« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013.03.25

太陽の下。

過日の土曜日。

久しぶりに
しまなみ海道を
自転車に乗って過ごしておりました。
しまなみ縦走2013というイベントに参加。

文字通り「疾走」の人もあれば
のんびり走る人
そして歩く人。
幸いの晴天。
枝からぶら下がる
レモンを横目に
(広島県の瀬戸田は
 レモンの産地。)
わたしは1人旅。


まるっきり1人ではなく
途中待ち合わせしてました。

合流するまでは
マイペースに
「おきらく・ごくらく」。
ごきげんに走っておりましたところ
目の前で事故。

その場に居た人と協力して
自転車を脇へ移動させたり等々。
一応目撃者なので
警察の人に「帰っていいですよ」と
言われるまで滞在。

スピードが出ていない状況だったことも
不幸中の幸い
何とか大事には至る事がなかったようです
(ケガをされた人の連れの方と
 数時間後再会。
 わたしは気付かなかったのですが
 わざわざ声をかけていただきまして。
 お礼を言われちゃって
 ちょっと恐縮)。

そんなこともありながら
地元の人と
ちょっとだけだけれど声をかわしながら
楽しい時間でした
(顔の日焼けだけは
 あんまり面白くないけど)。


60キロ程度走った夜は


Dsc_0025


お気に入りのお店の
1周年記念日イベントに顔を出し
結局面白く1日を終えました。


それではみなさん
明日もどうぞお元気で


| | コメント (2) | トラックバック (1)

2013.03.20

はまる。

20130315_085206

3月になったある日
友人に誘われて
美術館へ足を運びました。

もうすぐエンディングを迎える展示ですが
お店の箸袋をつい持ち帰る方
昔マッチ箱を収集されていた方
人間観察好きの方等々
オススメしたい展示であります。

広島市現代美術館

わたしの個人的な印象として
地元民には
残念ながらあまり馴染まれていない
そんな美術館ですが
これを企画した人
あなたはステキです!

それが証拠に
全ての展示を見終わるのに
4時間たっぷり費やしました。
これでも最後は少しだけ急いだ。
その間
友人と
大いに
表情筋&腹筋を使いました
(声が大きくならないよう
 がんばりました)。

そして
高校から大学へ進学する時
◯◯学部を選択していた過去の自分に
「あんたっ!
 そっちじゃないっ!」と
叫びたい衝動にかられました。

以前
ストレングスファインダーで
(これについての説明は・・・
 短く言うと「自分の強み」。
 詳しくは
 本&ネットでお調べくださいませ)
いや
今更指摘されなくとも
わたしは
色々なことを
目的のある・なしにかかわらず
発見&収集するのが日常なので
この展示は
ツボだったのですねぇ。

そして
美術館で売られている
数々の関連書籍
ではなく
こちらの本を手にしました。


20130315_085234


20130315_085255

この本。
調べてみると
地元の○善に在庫があると判り
(この本の在庫があるとは驚き)
早速尋ねてみると
本棚には並んでおらず
倉庫より登場。
(店員さん
 若干汗をかきつつ登場。
 心なしか
 息も上がっていた様な。
 ありがとうございます。)

買うには躊躇する値段でしたが
買っちゃいました。
中身は
現代文ではないので読みにくく
漢字も難しいのですが
これまた面白さのあまり
同じ文章を何度も読んでは笑い
進まないったらありゃしない。

でも
面白い。
なぜだか励まされる。

美術館のまわりは
これから花見客で大にぎわい。
大騒ぎの酔っ払いたちは
わたし苦手だけれど
敷物は何か
何を飲んでいるのか
食べているのか
こっそり観察するのは
大好きです。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.11

おもいだすこと。

あの日は金曜日。

帰宅して見たテレビで
震災を知って以降
パソコンやテレビから
離れることのできない状態でした。

地震で壊れたきんぎょを
預かって直したり。

2011夏のワンフェスは
見知った顔を探して
会場をキョロキョロ見渡して。

今日はテレビでも
震災関係の番組が多く
色々思い出されます。

少し疲れました。

あの時直接被災していなくても
報道を見るのも聞くのも辛い人
居ても当然。

今日が楽しい1日であったことは
非情と非難されることもない。
色々な思いの人が居て当然だもの。

あれこれ思うけれど
ここに書くのは
これくらいにして
休むとしましょう。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.07

色々の春。

今朝
ようやく
ウグイスの声を
耳にしました。

またひとつ
春を実感。

2時間近く
歯科で口を開けていた後は
担当医との別れが待っていた。

これも
春を実感。

しかし
アゴがバラバラになるかと思いました。

これで
痛みが発生したら
どうしたものやら・・・と
思っていたのに
前回の治療で不都合だった部分も含め
どうやら見事に。

初々しい先生も
成長されたのね
育ての親みたいな感慨を覚える。

4月からは
ふたたび
新たな
初々しい先生が担当の模様。

春です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.03

刺激的。

昨日
録画していたNHKの番組
『MAG・ネット』を
早送りしながら見てみたところ

なんと
まあ
きんぎょではなく
ONINGYO hanリーダーの
ネギトロちゃんが
アップにて登場してました。

思わず
お昼ご飯に
ネギトロを食べました。
わさびも入っていない軍艦巻きなのに
口中に刺激が広がったのは
一体なぜなのでしょうか
(とりあえず
 体調に異変は起きていないので
 ヨシとしてますけど)。

ネギトロちゃんの横には
きんぎょが並んでいたんですけれどねぇ。

実際に撮影されているとき
側で見ていたのは
わたしだけだったのですが
スタッフさんたち
ネギトロちゃんに大ウケでしたからね。
わたしも
ちょっとくらい
映り込みたかったけれど
ネギトロ食べて腹痛を起こさなかっただけ
ラッキーかもね。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »