« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012.08.27

夏休み、遠くになりにけり。

苦手なことを頑張ったら
頭痛と肩こりに襲われている
夕暮れ時です。

明らかに
日が短くなりつつありますね。

台風から遠方だけれど
時折強い風がふいています。
早く小さくなるといいのに。

台風が来ないと困る事って
何かあったかしらん。
梅雨は
なかったら水不足になるけれど
台風って
田んぼや畑を荒らしたり
家を壊したりするイメージしか
ないなぁ。

いつぞやは
停電になっている中を
バスに乗って
(当然信号機は動かず)
スリリングな道中を味わいましたが
あぶないから
やめたほうがいいです。
乗客なのに
あんなに周囲に気を配りながら
乗っていたら
疲れます。

8月の時点で15号。
やっぱり今年は多いな。
台風って
どのくらい昔から発生しているんだろう。
一番古い文献だったら
どのくらいから記述があるんだろう。

なんだか
夏休みの自由研究になりそう。

夏休みの宿題で
苦痛だったのは
理数の宿題と
絵を描くこと。
絵はねぇ
一言言いたい(教えたい)人が
周囲に居過ぎて。
聞きたくなかったです。

さて
そろそろ夕食にします。
それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.22

0時から?9時から?

テレビでは
スペインでのサイクルレース
ブェルタ・エスパーニャ

そして
手元には
チラシ

好物に囲まれて
至福の一時でございます。

スペインは
気温が40度越え。
選手のみなさん
じゃんじゃん水分補給中。
つられてわたしも
じゃんじゃん
麦茶を補給中。


さてさて。
明日になれば
ハンズメッセ開始です。
ネットでは
午前0時より
お買い物可。
お店では
どこも午前10時からかな?

わたし所有のチラシは
既に丸印記入済み。
文具は
きんぎょづくりに必要な品物もありますから。

いまから
ネットでも商品をチェックします。
チラシよりも
数多くの商品が掲載されてますからね。
そして
おもむろにお店へ向かいます。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.20

宿題は終わったか?

おはようございます。

こちら
曇り空。
暑くて
目の覚める朝ではありませんでした。

涼しい朝は
いつ以来なのだろう。

といっても
すでにセミはミンミン鳴いてます。

おおよそ
みなさん
お盆休み明けとなる月曜日。
いかがお目覚めでしょうか。

昨日は
夏休みの
読書用の本を
親子で選んでいる様子を見かけました。
工作キットも
売れ行き順調のようです。
在庫僅少。
もうそろそろ
仕上げないといけませんねぇ。

わたしも
きんぎょ作りを再開しませんと。
人ごとじゃみたいな顔している場合では。

それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.18

個人的祭週間。

お盆休み。

それなりに
色々
任務完了・・・した模様。
久々の
墓参りツアーは
おもしろかった・・・とか言っちゃうと
不謹慎?

江戸の頃のお墓は
もう
何が彫ってあるのか
判別が難しくて。
拓本とったら
よく見えるのにね。

それは
おいといて
(はい。
 『梅ちゃん先生』見ている人は
 反応して♪)。

今日は
既にUST視聴中。
番組は
というと
おひねりLive#1
 でございます。

そしてそして。
ある意味我が家では
オリンピックより盛り上がる
ヴェルタ・ア・エスパーニャ
今夜よりスタートです。
といっても
ライブを堪能するには時間が厳しいので
(日々丑三つ時まで観戦していたら
 体がボロボロになりそうだもの)
録画も駆使。

ただ!
20日から24日までは
目と耳が猛烈に忙しい!
なぜかというと
『クロスオーバーイレブン』

この番組は
本当に大好きで。
ひとりで
ゆっくり
堪能する番組です。
でもでも
できることならエアチェックしたい!
(エアチェックという単語
 久しぶりに使いましたね。
 このために出費しかねないわたしを
 どうか止めて下さい。
 いや
 大丈夫。
 何とか工夫してみるから)。

