« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012.09.27

ていねいに。

昨夜
新しい歯ブラシで
歯磨きをしていたところ
仮のかぶせものが
ポロリと外れてしまいました。

というわけで
予定外の歯科。

今度は
とってもていねいに
仮かぶせものが
ほどこされました。

前回のものは
あまりにも適当だったものね。
(ゴボッと
 適当に盛ってありました)。
治療が終わると
先生は
「どうもスミマセンデシタ」と
頭を下げられました。


先生も
発展途上中だものね。
それを承知で担当していただいてるから
いいんですよ。


そういえば
迷子になると評判の
アップル地図。
先日
のぞいてみましたが

ひどいにもほどがある。

あれは
自分の家にすら
たどりつけない気がしますね。
どうして
こんなものを
無理矢理・・・。

わたしのiPodにも
iOSアップデートしてくださいって
通知が届いています。
これ
入れちゃったら
グーグル地図が
アップル地図になるんでしょう?
入れませんよ。
まだ。
そのうち
良くなってきたら
入れるとします。



わたし
スマホはアンドロイド。
こっちにもグーグル地図あるから
不自由しないんだけれど
でも
シャレにならないアップル地図。

新しいiPod
興味あるけれど
地図のこと考えただけで
すぐの購入はナシにしました。


さて
すっかり夜長。
おなかがすきました。
夕食までには
もう2時間くらいかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.25

声をかけやすい。

ドラッグストアにて
見知らぬ人にたずねられ
柔軟剤の説明をするとは
思いもよらぬ経験でした。

確かに最近
洗剤も柔軟剤も
種類が豊富で
基本の商品名は同じでも
効能が異なるものが存在。
迷いますよね。

少しは迷いが減ったでしょうか。
お役に立てれば幸いです。

明日も
誰かのお役に立てますように。


きょうは
ゆるキャラのひとり
「ブンカッキー」に出会いました。

靴を履く前の。

手を引かれながら
横歩きになりながら
なんとかベンチに座り
オレンジ色の
くつ
というか
ブーツ
というか
ブンカッキーの足

はかせてもらっていました。

思わず
写真をとりたくなるくらい
笑える光景だったのですが
ブンカッキーの名誉のために
撮影は自粛しました。

きょうは
どこへ仕事に出かけたんだろう?
無事だったかしら?

ここでも
見知らぬ人に声をかけられ
「あれは
 カープの試合の時に出てくるやつ?」
と聞かれたので
「違います。
 ブンカッキーです」と
訂正しておきました。

着ぐるみと言う部分しか
合ってないです。
あっちは
「スラィリー」です。

そこまで言っても
チンプンカンプンな感じだったので
詳しい説明は断念。


あすは
なにを聞かれるのでしょうか。
ちょっと
キンチョウします。


それではみなさん
良い眠りを

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.23

食の秋。

こんばんは。

今夜は半月が美しい夜空です。

さっき
生まれて初めて
生食できる
トウモロコシを食べました。

収穫地は北海道。
どう頑張っても
ここまで運んでくるのに時間がかかってるから
どうかな?
アクがあるかな?
乾燥してないかな?等々
不安になりながら
ひとくち
かじりついてみると
うん
甘い。
多少しぼみかかっている粒はあるけれど
おいしい。
食べ終わっても
口の中が妙な感じしないし。
ということは
アクは少なく
まだ新鮮だったということで。

さて
明日に備えて就寝準備。
それではみなさん
おやすみなさい。
良い夢を


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.21

回収可・不可。

こんばんは。


書くと言うことは
夜なのですが
さっきから
裏山で
聞き慣れない
動物の鳴き声がしています。

・・・・
まさかサル?

イノシシ&イタチまでは
認識済みですが
とうとうサルまで?
道で
出会いたくない相手です。

間違った想像でありますように。


今日は色々予定を狂わせてしまったので
落ち着かない夜。
明日は
土曜日で秋分の日。
だからお休みなんですよね
暦の上では。
これも
ころっと忘れていました。


帰宅中
バス停で
親子ケンカ目撃。
ふたりは
車中で離れて座り
そして
子供の方は
どうやら親にメールを送った模様。
親も
メールを返信している模様。
車内で
ケンカが続いているのか
パタン!パタン!と
子供は
せわしなく
携帯電話を開いたり閉じたり。

そのとき
わたしは
自分の足元に落ちている
「しめじ」を
拾うべきか
放置するべきか
迷っていました。

誰かの荷物から
こぼれ落ちたのでしょう。
今夜の夕食に
支障が生じていないか
気がかりです。

しめじは回収。
降りる時に
運転手さんに渡しておきました。

そして
車中の親子は
どうなったのか。
それも少し気になります。
こちらは
わたしが回収するわけにはいかないので。



自分の心配が先だけどね。

それではみなさん
お健やかにお休みくださいませ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.20

変化を楽しみに。

おはようございます。

真夜中に
寒くて目が覚めました。
夜が明けても
窓を明けっ放しにして
すわっていると
何だか寒いです。

急に秋到来。
彼岸と一緒にやってきたようです。

もっと山奥では
最低気温が10度に近づいています。
月末には
久々かなりの山奥へ出かける予定アリ。
ちょっと
服装を考えないとキケン。

最高気温も30度に届かなくなってきました。
久しぶりに
長袖シャツ着用。
気温の変化に無事
ついていけますように。

それではみなさん
今日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.19

肉まん歓迎。

急に涼しくなってきました。

扇風機の風すら
涼しすぎる夜です。

今夜は
数ヶ月ぶりに
エアコン全停止で就寝予定。
窓を開けていても
足元が冷たく。

ぐっすり眠ることができますように。

それでは
おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.18

時間は止まってほしくないけど。

こんばんは。

早くも
おせちの予約受付中だと知り
ぞぞぞ〜っとしています。

きんぎょづくりが
すっかり止まってしまって
なかなか再始動できてません。

やる気は
やりはじめないと出て来ないらしいですが
そうはいっても
できないときは
できないもの。

根比べのように
創作意欲と向き合ってます。
がんばる。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.17

鹿。

そう言えば昨日
パスタと一緒に
エゾシカをいただきました。

蝦夷鹿。
シカです。
動物の。

実は
シカ
大好物の1つ。

そこで昨日も
とあるお店でいただいたのですが
未だ
小学生の頃に食べた
生の鹿肉を越えるものに出会えず。

というか
生で食べるのは
リスク高いと思う。
調べてみたら
肝炎になる可能性があるとのこと。
やめましょうね。
わたしは
大人になって
肝炎の検査をしましたが
大丈夫だったので一安心。
 
加熱用の牛レバーを
生で食べちゃうようなわたしは
(これも子供の頃の話。)
つくづく
違うところで運を使っている気がしてなりませぬ。

あのとき
生の鹿肉は
ほとんど誰も手を付けなかったので
結構な量を食べましたね。
食べなかった人たちは
賢明だと思うけれど
鹿肉を提供したのは大人だからね。
いま考えると
ちょっと背中が寒い。

背中が寒いワリには
つい2日前くらいに
長野県のとある場所では
「ベニテングタケを塩漬けにして食す」
ことを知り
(今はどうなのか不明だけれど
 昔は確かにあった食文化)
「食べられるって!」と
目を輝かせて
家人を複雑な面相にしてしまったばかり。

興味津々も紙一重。
用心用心。


さて
引き続き
天気予報に注意しながら過ごします。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は山が鳴く日。

おはようございます。

連休最終日の人も
そうでない人も
いかがお目覚めでしょうか。

こちらは
台風とは無関係な位置ではないのですが
風も雨も
大事に至る事は無いようです。

気は抜けません。
いつ
あちらも気を変えて
進む方向を変えるやも知れませんから。

最近
はさみの切れ味が悪くなってきました。
この
はさみとは
ずいぶんいろんなことを
山越え谷越えしてきました。

そろそろ
新しいものを仕入れて
次のお役目(気楽なものを切る)に
移る頃かな?

時折
裏山が不気味に鳴いています。
風で揺れています。
台風が
早く小さくなりますように。

それではみなさん
今日も一日お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.15

大雨にて足止め。

急に
猛烈な雨と雷が始まりました。
これから
出かけようかと思っていたので
外出前で
よかったというか
悪かったというか。

それにしても
ずいぶん大きな音です。
ついさっき
大事な鉢植えを室内に入れたばかり。
やっぱり
ラッキーと言うべきか。

沖縄は
まもなく暴風域と
テレビが報じています。
ぞっとするような数字が並んでいます。

人ごとと思わずに
気をつけようっと。

さて
これからどうするかな。
少し雨は弱くなってきたようだけれど。
空と相談。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.14

小さくなりますように。

こんばんは。

こちら
台風がやってきています。
まだ少し遠方ですが。

どうやら
あまり小さくないようなので
気がかりです。
屋根とか物とか
飛んだりしませんように。
万が一飛んでも
誰もケガしませんように。
(わたしも
 仕事が増えるのでエンリョします)。

