« かゆいのキラい。 | トップページ | 本のご紹介。 »

2012.03.23

好物と著作権。

一時期
午後11時から
午前0時までの時間帯を
とても大事にしていました。

なぜかといえば
お気に入りのラジオ番組
『クロスオーバーイレブン』が
放送されていたから。

エンディングのナレーションを聞きながら
眠りにつくことが
贅沢なひとときでした。

今は
放送もなくなったので
(特番は
 今でもあるみたいですね。
 さっきまで知りませんでした。
 ちょっとだけ
 人生損した気分。)
CD化されたものを
繰り返し楽しんでいます。

東京からの帰りの新幹線の中で
聞いている確率高いのも
これです。

先日の
『国芳ナイト』のこととか
書きたいことはあるけれど
色々いっぱいいっぱいなので
一人静かに
クロスオーバーイレブンを楽しみつつ
落ち着いて考え中。


そうそう。

国芳ナイトで
浮世絵の著作権について
質問されたのでした。

わたしも
著作権についての本を読んだり
ネットで調べたりしましたが
基本的に
作者の死後50年
著作権は保護されます。


ここで詳しく書こうかと思ったのですが
『表現する人の著作権』と
ネットで検索していただくと
蓬田修一さんが書かれた本のサイトに
たどりつきます。
そのものズバリ
浮世絵の著作権に関することが
書かれてありますので
こちらをオススメさせていただきます。

って
直接質問された方に
メールをお届けしたほうが
よかったかな?
でも
よく質問されることなので
ブログにも書いておきます。

新正堂(しんしょうどう)さんという
和菓子屋でも
アレンジされた
国芳の浮世絵を
パッケージに利用されています
(義士羊羹という名)。
こちらのお店には
国芳のご子孫様が訪問されたそうですが
何のトラブルも無いそうです。
(わたしのところにも
 来られることがあるかしらん?)

しかも
羊羹美味です。
わたしは
ご先祖様へ
こちらの羊羹を
今回買い求めました。
今は東京駅にて
期間限定出店されているので
ありがたいことに
買い物が楽で助かりました。


これ以上は長文ですね。
それでは今夜はこれにて。

明日もどうぞ
お元気で

|

« かゆいのキラい。 | トップページ | 本のご紹介。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好物と著作権。:

« かゆいのキラい。 | トップページ | 本のご紹介。 »