« つばめさんより。 | トップページ | 冬の始まり。 »

2014.11.04

居場所。

カレンダーでは
連休のようでしたが
個人的には全く連休にあらず。
県外ナンバーの車の多さや
街行く人が明らかに旅行といった感じで
へぇ〜と思いながら過ごした週末です。

20141103_190703

といっても
味覚を楽しむことは忘れず。
「すする」という行為が難しいので
格好が様にならないけれど
おいしいものは
おいしい。

今年は
一段と米の値段が下がっているようですね。
新米が
見間違いかと思う値段で販売されているので
ニュースを見なくても感じられるほど。
今日の夜7時半から
NHKで放送された
『にっぽん紀行 男たちの居場所〜秋田 井川町〜』でも
家が農家の中学生が
農業の将来を憂いていたもんなぁ。


この番組
中古車販売店内に集まって
模型作りを楽しむ男たちのお話でした。
ナレーションが檀蜜さんだったので
なんか
妙に
いい感じで。
子供も大人も
模型(ミニ四駆もコースがアリ)作っている
その空気が悪くなくて。

先週末も
人の居場所についての話題が
身近にあったし
今日は別のことでも
居場所についての話しを目にしました。

「居場所」づいてる?
気にしてる?

さて
そろそろ日付が変わります。
今夜はこの辺りで
それではみなさん
明日もどうぞお元気で


|

« つばめさんより。 | トップページ | 冬の始まり。 »

コメント

achamoさん
思わぬところから
高専ロボコン情報ありがとうございます
しかも蕎麦の出前とは。
このテーマを考えた人に拍手を。

それにしても
子供さんの通われる学校が
全国大会とは。
思わず
わたしまで前のめりですよ。
見る見る絶対見ます。
今から録画予約・・・は出来ないので
忘れないよう手帳に書いて
楽しみにしています。

以前
明治座の近くでひとり
ちと道に迷った事がありまして。
道を引き返していたら
前から
ざる蕎麦を何枚も肩に乗せたお兄さんが
レトロな自転車に乗って
颯爽と現れ
悠々とカーブを曲がっていきました。
感動のあまり
口を開けて見送りましたが
心なしかお兄さん
得意気でしたよ。

ロボコンでは
そんなことはないでしょうから
あれこれ想像しながら
まずは地元の大会を。

居場所の話し
ほぼ日の『おとなの小論文教室』でも
取り上げられていますね。
今日の小論文教室を読みながら
NHKの朝ドラ『あまちゃん』の
ユイちゃんを思い出しました。


投稿: 泉鈴 | 2014.11.05 23:19

お蕎麦、いいですね!
今年の高専ロボコンのテーマは「出前迅速」。
競技テーマは「蕎麦の出前」です。
ウチの子の学校も
全国大会に駒を進めることができました

地区大会の放送は11月16日11時~NHKで。
各受信テレビの地元の地区大会を見ることができます。
だから、泉鈴さんちのテレビでは
ウチの子の学校の競技を見ることができないんですけど、
地元で頑張る高専生を応援してあげてくださいね。

全国大会の開催は11月23日。
その放映は12月29日 22:40-24:00。
ぜひご覧ください(親バカの宣伝)。

オタク過ぎて長い間、居場所のなかったウチの子。
苦労して入学した今の学校は天国のようだそうです。
勉強は相当きついらしいですが

投稿: achamo-orange | 2014.11.04 13:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居場所。:

« つばめさんより。 | トップページ | 冬の始まり。 »