東京駅のハンズは
どうだったのかなぁ。
明日
ネットでも検索してみようっと。

それではみなさん
あすもどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.13

明日は、オープン日。

オープン初日に行けないんだけれど。

明日は
東京駅に東急ハンズがオープン日。
あぁ
品揃えが気になる気になる。

次のワンフェス。
まだ当落の結果が届いていませんが
(あ
 ちゃんと申し込み済みです)
冬には行くことができますように。

そして
おなかがすいたので
帰宅する家人に
肉まん要望を提出しました。
蒸し器ばかりで
中身が入っているところを
全然見たことがないんだけれどね。

ファミリーマートでは見かけたかも。
さて
セブンイレブンでは如何に。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.12

早く平らになりますように。

ヤブ蚊に
おでこを刺され
薬で
かゆみは解消したものの
ふくらんだまま。

ナポレオンフィッシュじゃあ
あるまいし。
これで外を歩くだけでも
今日は少々憂鬱でした。

そして今は
偏頭痛。
蚊の毒でも
まわったのでしょうか?!

今朝は
友人より
ごきげんな金魚写真が届き
上機嫌。
まだまだ暑い中
外作業を
ごきげんでススメたというのに。

早く寝ろと言うことでしょう。
腕も
ヤブ蚊によって
かたちを変えられてしまっているし。
(虫除けブレスレットって
 効き目がありますね。
 はめている腕だけ無事だったもの。
 今度は両手にはめておこう)。

それではみなさん
おやすみなさい。
明日もどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.11

新しい対応?!

こちらでは
セミと入れ替わりに
「遠征してきてるの?」と
聞きたくなるくらいの
スズメ御一行様が
田んぼにご訪問されております。

もちろん
歓迎されておりませぬ。
米を食べにきているのですからね。
時々
空砲を鳴らされて
その度に
せわしなく飛び立っていきます。


さて
電話の話題。

電話帳に電話番号を載せていると
もう
すっかり
当然のごとく
色々な勧誘の電話が
かかってきますね。
自宅だけではなく
職場にまでかかってくるのには
大変閉口。

電話口では閉口せずに
冷静に口を開いてます。

そして
名乗らずに
こちらの名前を確認される方には
もれなく
「どちらさまですか?」と
お尋ねします。

それでも
名乗らない人と言うのは
存在するもので。
尋ねたとたん
プツッ

電話を切る人が
おられますね。

間違い電話ではありませんよ。
こちらの名前を
ちゃんと知っていましたから。
でも
自分は名乗れない理由があったのでしょう。
って
それこそ
用件は何だったのでしょうね。

電話の向こうのざわめきは
明らかに
それなりの人数で
あちこち電話をかけている様子でした。

電話をかけてきた女性は
これから何度
ああやって電話をかけるのだろう。
ちょっと気になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.10

午後。

急に窓から風を感じたので
ちょっと顔を出してみました。

そして
「あ
 嵐の前の静けさだ」と思ったので
飛ぶものが無いかどうか
ざっと確認して
顔を引っ込めました。

直後
「竜巻注意報」発令。
あらら。
これは窓も閉めなくては。

ぽつり
ぽつりと
雨が落ちているようです。

外仕事している人へ
竜巻の連絡をしたり
していたら・・・・
うわぁ
一気に視界不良となる大雨になりました。

事故等
起こりませんように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

眠くなるほど食事を摂るべからず。

気付けば
セミが鳴いてない!月曜日です。

とある記事にて
気になるお店を見つけ
「詳しくは
 ホームページを」と書いてあるものの
アドレスがなかったから
お店の名前で検索。
結果
どこを探しても見つからず。

ちょっと残念。

地図で調べてみても
ちょうど
いろんな町の境目らしく
見つけられず。
と思ったら
住所の入力を間違えてました。

もう疲れが?!

そこは気にせず
午後からもがんばろうっと。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.09

空腹は健康。

こんばんは。

時折雨がパラつく
何でもアリの天気でした。

お店で
夏休みの課題用と思われる
キットが値引きされているのを見ると
ついこの間まで夏休みだったなぁと
既に
なつかしい感。


数年ぶりに
富山のます寿司を口にして
(体調が悪くなると
 必ず食べたくなるもの。
 あ
 もちろん
 何でもない時でも食べたいです。
 これは大好物)。
まぐろの目玉を食べ
栄養的には充実した週末でした。

明日からもまた
がんばろう。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.08

用心しつつ、でも楽しむ。

ついさっき帰宅です。

少し
片側の扁桃腺が
腫れ模様。
くわばら・くわばら。

これから
すぐ睡眠体制に

思いきや
自転車レースを
ライブにて観戦中。
これ以上悪くならない程度に
楽しみます。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.07

レア。

今日は
思いがけず
めったにない出来事に遭遇し
ちょっと疲れて帰宅しました。


帰ってみると
テレビに
ジャッキーチェン登場。
『ベスト・キッド』って
2010年の映画だったんですね。
いや
もちろん
もっと昔の『ベスト・キッド』も
存じております。

でも
ジャッキーのファンなので。

よく
こっそり
カンフーを見よう見まねで練習してました。
ケガしなかったのが不思議なくらい。

そして
簡単に感化されちゃうわたしは
あっという間に疲労回復して
落ち込んだモチベーションを
引き上げに成功いたしました。

さて
それではみなさん
もうおそいですから
ゆっくりおやすみください。

明日もどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.06

実りは口福。

こちら
とてつもなく晴天。

そして
道を歩けば
赤トンボの大群が
もれなくついてきます。

とにかくすごいです。
ここは
山の高原か?!と思うくらい。
(山の手には
 間違いないけれど)。

今日は
昼食後
いちじくを楽しみました。
4つで190円という
訳あり価格。
「早く食べないといけない」レベル。
果物の訳ありは
慎重に対応しなくてはいけないけれど
「どれも
 いたんどるねぇ〜」
(標準語訳*
 「どれも傷がついているわねぇ〜」)
と言っている
ご婦人方をよそに
スッと選んで買いました。

そして
わたしが一気に4つ
ひとりじめパラダイス。
いや
家では
わたししか食べないし。
それになにより大好物。

味の方は
美味でございました。
しあわせ。
くだもののなかで
おそらく一番好き。
(「おそらく」というのは
 まだ全種類の果物を食べた事が
 ないので。
 でも
 わたしのなかでは
 生ハムメロンより上。
 ただし
 これから出没してくる
 崩れ落ちそうに熟した柿も
 大好物なので
 甲乙つけがたし。
 あ
 桃も)。

それではみなさん
午後もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.05

歯科で眠る。

こんばんは。

今日は歯科に。

レントゲン室のイスが
オフホワイトとオレンジの
ツートンカラー
(バイカラーというべきかな?)に
変わっていたので
ちょっと気分良く。

そして
歯の神経の先を
キレイに掃除していただきました。

これが
睡眠のモト。
痛みは無いし
地味な作業で騒音も皆無なので
口を開けたまま
うつら
うつら。

おかげさまで
痛み軽減。

歯はね
大事だから。

小学生の頃
中国人のおじいさんが
アリを食べて
永久歯が生え替わったという話を
読んで以来
アリを見ては
「・・・生える」と思うのだけれど
アリって
おいしくないんだよなぁ。
生食は
オススメしません。
良い子は
食べない事!

・・・今度
先生に聞いてみよう。
永久歯が生え替わる可能性について。

それではみなさん
あすもどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.04

くしの日。

今日は
久しぶりに
つげ櫛の手入れを
椿油にて
ていねいにしていたところ
あとになって
「9月4日だから
 くしの日」だと知りました。

最適な日に
もっともらしいことを。

明日は
恒例の歯科。
健康を維持するのも
手間を惜しまず。

それではみなさん
明日もどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.03

そろそろ稲刈りも。

今日から
夏休み明け
学校が始まったところが多いようで。

近くの校舎からは
大きな声が
聞こえてくるようになりました。

そして
ここ最近
所によっては
急な雷雨に見舞われる天気。
ついさっき
こちらも
天から「ゴロゴロ」と
聞こえてきました。

必ずしも
雨が降るとは限りませんが
用心して首を引っ込めて。

昨日よりも
太陽がまぶしく
屋内でも肌にヒリヒリ感じます。
少しずつ太陽の位置も低くなり
反対に空は高く見えるものの
早々に並ぶ秋冬物の服を見ては
首を横に振りたくなる
まだ
そんな
夏の終わり。

山で
栗を見かけました。
まだ青いイガ。
どうりで
栗ごはんの素とか
新芋使用のチップスやけんぴが
並ぶわけです。
食べるものだけ
ちゃっかり秋を。

それではみなさん
午後からも
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »