« おもいだすこと。 | トップページ | 太陽の下。 »

2013.03.20

はまる。

20130315_085206

3月になったある日
友人に誘われて
美術館へ足を運びました。

もうすぐエンディングを迎える展示ですが
お店の箸袋をつい持ち帰る方
昔マッチ箱を収集されていた方
人間観察好きの方等々
オススメしたい展示であります。

広島市現代美術館

わたしの個人的な印象として
地元民には
残念ながらあまり馴染まれていない
そんな美術館ですが
これを企画した人
あなたはステキです!

それが証拠に
全ての展示を見終わるのに
4時間たっぷり費やしました。
これでも最後は少しだけ急いだ。
その間
友人と
大いに
表情筋&腹筋を使いました
(声が大きくならないよう
 がんばりました)。

そして
高校から大学へ進学する時
◯◯学部を選択していた過去の自分に
「あんたっ!
 そっちじゃないっ!」と
叫びたい衝動にかられました。

以前
ストレングスファインダーで
(これについての説明は・・・
 短く言うと「自分の強み」。
 詳しくは
 本&ネットでお調べくださいませ)
いや
今更指摘されなくとも
わたしは
色々なことを
目的のある・なしにかかわらず
発見&収集するのが日常なので
この展示は
ツボだったのですねぇ。

そして
美術館で売られている
数々の関連書籍
ではなく
こちらの本を手にしました。


20130315_085234


20130315_085255

この本。
調べてみると
地元の○善に在庫があると判り
(この本の在庫があるとは驚き)
早速尋ねてみると
本棚には並んでおらず
倉庫より登場。
(店員さん
 若干汗をかきつつ登場。
 心なしか
 息も上がっていた様な。
 ありがとうございます。)

買うには躊躇する値段でしたが
買っちゃいました。
中身は
現代文ではないので読みにくく
漢字も難しいのですが
これまた面白さのあまり
同じ文章を何度も読んでは笑い
進まないったらありゃしない。

でも
面白い。
なぜだか励まされる。

美術館のまわりは
これから花見客で大にぎわい。
大騒ぎの酔っ払いたちは
わたし苦手だけれど
敷物は何か
何を飲んでいるのか
食べているのか
こっそり観察するのは
大好きです。

それではみなさん
明日もどうぞお元気で


|

« おもいだすこと。 | トップページ | 太陽の下。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はまる。:

« おもいだすこと。 | トップページ | 太陽の下。 »