念には念を。
さて
電話をかける時
ダイヤル式の電話機の
使い方が分からない人がいるのは
ごもっともとして。
電話番号を間違えるのは
単なるミスだと思うわけ。
わたしの携帯電話番号は
時折見ず知らずの人と似ているらしい。
数年前は
東京の某レンタルショップから
返却催促の電話をもらい
もっと前は
とある地方の建設会社から電話。
どちらも
日に数度かかってきたから
「これは完全に勘違いしてる!!」と
電話に出て
間違いである旨をご説明。
その都度
ことなきを得てきたのでありますが
本日ふたたび
どこかの誰かと勘違いして
わたしの電話を鳴らす人登場。
留守録を聞いてみると
「◯◯課の◯◯です」。
やっぱり見ず知らずの人だ。
単に勘違いで電話をしているのなら
次の電話には出てみようと思うのだけれど
詐欺だったら嫌だなぁ。
まず
こちらは名乗らずに対応しよう。
いや
それとも着信拒否にしたら
間違いに気付いてもらえる?
そうしようか。
発信履歴を使って
ずっと電話をかけてるだろうから。
それとも直接伝えた方が
親切?
ま
次にかかってきたらの話。
わたしも気をつけようっと。
| 固定リンク
コメント