いも・たこ・なんきん。
「なんきん」と書くと
どれを想像されるんだろう。
先日
知り合いより電話があり
「テレビでね
島根のほうで
いずもなんきんと金魚の展示があるって
言ってたんだけれど・・・」と
何だか不安げな様子。
「絵・・・なんかねぇ?
よくわからんけれど
とにかく金魚の展示があるって。」
「あぁ知ってる。
出雲ナンキンと金魚の展示ね。
確か水族館みたいなところで始まってるよ」
(正確には
宍道湖自然館ゴビウスにて)
と言いつつ
ひょっとして?!と思い
「あのね
いずもなんきんって
金魚の品種よ。
かぼちゃのことじゃあないからね。
だから生きてる金魚の展示よ」と伝えると
心底納得していただけました。
出雲という名のかぼちゃと
金魚の絵が展示?
想像しながら妙だと思っていたようです。
うんうん。
「なんきん」という名は
確かに紛らわしいよね。
そういえば最近
かぼちゃを食べてないな。
それではみなさん
今夜もどうぞお元気で
| 固定リンク
コメント