ワルモノの面構え。
先日
ちょっと県外へ出かけてきました。
これ
うつぼのたたき。
うつぼって
あの
海で泳いでいる「ウツボ」です。
下には
タマネギのスライス。
そして
タレ(ポン酢)が
じゃぶじゃぶ。
生のニンニクのスライスも。
これが
あったかいんですよね。
しかも肉厚で美味。
あの面構えが信じられないくらい
身は白くて。
ぷるぷるしております。
歯ごたえが面白い。
味を文字に変換するには
ちょっと食べ足りなかったかな?!
ところが
これを食べた夜
なかなか寝られなくて困りました。
生のニンニクを食べたせいかと思いきや
ウツボは滋養あふれる食材と知り
どうやら
原因はこちらかと。
それでも
やみつきになりそう。
お正月には
カニよりウツボを所望。
機会がありましたら
みなさんも是非。
この冬は
ウツボを食べて
きんぎょづくりに精を出そうっと♪
| 固定リンク
コメント
みあちさん
ウツボに反応していただき
ありがとうございます♪
これは
高知県で食べたものです。
あちらでは
「目」に効くとか
「妊婦さんに良い」などと
言われているそうで
お店のいけすには
魚よりウツボが元気良く泳いでました。
(マンボウも気になりますね)
2月のワンフェス
頑張ります!!
投稿: 泉鈴(せいれい) | 2013.12.10 22:44
ウツボのお刺身って珍しいですね マンボウは前にお店で食べてる人を見たけど・・ウツボは初めてです(*゚∀゚)=3 ウナギと一緒で長くて砂場?をうねうねしてる魚は滋養がいいのかもしれませんね 2月のワンフェスのきんととさん作り、頑張ってください^^ 楽しみにしています
投稿: みあち | 2013.12.10 22:16