恐るべし。
先日
ワンフェス時の
新幹線&宿をお願いしている
旅行会社より
ちょっとした確認の電話がありました。
その時点で
宿泊先を
間違えて覚えていた自分に
ヒヤヒヤしつつ
電話を切ったあとも
あれこれ確認。
もう
来年の
手帳やカレンダーにも
書き込みをしておかないと
いけませんね。
先日
久しぶりに
銀座のitoyaへ歩いていると
あれ?
工事中?
それとも場所を間違えたかと思っていたら
(この間
歩きながらです)
間髪入れず
その場に居た男性に
チラシを手渡され
たずねる前に仮店舗への道順を
明朗に教えていただきました。
わたし
なんにも言ってないのに
どうしてわかったのやら。
そして
画材を扱っているのは別のビルですと
(わたしは何も言ってませんよ)
それも丁寧に。
最後には
「これ
お友達にも渡して下さい」と
チラシの追加。
「学生に見えたんでしょう」
とは
我が母。
いやはや。
美大生にでも見えたのでしょうか。
わたしにとっては
ラッキーな勘違いでした。
そして
お友達にと
いただいたチラシは
このブログへ載せることで
かえさせていただきます。
仮店舗とはいえ
長居してしまいそうになるくらい
ゆったりしたトイレは
よかったです
(男性用は知りません)。
おもしろいものがあったので
買いすぎないよう
気をつけて。
丸いマスキングテープは
ちょっとヒザを打ちましたね。
家人は
「模型用で
もうあったと思うけど」と言ってましたが
それとは一緒になさらぬよう。
カレンダーや手帳に使おうと。
そしていま
使ってみたら
もう少し小さいサイズがヨカッタかも。
創意工夫で。
となりの
ちょんまげシールは
日付をカッコで囲む要領で使用
(透けてます)。
一度は通り過ぎたものの
やっぱり気になって
引き返して購入。
これもいま
使ってみましたが
いいですよ。
シートは半分に切り離せるので
手帳に挟んで
持ち歩きにも便利なサイズに。
気の張る予定も
このシールを見れば
肩の力が抜ける感。
きんぎょ用の筆や
新しいグッズも購入しました。
でもこれは
ある意味無駄遣いかも。
数ヶ月前に買った
シルバーのカッター。
刃を出すときの感覚が
わたしと合わなくて。
買い替え。
(結果としては買い増し・・・)。
あ
ちょんまげシールは
MIDORI製品。
女性には
馴染みのあるメーカーです。
(マスキングより
ちょんまげを
もう少し買い増しすればヨカッタカモ・・・
いや
後悔はしてませんよ)。
| 固定リンク
コメント