くほうが
ちょっと面白くなってきてます。


それではみなさん
明日からも
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.29

深夜にゾクゾク。

わたしが大好きな
サンリツのかにぱん。

寒くなってきたからなのか
小さくてチョコレートのかかった
かにぱんが出現しました。

今度買っておこう。

午前3時から
坂本龍一さんのコンサートUSTを
見るかどうか思案中。
寝ようと思っていたのに
いま
リハーサルを聞きながら
ブログを書いていると
起きていたくなってみたり。

こんなコンサートを楽しみながら
きんぎょ作業って
ステキ。


しまった。
こんなことになるのなら
コーヒーくらいは用意しておくべきだった。
紅茶だったらあるけれど。

iPodの充電しておこう。
寝ながらでも大丈夫なように。

寝不足もまた楽し。

それではみなさん
良い夢を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.28

楽し夜。

今日は
昨日より元気に外出してました。
そして今は
USTにて
坂本龍一さんの
コンサートリハを楽しみ中。

パリと日本が
こうやってつながるなんて
理屈はともかく
楽しい夜。

明日になったら
もっと元気になってる予感。

そういえば
滋賀の佐川美術館で開催中の国芳展。
いま『酒のざしき』が展示中だけれど
わたしはちょっと
行けそうにないな。
金魚づくしで
一番好きな絵って
そういえば何だろう?と
ふと考えてみたけれど
どれもこれも好き。

そんなに好きなら
がんばるしかない。


それではみなさん
明日も
どうぞお元気で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.27

スタートに立つ。

薄紙がはがれるように
体調回復中。
おかげさまで。

今日は新月。
良いお天気です。

いつも2月から3月にかけて
葉をのばし始める
オーニソガラムの球根が
どういうわけだか
今の時期に葉を出し始めています。

今から
花を咲かせるのでしょうか?

今年の春は
葉を出したものの
つぼみをつけることなく枯れたので
てっきり球根がダメになったかと思っていたけれど。

気にかけつつ
見守ることに。

晴れて
空気が乾燥していて
風が少し強い。
こんな日は
プラタナスの落ち葉が
いい音を立てて踏まれていくだろうな。


さて
今日からスタートさせること
あれこれ。
作品作りを充実させるためにも
ここは頑張ろう。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.26

不本意ながら厚着。

寒いです。

朝は
思ったより暖かく感じたのに。

昨日は
時期尚早と思われた
裏フリースパンツは
時間が経てば経つほど快適。

でも
バスの中でクーラーにさらされ
(もうクーラーは
 いらないってば)
今日もまだ完全復活ではないから
ヒートテックも
フリースも
出しましたよ。
着てますよ。

この時期にこの格好は
どうかと思いますが
気にしないで。

アロマポットを使いながら
マスクをしてるのって
矛盾?
うん
矛盾してる気がするので
マスクは外しました。

ちなみに
今日はラベンダーとレモンのオイル。
この組み合わせが
今のところ一番好き。

そういえば
ワンダーフェスティバルのサイトが
新しくなってますね。
昨日気づきました。

やっと
それらしくなった感。
いままで
殺風景だったから。

中身も
ちょっと面白そうな記事があるみたい。
これを書き終わったら
お昼ご飯食べつつ
読んでみようっと。


明日は新月。
新しく始めることを
もう決めてあるので
今日は暖かく大人しく過ごす所存。

それではみなさん
ごごからもどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.25

今夜は鍋料理にして治す。

風邪2.5日目です。

何を着たら良いのか
わからない天気が
うらめしい。

足首が
異様に寒いのは
なんでしょうねぇ。
レッグウォーマーが要るのか?
それとも
裏フリースパンツを早くも出すべきか?

・・・汗かきそうです。

でも
外にでなきゃいけないので
裏フリースパンツに決定。
これ
気に入らない箇所があったのですが
さっき急に思いついて
ちょっとお裁縫してみたら
全然気にならなくなりました。
こんな単純なことで解決できるとは。

今年初めの冬に
味わった不快感は一体・・・。

まぁ結果オーライ。
体調不良でも
冴えてて嬉しい。


早く復活して
金魚作業に励みたい。
病気なんて
面白くないです。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.24

シートは冷蔵庫に常備。

気温の変化に
今日はちょっと体がついていけず。

それでも何とか過ごしています。
のどが痛い以外は
おおむね良好。

そして
ひざかけとかは
まだまだ不要なほど
気温が上がりつつあることも自覚。
(気温だよね?
 体温じゃあないよね?!)

薬を飲んで
なるだけ大人しく。

あとひとつだけ
体力を使う仕事があるので
それさえやってしまえば
部屋で寝てても文句言われない。
がんばれわたし。
あと2時間。

今のところ天気は良くて。
それでも
これから雨模様になる予報。
明日は
この秋一番の寒さになるらしい。
いや
ステキすぎるタイミング。

今朝テレビのコマーシャルで見かけた
新しい龍角散ののど飴が欲しいな。

あ〜暑い。
ちょっと不安だから
まじめに体温はかってみよう。

ふぅ。
冷え性のわたしが
36度台後半をキープしている模様。
すごいぞ。
これは久々
熱さまシートの登板を願おう。

それではみなさん
午後からもどうぞ
用心してお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.23

サンドの具で一番好きなのはトマト。

今朝
『がっちりマンデー』で
SUBWAYを取り上げていました。

そういえば
最近食べていなかったので
新しくオープンしたお店に行ってみました。

サンドをランチにしようと
思い立った人が
こんなに?!と思う行列。

しかも
『がっちりマンデー』という単語が
あちこちから聞こえているので
ちょっと笑いながら
わたしも行列の一員。

ということは
初めての人も多くて
選ぶのが大変そう。
行列は
なかなか解消されず。
野菜の増量を予定していましたが
「他の人の分も
 とっておかなきゃ」と思い
普通盛りで。

スープも注文しようと思ったけれど
コーンチャウダーだけしかなくて。

コーンチャウダーといえば
映画『プラダを着た悪魔』にて
ナイジェルが
「太ももが太る」って言っていたから
それ以来口にしていないスープ。

だから
それもナシ。


わたしが食べ終わっても
なお
行列の長さは変わらず。
すごいなぁ。


わたしも
あんな行列を
ワンフェスで作ってみたい・・・いやいや
それはちょっと
恐ろしいので目指しません。


このお休みは
地道に面白い金魚関連ネタを発見できました。
創作の
血となり肉となりますように。


それではみなさん
明日からの一週間も
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.22

季節の先取り、しすぎないで!

晴れと雨が
交互に訪れた午前中でしたが
午後は落ち着きました。

早くも
サンタクロースウェアに身を包んだ
ケンタッキーフライドチキンの
カーネルおじさん。

クリスマス
イヴイヴ・・・・。

まだ
ハロウィンすら終わっていないのに。

と言いつつ
おせちのカタログだけは
あちこちで手に入れて
しげしげ眺め中。
(でも
 眺めるだけの手作り派)。

そういえば
2011冬のワンフェスでは
某クーポンサイトで起こった
残念な「おせち料理事件」の
ミニチュアが登場して
話題になっていましたね。

今度のお正月は
そんなことが起こりませんように。


それではみなさん
明日もどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.21

雨は、なるべく平日希望。

今日は大雨。

家の前は
ひたすら上り坂になるので
気分は鯉の滝登り
(ちょっと大げさ)。

外出から戻ってみれば
靴の中は床上浸水。

近くの家では
てるてるぼうずが2つ。
仲良く窓ガラスへ
セロハンテープではりつけられていました。

あまりひどく降りませんように。


帰り道
立ち寄ったお店で
樹脂製の
そこそこ立体金魚貯金箱を発見♪
手のひらより大きな金魚に
思わず歩み寄り
わしづかみ。

真剣に貯金箱というより
インテリア要素重視ですが
ちょっと気に入りました。

ただ
貯金箱に数千円は
お金が貯まるどころか
散財?!
というわけで
買っていません。

でも
ちょっと気にはなる。

黄色く塗って
西方位に置くと
ものすごくお金が貯まりそう・・・な感じ。

今夜は
お金持ちになる夢を見るかもしれません。

それではおやすみなさい


わたしはまだ
起きてますけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.20

デトックス中。

本日も秋晴れ。

先週末から昨日にかけて
太陽の光を浴びすぎたらしく
唇にヘルペス発症中。

ストレスの責任にしたいところだけれど
わたしにしては珍しく
ちっとも
そう感じないので
たぶん違う。
紫外線を浴び過ぎ。

気をつけませんと。


朝届いた商品に
バースデーカードが入っていました。

わたし宛なのですが
あいにく
誕生日はまだ数ヶ月先。
もちろん
送り主からのご好意だけれど
(割引券付き)
「なんのこと??」と
すぐにわかりませんでしたよ。
 

わたし
誕生日に関しては
「へそ曲がり」になりがちなのでね。

(年末年始生まれは
 クリスマスや正月と一緒にされたり
 忘れられることが多いのです。
 クリスマスはクリスマス!
 お年玉はお年玉!
 誕生日は誕生日だもん・・・と
 子供みたいなことを言いますが
 ごっちゃにされると
 猛烈に不機嫌。

 とはいえ
 大人なので
 両親には神妙に
「ご養育御礼」とか
「ご出産御礼」と称した
 紅白まんじゅうを渡したりするのです。)


さて
ヘルペスついでに
というわけではありませんが
体内を少しリセットしてみようと
苦いお茶を飲んでおります。
これを飲みながら
作業に集中できるのだろうか。


そこは頑張ろう。
いや
頑張るのは
そこじゃあないんだけれど
そこも頑張ろう。

それではみなさん
どうぞお元気で


  
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.19

こちら
本日も晴天に恵まれています。

天日干し中の稲穂に
スズメがやってきるのか
しきりに空砲が鳴っている昼下がり。

夕暮れは
ずいぶんセンチメンタルになってきたけれど
夕餉の支度をしている匂いが
とたんに「空腹」という現実に戻してくれ
「この家はサンマ焼いてる」
「ここは
 今から肉じゃがになるのか
 カレーになるのか」
「ご飯炊いてる。
 ひょっとして新米?」
とまぁ
わたしの五感は忙しく。

太陽の位置も
ずいぶん低くなってきました。
あんまりまぶしく部屋に入ってくるから
カーテンを閉めざるを得ないくらい。

やっと届いた
太陽光で発電&蓄電して発光してくれるライトは
ただいま絶賛日光浴中。
今からの季節
電気をつけないと作業できない時間が増えてくるから
ちょっとでも節電に貢献。

さて
午後からも頑張ろう。

それではみなさん
午後からも
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.18

甘いばかりは楽しくない。

徐々に
寒さを感じることが増えてきたようです。

今日は
窓を開けていても
洗剤のにおいが入ってきません。
ちょっと安心。

いま
昔の記録を引っ張りだして
どの国芳きんぎょをいつ作ったのか
振り返り中。

ワンフェスに参加を始めたのと
きんぎょ作りを始めたのが
だいたい同じなので
ワンフェスでの展示写真を見れば
分かるようにはなっています。

最初の頃の写真を見ていると
「ひゃぁ〜」と
ハズカシさがイッパイ。

そして
見続けていると
頭の中が思い出でイッパイになり
それだけで時間が通り過ぎて行きます。


昨日コーラを飲んだ後
かなり具合が悪くなりました。
カロリーゼロでも
甘いばかりの食べ物は
わたしの動きを鈍らせてしまうと痛感
(ちょっとの量なら大丈夫だけれど
 甘いもので疲れがとれる・・・というより
 甘い物で意欲が削がれる)。
果物は大丈夫なんだけれどね。

気をつけないと。


それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.17

キンモクセイも負ける。

月曜日です。

昨日夜明け前から動いていたからでしょうか
今朝は苦もなく起きることが出来ました。

最近
窓を開けていると
どこからか
洗剤(衣料用)の強いにおいが
ただよってくるようになりました。

わたし
鼻が少し敏感なので
苦笑中。

窓を閉めても
部屋から出れば
やっぱりにおいが。

スペインの洗剤のにおいとそっくり。

ちょっと頭痛がしてきたので
気分転換に
お砂糖とカフェインなしの
コカ・コーラをいただきます。
(やっぱり
 いつものコカ・コーラと違いますね。
 めったに自分ひとりで飲むことはありませんが
 今日は炭酸にお助け願おう。
 スカッとさわやか
 コカ・コーラ)

おっ。
スマートフォンのアップデート
終わったかな?
普段3Gを一切利用せず
WiMAXのみでネット利用しているので
(これをすると
 今まで使っていた
 携帯電話でのメールアドレスと
 Cメールが使えなくなるという
 不便な面もあります。
 でも
 既にWiMAX利用していたので
 3Gの通信料は
 他のことに利用しようと。
 このことを説明するのに
 かなり骨を折りました。)
ちょっと手順が人より多い。

アップデートだけは
3G利用しなければいけないので。

でも
この場合は通信料発生しないので
安心。

さて
そろそろお昼休みも終わりかな。

それではみなさん
午後からもどうぞ
お元気で
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.16

恋は、万人に。

すっかり日が暮れました。

今日は
朝日とともに外出していたので
地元の秋祭りを楽しめず
ちょっと残念。

山奥にて
ツクツクボウシが鳴いていました。
まだ元気だったようです。
我が家より標高が高いので
朝晩は気温が低いだろうに。

トンボも
バッタも
カップルだらけ。
人間も。

ツクツクボウシにも
どうか良き伴侶をお願いします。


気づけば
次回のワンフェスまで
4ヶ月切っていたんですね。
あらまあ
びっくりです。

作るきんぎょは既に決めてあるので
頑張ろうっと。


それではみなさん
日曜夜も
どうぞお健やかに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.15

思い通りになりにくい日。

土曜日です。

こちらは
少し雲行きが怪しくなってきました。

さて
今日は地元の東急ハンズが
少し新しくなったので
偵察に。

相変わらず面白い物もありましたが
なんだかちょっと
「疲れ」を感じ
買いたい物があったにもかかわらず
買わずに帰宅。


まあ
こんな日もあります。

それではみなさん
今夜もどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.14

金魚描き。

本日こちら
徐々に雨模様です。

これから外出するというのに
新品の傘に
金魚を描いていました。

・・・色
乾きそうにないので
(当たり前!)
別の傘を持って行かなきゃ。


くれぐれも
ハチの道は通らないよう
時間に余裕を持って。


傘の金魚は
国芳ではありませぬ。
シンプル。

一匹だけ描いたのだけれど
お寂しいか?

せめて
もう一匹描く?

それとも水輪がいいかな?
いや
それはバランスが悪くなりそう。

やっぱり
もう一匹
帰ってから描き足そう。


それではみなさん
午後からもどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.13

狐の嫁入り風の朝時間。

今日は
天気予報を無視するがごとく
時折霧雨のようなものが降っています。

降水確率30パーセントを
あなどるなかれ。

昨日は
時間に遅れそうだからと
前回ハチを踏んづけそうになった道を歩いたら
本当に
スズメバチに襲われそうになりました。

家の石垣にいたらしく
(さすがにそこまで気づけませんでした)
2匹が顔に向かってきたので

「ひゃっ!!」と
思わず両手を顔面に持ってきたら
目の前が白くなりました。

・・・なんのことはない。
両手にしっかり
アイボリーのカバンを持っていたからです。

そのおかげか
ハチは興味を失ってくれました。

やれやれ。

やっぱりしばらく
この道は通らないことにします。


今日は
アップルにてアップデート
そして
ウィンドウズのアップデートに
時間を使っています。
iPodに
見たこと無いものが増えているので
チェックしないと。


あらっ?
まぶしいくらいに
太陽が輝き始めました。

太陽が顔を出し始めた時間が
占星術で言うところの
「ボイド」という時間が明けるのと
同時だったので
ちょっと面白い♪
(「ボイド」については
 色々解釈があるので
 気になる人は
 検索されたし。
 ちなみにわたしは
 石井ゆかりさんの解釈が好きです。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.12

乾燥と満月と穴。

気づくと
手が乾燥していました。

もう
ハンドクリームの季節ですね。

昨日道を歩いている時
もう少しで
地面に這いつくばっている
スズメバチとおぼしき生き物を
踏んづけるところでした。

おぉ恐ろしや
くわばらくわばら。

今日は
違う道を通ろうかしらん。

さて
本日は満月。
厳密に言えば
今日のお昼前に満月。

『ほぼ日刊イトイ新聞』のメニュー
『ジルは友だち。』にて
新月と満月にまつわるお話がありました。
最近では
よく知られている内容かもしれませんが
土と密着したお話だったので
ちょっとお伝え。

あっ
靴下に穴があいてる!
つくろっても
つくろっても・・・って
今は靴下の穴を繕う人
少なくなったのかなぁ。
この間
珍しがられてびっくりしたのだけれど。

わたしは
足袋型の靴下が好き。
でも
気に入った物が
なかなか発見できず。
だから
今ある靴下は
大事にはいてます。
つくろってます。


さて
今日も残り11時間
どうぞみなさん
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.11

忘れず。

本日こちら
少々曇り空です。
窓を開けていると肌寒く。

近所の子供たちが
心なしか元気無く学校へ出かけていました。
連休後の日常は
ちょっとだるいのかな?
それでなくても
急に朝夕冷えてきたので
体調の悪い子供もいるみたいですね。

大人もどうぞ
お気をつけて。

毎月11日を迎えると
指折り数える習慣が。

震災から7ヶ月。
まずは
忘れずに居ることを
ここに記します。

そして
ワンフェス版権本申請
本日が締め切りです!
どうぞお忘れなく。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.10

悪気はなくとも出会えば恐怖。

昨夜の祭りは
鮎の塩焼きが不在で
ちょっとガッカリでした。

それでも
お気に入りの雑貨屋さんが
ナイト営業をされていたので
(いつもは明るいうちの数時間のみ)
いそいそと立ちよったり
肉巻きおにぎりを食べたり
やっぱり楽しかったです。


今日は体育の日です。
早い時間に
リュックをかついで
山に入る人を何人か見かけました
(我が家の前は
 登山道になってまして)。

少しモヤが
かかっているけれど
それもまた風情があっていいです。
とはいえ
この時期
こちらでは
熊に出会う確率は低いものの
スズメバチには要注意。

ある意味
熊より避けようがないので。


明日は
ワンフェス版権本申請必着日です。
我がSPICE ONINGYO hanは
先週のうちに事務局へ送りました。
ワンフェスに参加予定で
版権もの制作予定のみなさま
どうぞお忘れなく!
明日必着です。

それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.09

屋台はお好き?

日曜日です。
こちらはよいお天気です。
先日の雨で散ってしまったキンモクセイが
また新しく花開いたようで
あの香りを再び楽しんでいます。

今夜は
近くの秋祭りに出かけてきます。
今月は
この辺りはもちろん
その他の地域でも
毎週どこかしらでお祭りがあるから
準備をされる皆さんは
とても忙しいご様子。
お囃子の練習が聞こえてきたり
のぼりをたてたりといった
光景によく出会います。

みなさんお疲れさまです。

今夜は
鮎の塩焼きを食べようか
とうもろこしがいいのか
ありがたくも幸せな悩みを楽しみます。

さて
屋台って
ご飯ものがないよなぁ〜と思ったけれど
そういえば最近
宮崎の肉巻きおにぎりの屋台を見かけるようになったから
ひょっとして?
でもでも
ホルモンうどんがあるって
チラシにあったから
それのほうがいいかな?

今日のお昼ご飯は
お好み焼きだったからなぁ〜
やっぱり
炭水化物は控えめにしないといけないかな?


ブログ上で悩むのは
これくらいにしようっと。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.08

食べ物で人を傷つけてはいけません。

昨夕
ハンガーノックに襲われたので
素早く栄養補給しようと入った回転寿し屋。

「ごめんね〜
 いつもと同じ水加減で炊いたら
 ちょっと柔らかくなりすぎちゃったのよ。
 新米は
 気をつけないといけなかったのに
 つい
 うっかりしちゃったわ。」


いった感じの
柔らかすぎる酢飯に
眉間にシワ寄りまくり。

先々週くらいも
ここのお寿司やで

「ごめんね〜
 ちょっと水を少なくしすぎたみたい。
 ごはんに芯が残っちゃって。」


いった感じの
コリコリした酢飯に
(こちらでは「ほっちん」と言い
 九州地方では「ごっちん」と言われる
 残念なご飯です)

「・・・」と
なったばかりなので
しばらく行かないことにします。

さて
本日も晴天なり。
今夜と明日夜は
りゅう座の流星群が見られるかもしれないので
それも楽しみに
元気よく出かけてきます。

それではみなさん
今日も1日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.07

天高く。

こちら
今日も晴天です。

昨日は
少し長距離を歩いて移動してました。

半年ぶりに
お気に入りの雑貨屋さんへも立ち寄り
お買い物はもちろん
店長さんに
ネットショップについてのあれこれを
ずうずうしくも
質問させていただくと
快く教えていただけて
ありがたかったです。

明日は
ちょっと山方面へ出かける予定があるので
きんぎょたちとカメラを持って
出かけてみようかなぁ

思案中。
ネットショップに使う用として。

いやしかし
屋外ロケより
もっとシンプルに撮影するほうが
形や大きさ等
よくわかっていただけるか・・・。

(昨日雑貨店でも
 ネットショップ用の写真のことが
 話題になり
「実物を手にされたとき
 『これって
  こんなに小さかったのですか?』
 とか
 『思っていたのと色が違う!』って
 言われることが
 気がかりなんですよね。」と)

う〜ん。
やっぱり撮影はシンプルを心がけるかな。


それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.06

ジョブズさんへ。

今日は朝から良いお天気です。

忙しくしていたので
ふと目に飛び込んできた
「ジョブズ亡くなる」の文字を
「何言ってんだか」と
取り合いませんでした。

まさか
本当に
アップルのジョブズが亡くなるなんて。
いや
人間だから
生まれたからには死ぬわけだけれど
まったく本気にしてませんでした。

今朝は
ちょっとした出来事があり
「生きていること
 いま生きているということ」という
誰だったか
谷川俊太郎だったと思うけれど
その詩を思い出して
「よし
 わたしはまだ生きてる。
 大丈夫だ。」と
うなずいていたところだったので
ちょっと
びっくりした。

いま
カラスが急に
大勢で鳴き始めたので
それもまた
ちょっとびっくり。


「アップル マッキントッシュ」という言葉に
魅了されていたのは何年前のことだろう。
虹色リンゴ印に
ドキドキしていたのは
いつのことだっただろう。

それなのに
いざ
自宅にパソコンを迎えてみたら
ウィンドウズだったりして。

でも
ようやっと
気に入るマックを手にしたのは
去年の事。

日本では夜中になる発表会に
睡魔と闘いながら
理解しがたい英語を
心やさしい誰かが訳してくれるのを読みながら
「おぉっ!」と
何とか近所迷惑にならない程度の歓声を上げて。

新製品を一目見たくて
すぐに家電量販店に出かけたこと。

面白かったし
楽しかった。
ジョブズ
本当にありがとう。
ギリギリまで
本当にありがとう。

今日が人生最後の日だとしたら
わたし
やりたいことがあるから
失礼して出かけてきます。


それではみなさん
午後からも
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.05

ときめきを感じる1枚。

今日はこちら雨模様。
音も大きくなってきました。

どうりで
つま先が冷たくなるわけ。
それでも
まだ
ニットは早いだろうと
ガマン。

・・・
おしゃれのためなら
季節は先取りしても
かまわないか。

というわけで
ニットを1枚出したから
Tシャツを1枚
かたづけます。

お気に入りの1枚。
また次の夏に楽しもう。


Dsc_0013


それではみなさん
午後からもどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.04

緑色のねずみ。

最近楽しみにしている風景です。

Pa040187


これは
こう見えて
イチョウの木。
いつも
チンチクリンな感じに葉っぱが生えるのですが
今年は何だか
トッポジージョ風。

フッフーマウスには
見えない見えない。

これが色づくと
どんな感じになるのかな。

それではみなさん
今日も1日お元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.10.03

愛車を走らせる。

20111001_132938

10月最初のブログは
自転車の写真より。

久しぶりに
森林公園内のサイクルコースを走ってきました。

いやはや
足が回りませぬ。
歩くときに使う筋肉と
自転車をこぐときに使う筋肉は
こうも違ったかしら?と
久しぶりにしみじみ。

ヘルメットもグローブも自転車も
走る体制万全でしたが
肝心の本体が少々へなちょこで。
それでも
レースで使われるコースを走る無謀もの。

道中
カマキリによる威嚇を受けつつ
途中休憩しながら
とにかく完走。

最近
ブレーキのついていない自転車の話題が
しきりにテレビでは取り上げられていますが
ブレーキなしで走るのは
法律でも
わたしの運動神経からしても
命を捨てるようなもの。
自転車に乗っている人だけではなく
周りの人の命まで軽んじられているように感じます。


キンモクセイの香りを楽しみたくて
窓を開けてはいるものの
少し肌寒くなってきました。
近くの田んぼでは
スズメよけのロケット花火が
にぎやかになってきました。
ツクツクボウシは
9月末で鳴き納め。

秋が来ました。
本当に。


ではみなさん
今日も1日お元気で


追伸

たったいま
ツクツクボウシが鳴きました。
まだ夏が残っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »