連休中日。
つい最近まで
11月の3連休に気付かずにいました。
怖くない怖くない。
生き人形です。
いま江戸東京博物館にて開催中
『明治のこころ
モースが見た庶民の暮らし』にて
一番最後に展示されているのが
この人形です。
幕末から明治にかけて
見せ物として作られたものですが
本物の人間より
よくできた
美しい人形です。
あ
この人形は
撮影可能なので
その点は問題ナシ。
雨天でも
ちょっとだけ傘をさせば辿り着く博物館。
わたしが訪れたときは
団体でご訪問のひとたちが大勢で
博物館内の飲食店は
売り切れ続出。
これは
両国茶ら良(さらさ)さんにて。
博物館1階。
おいしいうどんでした。
かまぼこが
真っ白というのは新鮮
(上の部分が
ピンクや茶色ではない)。
食べ応えのある麺は
腹ぺこ向け。
そして
お茶が美味しい。
ちなみに
うどんのみは600円。
ここの博物館には
食事時間20分を含めて
5時間くらい滞在。
モース展に
3分の2くらい。
さて
色々感想を忘れないうちに
旅の記録を記して
連休を過ごします。
午後からもどうぞ
お元気で
| 固定リンク
コメント