« 新・行きつけ。 | トップページ | 居場所。 »

2014.10.24

つばめさんより。

こちら
新米を狙って
スズメたちが朝から賑やかです。
草むらの中とか
びっくりするくらい
潜んでます。
(いま
 スズメを捕まえると
 おなかに新米が詰まってるのかなぁ?
 あ
 いけないいけない。
 焼き鳥に見えてくる・・・)

さて
昨日初訪問した
つばめゆうびんさんにも
美味しそうなハガキがありましたよ。

20141024_103059

空腹の方には
特に毒気のあるハガキです。
じゅうじゅうぐつぐつ
音まで聞こえてくるような。
すき焼きで好きなのは
わたし
春菊かも。
子供の時から。

単に春菊好きなだけか。
お肉は
できれば美味しい国産で。
となると
「お足」が必要となりますから
このような封筒は
いかがでしょうか。

20141024_103824

ダイジョウブ大丈夫。
詐欺じゃないよ。
捕まったりしないから。
よく見てね。

「壱百万円」札だから。

ただ
これを郵送すると
郵便局員さんや配達員さんの心臓を
変に刺激することでしょう。
冗談が通じないこともありますから
そこは注意・・・しようがないかぁ。
刺激を与えるといえば
こちらも。

20141024_103728

こちら
フィンランドの品です。
海に流す
元祖ボトルメール
あこがれたなぁ。
潮干狩りの時に
こっそり持って行こうとしたことも
あったような。
でも
潮干狩りって
潮が引いてるんだよね。

メールのソフトで
ボトルメールってあったあった。
どこの誰にいつ届くかわからないメール。
あれ
やってみればよかったかなぁ。
ただ
国外に届くこともあり得るわけで
それだと
日本語じゃあ読んでもらえないからと
やめたんだっけ。


読めないといえば
視力そのものに不自由がある場合も。
そのようなとき
他の感覚が
新たな可能性を持つことになります。
こちらの一筆箋にも
新しい姿が見えます。

20141024_103635

これ
点字をデザインとして用いたものです。
さわると
気持ちのよいエンボス。
イラストを点字で表現するだけでも
触れる楽しみが生まれます。
これからもっと種類が増えるといいなぁ。
エンボス好きなのでね。


これらの品を扱われている
つばめゆうびんさんの店長さんは

20141024_102941

右端に描かれた
イラストのような方です
(説明になっていない?
 実際にお会いしてみると
 納得していただけるかと)。
こじんまりとしたお店は
それなりに広い通りに面しているのに
案外発見されにくいのですが
お店に灯がつくと
不思議と見当がつきます。
手紙好きなわたしが
オススメしたい
手紙のお店です。

広島にお越しの際には
広島県立美術館から
ほど近い
こちらのお店にも
どうぞ。


|

« 新・行きつけ。 | トップページ | 居場所。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つばめさんより。:

« 新・行きつけ。 | トップページ | 居場所。 »