さて
それではUST本番になるので
これにて失礼。
わたしは
もう少し
お盆休みです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.11

打ち上げ。

土曜日です。
お盆休みの始まりです。
高速道路は
朝早くから既に混雑してますね。
わたしは
まだ後に移動予定なので
(もちろんそうなると
 高速料金は安くないわけですが
 この時期はよく考えないと
 花火大会とかありますからね。
 高速だけではなく一般道も
 途方も無い渋滞が起きるので要注意。
 県をまたぐ時は
 シャレになりませんから)。


今夜は
ワンフェスの打ち上げ日。
先日治療した歯が
いや
それ以外の歯が
何だかズキズキ時々。
おそらく
神経過敏なのでしょう。
言い換えれば
「共鳴」とでも?

そこは無視してお酒飲みます。
ちなみにふだんは
めったに飲みません。

そして
ビールは飲みません。
焼酎も。
おつまみは
たくさん。


そこまでは披露しなくていいか。


そうそう。
夏のワンフェスの打ち上げしつつ
一方では
冬のワンフェスの支度も。
早速
交通&宿泊の予定は
既に。
今度は
3連休にかかっているので
宿泊は
あまり安くならないですね。

さて
そろそろ身支度を。
いや
まだ早いか。
待ち合わせまで2時間以上。

それではみなさん
お時間自由になる人は
こころゆくまで
すきなように
お休みをお楽しみください。

お盆という時期柄
気ぜわしい方は
おつかれさまです。
わたしも少し気ぜわしいです。
お互い無事
乗り切りましょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.08

歯です。

一昨日
どこで何が起こったのか
奥歯が崩落いたしました。

は?
いや
シャレではなく
本当に「はぁ?」です。

先週歯科にて
「虫歯もとりあえず見当たらないようなので」
などと言われたばかりの
わたしの口中に
一体何が?!

翌日(つまり昨日)
歯科へお電話すると
なんとまあ
担当の先生が電話をとってくれるという
ナイスタイミング。
しかも
あれほど塞がっていたはずの予定が
「今日の2時だったら
 ぼく
 空いてます」とのこと。

早速予約して出かけました。

しくしくしく。

先生も
まさかの崩落に
少し動揺が見られました。
でも
やさしいわたしは
そこに突っ込みを入れる事無く。
先生は
かなり必死に黙々と1時間
治療をしてくれました。


結局
虫歯でした。
表面が薄くなっていたので
力が加わって崩落したとのこと。
ただ
激痛が走っての崩落ではなかったので
神経に虫歯が触る寸前。
「痛くなってからではないので
 まだよかったです。」と
先生いわく。

頑張って削ったから
神経は今のところ温存できてるけれど
痛くなったら痛み止めを飲んで
しのいで下さいと。
(神経は
 抜かない方が歯にも良いのでね)。
「でも
 もし痛みが続くようだったら
 ご連絡ください。
 ぼくが診られるよう
 都合もつけますから。」と。
(わたしが通っているのは
 とても大きな歯科なので
 他に先生もたくさんいらっしゃます。
 でも
 わたしは
 とことん同じ先生に診てもらいます)。


昨日は片側だけ
ふくれた顔で
それでもご飯は食べてました。
今日も時折痛みますが
たぶん大丈夫。

まるで
趣味のような歯科通い。
虫歯作りは
趣味じゃないですっ!
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.06

気になる。

わが町の
町内放送にて
昨日午後から
行方知れずになっている人がいることを
知りました。

この暑い中
ただえさえ大変なのに
一体どこへ。

いつぞやは
小学生の行方知れずもありましたが
こちらは
ありがちな家出。
次の日に
こっぴどく叱られたという顛末。

年配の方は
見つかるケースもあり
その後「どうなったの?」という
ケースもあるので
気がかりです。

つい先日街中で
グッタリしている人を数人見かけたばかり。
声をかけた方が良いのか
正直年配の方には迷います。
どうかしたら
立腹されるのでねぇ。

炎天下で飲酒の方には
呆れましたが
(吐くなら飲むな!)。
こちらは
付き添いの方がおられたので
大丈夫でしょう。

暑さのあまり
思考回路がパンクされる人も
あるようで
つい最近
炎天下での仕事中に
久しく聞かない
しょ〜もない
セクハラ発言をする男がおりました。

頭から
アブラゼミでもふりかけてやれば
少しは落ち着いたのでしょうか。

みなさんも
理性を失う前に
涼しく休まれますように。


ゴメンナサイ。
セクハラ男といっしょにしては
あまりにも失礼でした。
でも
休憩はお忘れなく。
熱心に何かをしているときほど
危ないですから。


先日開きました
すいかまんじゅう。
食後のデザートにと取り出してみたら

6分の1すいかに
カビが・・・・・・・・・・。


でも
2分の1すいかには
何も気配がなかったので
(少し離して置いていたからかな?)
さっさといただきました。

大丈夫です。
問題ないです。
おなか
いたくないです。

そしてやっぱり
おいしかった。
もし夏にわたしが死んだら
通夜菓子に
プチサイズの
すいかまんじゅうを用意したいくらいです。

うん?
見かけが派手すぎる?
ついでに注文するのが難しすぎるか。

なんて話をしていると
涼しくなってきたり・・・しませんねぇ。
雲はたくさん浮かんでいるけれど
ちっとも降らないし。

さて
それではみなさん
午後からもお元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

原爆が落とされた日。

おはようございます。

今日は
67年前に
広島に原子爆弾が落とされた日。

わたしの親戚も知っている人も
多く
慰霊碑の中にある
原爆死没者名簿に記されています。

これから雨が降る予報。
時折静かに戦争のあった時を思いつつ
一日大事に過ごします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.02

謹んで、開く。

本日
食後のデザートは
スイカです。

20120802_211327

スイカですよ。


20120802_211726

ね。


20120802_211947


20120802_212327


20120802_213201

この日
このすいかまんじゅうが
さいごのひとつでした。
「ありがとうございます」と
ウキウキしていたお姉さん。
とっても幸せな
おまんじゅうでございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ。

ワンダーフェスティバル2012夏にて
きんぎょ&おたまを手にしていただいたみなさん。
箱の中身を
ご確認いただけましたでしょうか?
飾り台が入っていなかったり
飾り台にある名前が
作品名と一致しなかったり
小物が入っていなかったりしてませんか?

もし
上記のようなことがありましたら
yume3kingyo☆(☆は@に変えて下さい)nifty.comまで
どうぞお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御礼。

20120729_1318121_2

ワンダーフェスティバル2012夏での
きんぎょ風景です。

今年も暑いワンフェスでした。
みなさん
朝早くから
ありがとうございました。

また
今年3月に参加させていただきました
『超絶!国芳ナイト!』。
こちらのイベントで
きんぎょを見ていただいた方に
ワンフェスにも
足を運んでいただきました。
これは
あまり想像していなかったので
ちょっと嬉しかったですね。
ありがとうございます。

子供たちにも
ずいぶん愛でられておりました
(おばあちゃんに
 おねだりしてくれた男の子。
 ありがとうね)。

一方
こちらにとっては嬉しい「売り切れ」は
がっかりさせてしまうことでもあり。
いろいろ考えなきゃいけないことは
尽きません。
でも
つくりたい気持ちも尽きません。


次のワンフェスは
来年2月10日の日曜日。
その前に
別の場所で
きんぎょたちをお目にかけることも
あるかも。

とにもかくにも
ありがとうございます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アイス解禁。

20120802_144859

帰宅してからも
休む間もなく働いておりました。
今日は
少し無理矢理休日。
そうしないと
倒れそうだったので。

ワンフェスまでは
体調を崩さないよう遠ざけていた
けど好物の
念願のアイス。
やっと食しております。
ミント
おいしい

8月になったので
『月刊 日本橋』が届きました。
通巻400号!
おめでとうございます。
こちらは
ぼちぼち楽しみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »