« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014.06.28

納品&嬉しく面白く。

本日はBAMBIさんへ

新しいきんぎょを連れて行きました。
すると
お店の人から
「ファンの方が来られましたよ〜♪」と
嬉しいお話が。
まさか
まさかのビックリです。
ワンフェスで
実物を見ていただいている人が
BAMBIさんへも足を運ばれるとは。
どこのどなたか存じませんが
ありがとうございます。
ご希望のきんぎょは
そう遠くない未来に
BAMBIさんへ現れる・・・予定です。

えぇと
せっかく新しいきんぎょを持参したのに
写真を撮り忘れました。
なぜ忘れたのかと言えば
BAMBIさんで開催されていた
手相リーディングが気になっていたからです。
運良くタイミングが合い
人生初
人様に手相を見ていただきました。
アロマオイルで
ハンドマッサージをしていただいてから
手相リーディングというところが
面白そうだったので。
気になる手相は
長年思っていた疑問も
面白いオチとなって目がテン。

わたしは
手相までマイペースのようです。

さて
ワンフェス用品を揃える週末。
だんだん緊張で心臓が痛くなるような頃ですが
今夜は機嫌良く眠りにつけることでしょう。
それではごきげんよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.27

きんぎょ情報。

実店舗販売

Petit Apartment BAMBI
広島市南区京橋町10−30
open AM11〜PM6
お休みは基本 日・祝日です

オンラインショップ

BAMBI内にあります 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.14

オンラインショップ、始まりです。

土曜日
いかがお過ごしでしょうか。
こちらでは先日
オニヤンマを見かけました。
田植えも終わり
虫たちが増えるころ
きんぎょもそっと増殖中です。

そして
先日より
きんぎょの展示販売を始めたBAMBIさんにて
オンラインショップでも
きんぎょの販売が始まりましたことを
お知らせします。
ずいぶん異色な雰囲気を
醸し出しておりますが
カテゴリーとしてはHAND MADE。
魚のアイコンが目印となっております。
いまは
おすすめ商品の中にあるので
写真ですぐに見つけていただけるかと。
作品は『あわあわ』です。

個人的には
アクセサリーが気になるのですが
金属アレルギーがあるので
そこが悲しいところ。
色々お楽しみいただければと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.06.12

げっそり。

粘土をこねていたら
きんぎょがフグになり
化け物になったので
げっそり。

先日ちょっと買い込んだ
インスタント焼きそばを
衝動的に食べたくなるくらい
げっそりです。
しかし
夕食前の前菜にしてはヘビーなので
ふなっしープリッツ少々で
気を紛らわせながら
スカパーで偶然見つけた
『マザーウォーター』を見てます。
あぁ
もたいまさこさんが今食べている
卵焼きがおいしそうだ。
自分でも作れるけれど
誰かの作った卵焼きが食べたいな。

ふなっしープリッツ
あと
まるまる一箱あります。
賞味期限は10月だから
それまで大事に楽しもう。

忌まわしいような
粘土きんぎょのことは忘れて
映画を楽しもう。

しまった。
あと1時間もしないうちに
ドーフィネ(自転車レース)だ。
録画予約しているから
チャンネルが変わっちゃう。
ということは
映画のエンディングがわからない。
いやぁ参ったな。

そして映画では
ウィスキーの水割り登場。
この映画に出てくる水割り
ちょっとおいしそう。
でも
自宅では楽しめないんだなぁ。
グラスがよくないから。
雰囲気が似合わないから。
粘土の転がる部屋では ねぇ。

さて
それではこのあたりで
こぎげんよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.08

大浮世絵展。

山口県立美術館まで。

20140607_235039

天候が不順で
一山越えるごとに
雨が降ったり止んだり晴れたり。
お昼ごろ到着しましたが
館内は人多し。
既に来場者数2万人越えですから
まぁ当然でしょうね。
それでも
込み合って仕方が無いほどではありませんでした。
展示室は作品保護のため
照明を落としていますが
晴天ではなかったので
目もすぐに馴れて。
それなりに順路を守りつつ
勝手な事を想像しながら
見てました。

今回の展示は
国芳づくしに
ある意味漬かっているわたしには
新鮮な作品が多いですね。
国芳の作品は少ないです。
(展示内容は週ごとに変わるので
 そこはチェックして出かけられたし)。

それでも
イスに座って小休止されている
しぶいご婦人が
「国芳が一番よかったねぇ。
あれは気に入った」と話すのを
小耳にしたときは
脳内ガッツポーズ。
勝手な身贔屓してました。

さて
前売りを買わなかったわたしは

20140607_235406

これにて割引していただきました。
新品に限らず
コクヨのキャンパスノートだったら
割引&特製スタンプ押しなので
よかったらご利用ください。
スタンプは
特に浮世絵柄ではありませんけれどね。

浮世絵堪能後は
当然ミュージアムショップへ立ち寄るわけで。
こちらは
キャッシュカード利用できないので
あれもこれも手にする前に
財布と要相談。
でも使える電子マネーはあったかな?
これも
お買い物前にご確認を。
図録は2500円で重量は約1.5キロ
(スケールで計ってみました)。
見た目より軽い感じはしますが
その点もご注意を。

それではみなさん
お元気に日曜日をお過ごしください。
ごきげんよう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.05

急な暑さ。

スタミナをつけるには
良質な
タンパク質・・・

20140605_235706


これじゃあ
炭水化物。
うなぎパイって
ロゴの色が
いつの間にか赤になったのね。
前は
赤紫だったけど
こっちもいい感じ。
少しでも
タンパク質の補給をして
おやすみなさいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.06.01

思いがけない展開。

こんにちは。
20140601_113048
自転車好きのわたしとしては
5月と言えば
ゴールデンウィークより自転車レースかも。
スカパーで連日観戦してました。
それも本日最終日。

さて
実は昨日からなのですが
広島市内の雑貨店さんにて
きんぎょたちを委託販売開始しました。


20140531_165207

こちら
雑貨アパート BANBIさん。
昨年10月にオープンされた
レンタルボックスのある雑貨屋さんです。
このお店の前を
これまで何度も通っていたのですが
閉店後の時間帯だったので
先月26日に新聞で読むまで
全く気付きませんでした。


レンタルボックスがあると
記事にあったので
早速立ち寄り。

ちょっと外から様子を見て・・・と
近づいてみたら
まさかの自動ドア。
当然開くので
勢いで入店。
そして
勢いでボックスの申し込みを。

昨日
きんぎょを少々持参したところです。
「勢いで」と書きましたが
ワンフェスと同じくらい
きんぎょを持参する時は緊張しました。
きんぎょの写真を撮るのも
これがやっと。

20140531_165434


小さなボックスへの
展示作業は面白いです。
ワンフェスの時も
こんなボックスで
展示することができたら
面白そう。
「覗き込む」こと自体が好きだから
そう感じるのでしょうかね。

バンビさんへは
ネットショップでの販売も
委託中。
いまは
メンテナンス中なので
こちらは
お待ちくださいませ。

BANBIのサイト

BANBIの新しいブログ
(このリンクは
新しいブログへの直リンク。
BANBIサイトのサイドバーにある「ブログ」ボタンは
 以前のブログへのリンクです。)

BANBI フェイスブック
(こちらは
公開されているフェイスブックですので
どなたでも閲覧可能)

バンビさんは
日曜日と月曜日が基本お休みです。
午前11時から午後6時まで。

それではみなさん
ごきげんよう。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »