« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012.11.30

11月の最後の日
いかがおすごしでしょうか。

こちらは
寒いです。
あちこちで
胃腸風邪の話題も増えてる様子。
たとえ
手荒れがひどくても
冷たくても
帰宅時は
うがい&手洗いですね。

さて
ワンフェスまで72日となりました。

そうそう
いつも
きんぎょづくりでは大事な支えの
杉浦日向子さん。
今度の日曜日の夜に
NHK Eテレにて
『東京という夢 YASUJIと杉浦日向子』
なんて番組が放送予定です。
YASUJIとは
明治初期の浮世絵師
安治さんのこと。
杉浦さんは
『YASUJI 東京』という本で
その人に触れておられます。

日曜日の夜に
素敵な予感。
来年も受信料払います♪
画質は上げて録画予約済み。
おっと
YASUJIの本は
持っていないんだった。
これは
読んでから見るべきか
見てから読むべきか。
ちょっと悩む。

その本もだけれど
国芳の本を
何冊か買う予定にしたままだ。

こっちが先?
へへへ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.29

口より手。

今日は
時折雨がふったけれど
今夜は月がキレイ。

ワンフェスまで73日ですが
きんぎょの仕上がりについて
色々悩み中。
手を動かして悩まないと
いけませんね。
明日は粉にまみれてみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.28

暖。

芋類のおいしい季節です。
いや
年中おいしいけれど
石焼き芋は
年中売りにきてくれない。


いや
石焼き芋を食べたわけではなく
スーパーで
すばらしく香り高き石焼き芋と
出会ったのです。
残念ながら
入手できませんでしたがね。
そのかわり
串じゃが天を入手。

子どもの頃からの好物です。

って
これを買いに行ったわけではないのに。
だめじゃん。
マジック買って来ないと。

ワンフェスまで74日。
日付ばかりかぞえても
きんぎょはできないぞっと。


空気清浄機のフィルターも
買っておかないと。
エアブラシ使うと
部屋の空気が汚れますからね。

外に出かけると
セキが気になるようになりました。
結構ゲホゲホ聞こえますね。
この冬は
風邪と適切な距離感でのおつきあいを
こころがけ。

いま
試験的に
エアコンのスイッチ入れてます。
問題なく
暖房稼働中。
だけど
やっぱり乾燥しますね。
洗濯物干したくなってしまう。
これだったら
おひとりさま用の
あったか座布団のほうが
いいかもしれない。
こっそり
買ってみようかな。


それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.27

電気大事。

日々寒さが増していると
感じていたのですが
ニュースで
北国の雪を見て
呑気も吹き飛びました。

あの寒さで
電気が届かないなんて。
一瞬
震災のことを思い出しました。

一刻も早く
電気が届きますように。


ワンフェスまで75日。
来年の手帳の出番が近づいています。
やる気スイッチを
見失いません様に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.26

寒。

今朝は
驚くほど雨が降っていました。
でも
お昼を過ぎれば
いつの間にか雨止み。

雨って
見ただけで寒い感じ。

わたしは
寒いながらも
まだ暖房器具を使わずにいますが
そろそろ
なにか
使うことになるかな?

電力不足に貢献しないよう
気をつけようっと。

ワンフェスまで76日。
マスクで作業も近々始まります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.25

就寝前。

ワンフェスまで77日。
今日は一日きんぎょのことは
せず。

本屋さんで本を見たりはしましたが
(もちろん『金魚づくし』)。

いま
録画しておいた
『シルシルミシル』を見てます。
1500万円の錦鯉が出現してます。
クッキリ紅白模様の立派な鯉。
1500万円分
きんぎょを作ろうとしたら
何個?
考えただけで
眠れなくなるような。

明日は平日。
どうか
寝過ごしませんように。
おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.24

凸凹日。

3連休のみなさま
楽しい2日目でしょうか。
わたしは
連休に縁のない日々です。
たまには
ゆっくり朝食を食べてみたいというのが
目先の希望です
(食事と洗濯が平行している以上
 それは無理なんだけれどね)。

それでも今日は(も)
行ってみたかったお店へ出かけてきました。
ワンフェスまで78日。
某店のバーゲンには
大した感心も無く。
小さくても地道に
色々表現しているお店を訪れては
楽しんだり凹んだりしてます。
楽しむのはともかく
凹むのは
やっぱり自分自身に。

なんでも
とはいわないけれど
なにかを続けてる人って
尊いもの。

でもまた
心地よいお店を発掘できました。

何だか寒い夜。
夕食は
あたたかいものを。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.22

暑。

歩けば暑く
お店の中も暑く。

家の中の方が寒い日でした。

ワンフェスまで80日ですが
2月の幕張は
やっぱり寒いんだろうな。

だんだん
ノンビリしていられなくなる状況。
冬は2つの新作
お目にかけることが
できますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.21

休。

こちらでは
必ず一日遅れになる
雑誌の発売日。

あまり買うことの無い
女性向け雑誌を
購入致しました。

目的は
石井ゆかりさんの
来年の星占い。

占いは
以前より参考にしませんが
石井さんの
言葉が好きなので
未来を知りたいから
というより
どんなふうに書かれているのかな?
と。

今日は
ちょっと不調だったので
ちょうどよかったかも。

占いは
当たる
当たらないというより
「当てに行く」タイプです。

ワンフェスまで81日。
明日は動けますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.20

手を合わせる。

ちょっとだけ
背筋痛し。

これくらい大丈夫。


同級生の訃報を知り
ちょっと静かに。
親しく話をしていた間柄ではなくとも
名前だけで

ん?

と気付くものですね。

まだ早かろう。

いや
いつ死んでも
そう感じるかもしれないけれど
先日
100歳越えの訃報に接したときは
さすがに思わなかったこと。


もう
背筋が痛いとも
感じることの無い世界に
行ってるんだろうか。
理由はともかく
早いよ。
親を喪主にするなんてさ。
せめてそこは
なんとかならなかったのかい。


ワンフェスまで82日。
スキマ時間も大事に作業中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.19

白の日。

本日月曜日
昼食は
午後5時でした。

風が吹く中
屋外作業に勤しんでおりました。

向かいにある
結婚式場より
新婚さん登場♪

平日なので
かなり
びっくりしました。
でも
どう見てもホヤホヤ♪
偶然通りがかった
犬の散歩人にも祝福されてました。

その後
帰り道で
白バイ5台の隊列とすれ違い。
5台は見応えありますね。
白いものに縁のある日でした。

ワンフェスまで
あと83日。
今日は
きんぎょのベースの下ごしらえ。
明日も
元気でありますように
(と
 書きながら
 背筋が痛い。
 ストレッチを入念にして
 早く休みたい所存)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.18

Image

日曜日も
終わりに差し掛かる頃
いかがお過ごしでしょうか。

わたしは
昨夜はレイトショーを楽しみ
今日は
ずっと行きたかったお店で
好物のオムライスを堪能。

映画は
映像に色々言いたいことが・・・。
でも
面白可笑しく笑えました。


オムライスはですね。
写真にはありませんが
(写真のヒヨコは
オムライスのお店で買った
指輪タイプになっている
キャンディです。)
好みでした。
サヨウナラ
たいめいけん。
ケチャップが違う。
バターの加減も
お腹にピッタリ。
タマゴのフワフワも。

もう
東京に行く度に
オムライスを食べるか否か
悩みません。
もっと近くで
楽しみます。

ありがたや
ありがたや。

ワンフェスまで84日。
これから少し
きんぎょ作業します。

次の週末まで
オムライスを楽しみに
励みます。
(オムライスは
そんなにも好物なのです)。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.17

大雨。

おはようございます。

只今こちら
かなりの大雨。
激しく降ってます。

土曜・日曜になると
決まったように降る雨。
休みの日にこれでは
ちょっと残念。

車で乗り付けることができる
大型ショッピングモールが
人でいっぱいになるのも
無理ありませんね。
今日もきっと
車の出入りに時間がかかることでしょう。
お出かけされる際は
気持ちにお気をつけて。

ワンフェスまで85日。

書いた途端に
雨が激しくなるのは何故⁉

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.16

戸締まり&火&健康用心。

今日は
ちょっと体調不良。
寝ている間に
頭が冷え過ぎてしまったようです。

髪を洗ったら
きっちり乾かして寝ないと
いけませんね。

ワンフェスまで
あと86日。
用心用心。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.15

ボージョレー解禁日。
といっても
ワインとは相性が悪いから
飲もうとは思わないけれどね。

正確に言えば
料理にワインを使ってあっても
それは全然かまわないのだけれど
飲むのはちょっと。
(飲みきりサイズとして
 瓶ではなくパック入りも
 あるんですね。
 なんだか
 栄養補給しているみたい。
 あ
 ちゃんとグラスに移すのか・・・)


今日のこちら
空模様が目まぐるしく。
窓から差し込む日の光も
まぶしくなったり
暗くなったり。
かえって目が疲れます。

液晶画面が
知らない間に日光浴することのないよう
気をつけながら。
(以前真っ黒に日焼けしたことがあるので
 それ以来気配りしてます)。


寒くなると
筋肉が
こわばってしまうので
ちょこちょこ
ストレッチしてます。
作業が
煮詰まったときの気分転換はもちろんですが
ありがたいことに
足の指が動くようになりまして。
わたしの足の指は
「ただあるだけ」みたいに
動きが少なかったのですが
床をつかむ感覚が復活。
うれしいな。
小学生の時以来。

昨日
「わたしの命の友」プリッツの
シーザーサラダ味を食べたら
塩分が強かったようで
口の中が妙な感じに。
水分を
とってもとっても
なかなか解消されませんでした。

やっぱり
プリッツはロースト。

そうそう。
今日は
ボージョレーより七五三。
最近は
千歳飴を見かけませんが
(不二家のミルキーが
 千歳飴のような扱いされてるけれど
 あれは
 形が似ているだけ。
 そういえば去年
 榮太郎飴といっしょに
 千歳飴が並んでた記憶が。
 あ〜
 買ってみればよかった。)
着物姿の子どもたちは
まだ見かけるし
みんな可愛らしい。
ひとくぎり
おめでとうございます。

そしてこちらは
ワンフェスまで87日。
おとなも胸はって頑張ります。

それではみなさん
午後からもどうぞ
お元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.14

色。

昨日から
左人差し指に
取れない汚れがあるなぁと
じっと見ていたら
それは
汚れではありませんでした。

自転車より
はがれた塗装が
突き刺さっておりました。
ほぼ全体が
皮へ侵入。

わたし
自転車の塗装は
なぜか
よく指に刺さるので
特別驚くことも無く
速やかに除去。

わたしが
今乗っている自転車は
以前ブログに写真を載せたものとは
別物ですが
塗装がよく取れる。

これは
最初の色から
塗り替えたからかな?
素人仕事ではなく
業者の人にお願いしましたよ。
ところが
指定したものとは違う仕上がりにされ
再度塗装直し。
だから
ちょっと
甘い仕上がりになっているのかも。
せっかくの自転車なのにな。
あのときは
ちょっと
わたしも
あせってたからなぁ。

きんぎょは
そんなことのないように。
ワンフェスまで
あと88日。
励みます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.13

冬に備えて。

ヒートテックを
虫に喰われてました。

まさか
食べるなんて。
我が目を疑う
不自然な穴です。

防虫剤は入れてたのですが。

こんなこともありますよね。

素知らぬ顔をして
繕っておきます。

寒くなる中
まだこちらでは
秋の虫たちが
夜になると鳴いてます。
こうなると
雑草も抜かずに
おいておきたくなります。

モズに
連れ去られたりしませんように。
(いつぞや
 トノサマバッタが
 我が家のすぐ側で
 「はやにえ」にされておりました。
 結局その冬は
 取りにきませんでしたねぇ。
 せっかくエサを備蓄しても
 忘れることがあると
 知ってはいましたが
 本当にそんなことがあるんだと
 あきれたり
 感心したり。)

ワンフェスまであと89日。
こちらも
きんぎょを
備蓄しておきませんと。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.12

サラメシ。

これから
寒くなると言うので
フリースの準備。

でも
手には既にアカギレ。
むむ。
油断なりませんね。
洗いものに
お湯を使い始めると
すぐにアカギレ。

冷たくても
お水が一番手に優しいと言うことか。

ワンフェスまで
あと90日。
キリがいいですね。
『サラメシ』見ながらブログ書いてます。

ワンフェスに向けての
わたしのサラメシは
日々弁当。
っていうか
サラメシと呼んでいいのか?

今日は
昨日買ってきた
スープマグにて
スープと雑炊を作ってみました。
スープは失敗。
野菜をもっと薄切りにして
再挑戦予定。
雑炊は
お米から作りましたが
これは成功。
寝込んでも
これだったら
気力で作ることができそう。

いや
まずは
寝込まないように
もうちょっとしたら休みます。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.11

共に。

11月11日が
いつ
ポッキー&プリッツの日に
なったのか。


異存ありません。

ポッキーとプリッツ。
幼少の頃から
共に生きてきました。

大げさに聞こえるかもしれませんが
わたし
本当にポッキーとプリッツがなかったら
お腹がすいて気が遠くなってました。

というのも
両親の仕事に同行していたので
夜遅くなる
とか
ザラだったのです。
同行先は
様々でしたが
今のように
コンビニがあるわけではなく
スーパーすら近くに無いような場所が多く。

そんなときには
ポッキーかプリッツを
ちょっとずつ
神妙に食べてました。
「味の向こう側」も
見てました。
あれこれ工夫して
違う味を見出してました。

プリッツは
ローストしかない頃。
ローストは
苦労した味。
そしてがんばった味。
ワンフェスまで91日。
明日からも
がんばることができますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.10

明日はハンズで5%引。

ワンフェスまで
あと92日の夜。

2ヶ月ぶりくらいに
ワンフェスメンバーと集いました。

ひとり
閉じこもっているより
集って
おかしな話をしているほうが
(いやいや
 ちゃんと次回作の話も
 しつつ)
よっぽど意欲が湧いてくるものです。

夜のマックで
周囲の人からは
少々おかしな集団だと思われたような。

わたしの観察した限り
他にも面白そうな人は
おられましたから
気にしない気にしない。

いま
ハンズのトップページにある
『ハンズ先生のハートウォーマー診断』
をおこなうと
誰でも5%引きのチケット入手可。
今月イッパイ
一部商品を除いて
1日1回買い物5%引き。
1部商品除く。

というわけで
明日は
雨模様という予報の中
ハンズへお買い物。
午前中は
今年最後のお祭り行事が
あるのだけれど
雨天中止になると勝手に予想して。

それではみなさん
あすもどうぞお元気で
おやすみなさいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.09

パテ三昧。

本日歯科。
1本の歯のために
4種の型取りをしました。

パテも色々。
噛み合わせの型取りには
少し熱いプラスチック状の板をカミカミ。
(わたし
 だいたい様子はわかっているので
 驚きはしませんが
 これは事前に患者さんに伝えないと。
 冷たいパテが続いた後に
 熱いものって
 結構びっくりすると思うのよ。)

固まって外される時は
苦痛アリ。
顔にもパテ。

わたしのきんぎょも
こんな苦痛を
味わっているのかしらん。
もう少し
大事に扱わないといけませんね。

自前の歯が
持っていかれるかと思いました。

さて
ワンフェスまであと93日。
明日は土曜日
でも休みにあらず。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.08

今日は
予想以上に暑くて
上着を脱ぎたくなるような
日中でした。

心なしか
虫も活発化。
坂道を急ぐわたしの口に
飛び込んでくるほど。

いや
それはご勘弁。
参りました。

今度の週末は
あいにくの天気になる予報。
やっと
まぶしいくらいに変身した
イチョウを見かけたばかりなのにね。
赤いモミジより
まっ黄い黄いな
イチョウが好き。
銀杏がニオッテモ
全然平気。
周囲がパッと明るくなるから。
落ち葉の掃除もいといませぬ。

そんなわたしは
黄色い寝具で眠ります。
ワンフェスまで94日。
健康は睡眠から。
風邪など引き寄せることのないよう
きをつけて。
それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.07

時折
とんびの鳴き声が聞こえて
笑みがこぼれる日です。

所によっては
お弁当なんぞ失敬するようですが
間違って
わたしのところへ来ないように。
食べ物を狙われることに関しては
スズメ以外情け容赦ありませんから
(と言いながら
 焼き鳥屋さんで
 スズメの丸焼きを食す経験アリ。
 食べるからには
 失礼の無いように
 躊躇しませんよ。
 イナゴも食済み。
 サソリも食べました)。

食欲の秋ですね・・・
いやいや
本日立冬。

続きまして食欲の冬です。

昨日は
ズワイガニの水揚げニュースに
かじりついておりました。
遠い日の食感を思い出しながら
(と言いつつ
 一番好きなのは毛ガニ。
 カニを食べると体が冷えるから
 食後はご用心)。

さて
食べることの話題ばっかり
失礼しました。
ワンフェスまであと95日。
きんぎょが呼んでる・・・。
 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.06

虫は居ません。

どこからか
洗濯物が飛んでくるほどの強風に
ちょっと困りました
(そして
 洗濯物は持ち主現れず。
 一体どこから飛んできたの?
 困るんですけれど。
 ちゃんと引き取ってくださ〜い)。

クリスマスの
ケーキのチラシを見ながら
「いちじくのケーキがいいのに」と
てんで季節外れなことを思いました
(正確には
 いちごも季節外れかと。
 そして
 量産したい気持ちは判るけれど
 いつもより
 簡単に作れるケーキばかりに閉口)。

なんてね。

バスの中で
ご年配の皆様に
杖で足をつつかれたり
ひっぱられたりしたから
虫の居所が悪いわけではありませぬ
(頼むから
 そっちも足を引っ込めて〜。
 わたしは
 みなさんより背も高ければ
 足も大きいのよ〜。
 きしめんみたいに
 体は薄くならないのよ〜。
 うどの大木じゃあないのよ〜。
 まったく)。

ワンフェスまであと96日
立冬前夜。
気を取り直して
明日もがんばります。
みなさんも
どうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.05

時には怒。

今日はこちら
朝から
いや
正確には
未明から雨模様。
でも
お昼前にすっかり上がりました。

もう少し降っても良かったのにな。
街路樹とか
雨が降らなくてゲッソリしているから。

昨日は
好物のお好み焼きを
食べておりました。
よく行くお店ですが
店員さんによって
仕上がりが
マチマチ。

食べてると
どんどん分解していく
そんなお好み焼きを
焼いている店員さん数名存在。
そして
そんな人に限って
態度がでかい
私語が多い
何より
作っている最中も出来上がりも
そのお好み焼きは
気の毒なくらい
きたない。
鉄板の前で
不愉快千万。
一言言いたくて仕方が無かったのだけれど
「吊るし上げ」になりそうだったので
やめました。
同じ土俵に上がるなんて
まっぴらごめん。

昨日のお好み焼きは
別の人が
せっせと焼いてくれました。
同じ調味料を使っているのか
同じ材料なのか
疑うくらい上出来。
「指名」して焼いてほしいくらい。
200円上乗せしても構いません。

やっぱり
どんな気持ちで焼いているのか
伝わるんだなと
ひしひし感じつつ
いただきました。

WF2013冬まで
あと97日。

自分自身の
きんぎょづくりへの
いましめとして。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.04

日曜の夜です。

今日は
次回ワンフェス時の
お宿や新幹線を
予約してまいりました。
いつも
同じ旅行会社にお願いをします。
そしてなぜだか
窓口の人も同じだったりします。
窓口の人が同じなのは
単なる偶然。


次回のワンフェスは
三連休の真ん中。
土曜日曜の連泊も
両日料金少し高めになることを
窓口で気づき
目が点になりましたが
それより
いつも月曜日休館だらけの
美術館や博物館が
建国記念の日という祝日により
開館していることのほうが福音。
ワンフェスの次の日は
行きたいところに行ける!と
早速嬉しい予定変更に取り掛かり。
『美の壺』の
東京駅の巻を見ながら
きんぎょのことも考えたり。

楽しい
あと
98日目です。

それではみなさん
明日もどうぞ
お元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.03

日々文化堪能。

おはようございます。

文化の日。
期待していた
美術館等の無料入場は
わたしの住むところでは
あんまりないことがわかり
ちょっと残念。

そもそも
美術館も博物館も
ろくにないもんね。

いや
あるある。
あるけど
わたしの好みではないだけ。

人が多いと判っていても
久しぶりに遠方の大原美術館とか
行ってみたかったのだが。
今日は無理で残念。
公共交通機関を使うと
かえって高額になっちゃうし。
倉敷に行くんだったら
他にも行きたい場所あるから
帰りの時間を気にしながらは
楽しめない。

先週は
神戸の方まで足を伸ばして
フェルメールなど
堪能してきたのです。
歯が痛くなかったら
もうちょっと楽しめただろうに。
(今わたしの口中工事箇所多しなので
 食事には違う意味で不自由ですが
 痛くないだけで快適快適。)

でもでも
マウリッツハイス美術館展
面白いです。
博物館で開催されているので
土器や銅鐸など
神戸の歴史にも触れることができます
(個人的にいろんな意味で堪能。
 でも
 館内行列ができていると
 展示の一部は
 ゆっくり見ることができません。
 あれ
 何とかしてほしいなぁ〜。
 と
 ちょっと感じました)。

それではみなさん
今日も一日お元気で
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.02

参加まで100日。

こちらの山
初冠雪でした。
どうりで朝さむかったわけ。

さて
ワンフェス2013冬。
参加します。
あと100日後
お目にかかります。


明日は文化の日。
美術館や博物館
無料で入れるところが
あるから
ちょっと
はしごしてみたいけれど
さて
どうなりますやら。

きんぎょづくりの
こやしになりますように。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.01

食べる楽しみ。

11月になりました。
夕暮れの早さに驚きます。
来週には
立冬がやってきます。
年賀状も発売されました。

来年は巳年。
へび。
へびって
絵にすると
どうにも間抜けにしか描けないので
個人的に少し悩みます。


すっかり日が落ちたので
急に冷えがやってきているところ。
今夜は
水炊きよりカレーへ変化の夕食。
あんまりおなかがすきすぎたら
フタを開けて顔ごと突っ込みそうです。
空腹は
寒さ促進。

あ〜
いま
テレビで寿司がアップに。
今日は寿司の日だとか。
う〜
今からでもいいから
並んでもいいから
誰か連れて行って。


言えるくらいになって
本当によかった。
歯痛地獄から
解放されつつある我が身。

昨日
歯科にて猛烈アピールを行い
やっとこさ先生に虫歯を確認してもらいましたから。
レントゲンさまさま。
虫歯の確認は
目視だけでは絶対に不十分。
レントゲンを見た先生は
目が点になっておりました。

だから言ったじゃん!
なんてこと言わずに
おとなしく治療していただきました。

過去に通っていた歯科では
初診時
必ず全部の歯のレントゲンをとっていたので
「お金がかかって嫌だな」と思っていましたが
確実な治療をするには
必要なことだったのね。
でも
そこの先生
手が大きくて
奥歯の治療の時には
口が裂けそうで苦痛だったなぁ。

あぁ
お好み焼きが食べたい。
今なら
ダブルが食べられる。
ラーメン食べたい。
そういえば
先月から早々に
カーネルおじさん
サンタ仕様にされちゃってたなぁ。
せめて11月に入ってからにしてあげて。

というわたしは
既におせちに使う乾物を
取り揃え中だったりします。
だって
年末になると
ご祝儀なお値段になっちゃうんだもの。
いまだったら
毛ガニだって
2000円で買えちゃうのにさ。
次のお正月は
小さな予算で美味にすることが目標。
お金をかけるより
こっちのほうが面白い。
お重のフタには
「ひとくち30回かむこと」って
書いておこうか。

さて
おなかがすきすぎたので
ピザまん食べようかな。
さっきから
入力ミスも続いてることですし。

というわけで
元気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »