真似して描いてみる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
広島県立美術館での
歌川国芳展
本日最終日です。
非売品のふせんを狙っている人は
既に
スタンバイでしょうか。
わたしは
これまでも
前期と後期に足を運ぶことはありましたが
こんなに足繁くは
人生初でしたね。
今日は
美術館より遠方の山中。
間に合えば夕方
もう一度『金魚づくし』だけでも
見ておきたいところ。
展示途中のお休み所で
縮景園をご案内している
金魚パネルにも
サヨナラを。
処分されるんだったら
わたしが引き取りたいなぁ。
ぐるぐる回して遊べる顔の絵。
この間は
わたしの大好きな
『カエル&福助』
(勝手に命名。
天地を逆にすると
カエルに見えたり福助に見えるんです)が
回らなくなっていたけど
治ってるかなぁ〜。
後半にある
忠臣蔵の絵。
忠臣蔵って冬の話なのに
行灯に朝顔が描かれているものがあります。
あれ
背景を知ると
ちょっと好きになったなぁ〜。
あ
もうすぐ開館ですね。
どうぞみなさん
ご堪能あれ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の朝
このチラシを見つけたのですが
ず〜っと気になってます。
なぜ
生の鴨肉を
のせているの?!
忙しくても
何があっても
こういうことは
気になって仕方がない
自分のことも面白いけどね。
作品を扱っていただいているお店
BAMBIさんが
建物老朽化のため
12月で立ち退きされることになりました。
残念です。
わたしも
新たな場所を求め中。
さて
少し肌寒い朝ですが
今日も1日お元気で
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コンビニで買い物をしたら
ついてきました。
・・・アメリカンドックだっけ?
フレンチドックだっけ?
おめでたい記録を残して
いただきました。
お昼前
道を歩いていたら
突然
前方のご夫婦が振り返り
「地元の方ですか?」と聞かれ
あわあわ。
他県からの旅のご夫婦でした。
「あなたが美味しいと思う
お好み焼き屋さんを
教えてください」と
なかなかのハードル高きお尋ね。
幸い時間があったので
お店の前まで
道中話題を総動員して
お話をしながら
ご案内いたしました。
その後
わたしも
お好み焼き気分になり
お昼は
お好み焼き(イカ天&玉子W)。
あ
お店によるとは思いますが
玉子Wにすると
全体のまとまりがよく
ヘラでも食べ易くなり
わたしは好きです。
昼間のご夫婦
気に入っていただけたかな?
家に帰ると
ポストに年賀はがきのチラシが。
今年は絶対
海外グリーティング18円切手
買うぞ♪(そっち⁈そっちです)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中国新聞の記事より。
日々堪能してきた『国芳展』も
今月18日まで。
今日は
広島県立美術館さんより
当ブログをご紹介いただいたことに
さっき気づきました。
ありがとうございます。
ブログに出てくる絵の中には
前期のみ展示されていた絵も
含まれているので
そこはご了承ください。
「定期券でも作ってもらったら?」と
言われるくらい通ってますが
行く度に色々気になることが増えたり
何度見ても
楽しいものは楽しいんです
(全部の絵が
好みではありませんけどね)。
話は変わり。
日暮れの寒さに少し閉口中。
半ソデなんですけど
わたし。
バスの中で
クーラー入ってたら
アウトかも。
夜道に備え
ハンドル回して
ライトを充電しながら
明日は長そでを着よう
と・・・思っていたら
蚊が!
昼間は
気づかぬ間に
「ヌスビトハギ」を
くっつけて歩いてたし。
ワイルドな人だと
勘違いされそう・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)